超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。

2006年04月

86%

dcaf9691.jpgこ、これは・・・。
普通に超ビターなチョコですな。
普通にいける。

99%

bcaadde0.jpgもりとさんお勧めの品です。

さっそく食ってみた。

・・・・。

(゜д゜)ウボァー

これはひどい。
チョコレートだと思って食うとショックを受けます(ぉ
カカオ99%っつっても少しは砂糖とか入ってるんでしょとか思ったけど全然甘くない。
つーか原材料名見たら砂糖書いてないし。
とにかく苦い。
ちょっと酸味っぽいものを感じた気がするけど99%くらい苦みです。

こりゃホットミルクに溶かすとかじゃないと食えないよ・・・

キショイ夢を見てしまった・・

今日見た夢。

まったりと風呂に入っておりました。
普通に自宅の風呂。

壁に何かくっついてるのでよく見るとミミズみたいな尺取り虫みたいな何かよくわからん生物が1匹、壁を這っております。
頭だけ白くて胴体は赤黒いのね。
なんだこれはと思いながらふと自分の腕を見ると同じ生物がひっついて血を吸っております。

うわぁぁぁぁ(AA略)

右手で引っ張って、ブチッって感じでもぎ取って捨てました。
そうすると噛み付いてたところの皮膚に穴がぁあぁあぁぁ…

と思って再び浴室を見渡すと数が増えてて10匹くらいがあちこちを這い回っております。
さらに体のあちこちを吸われているという状態。

もうぶっちんぶっちんともぎ取りながら風呂を出ましたよ。
で脱衣所にくるとその生物がちょっとしおれた。
で何故か洗面台にうちわがおいてあって、
「そうかこいつは乾燥に弱いのか。だから家の誰かが置いておいたに違いない。」
と、どういうわけか瞬時に理解して風呂場に外の空気をうちわで送り込む。
そうするとその生物は全部干からびておっこちて行きましたとさ。

しかし噛まれたあとは残っていて、ちょっと生物のもげた頭部分とかが取れてなかったりもしたのでブチブチともぎとって脱衣所を出ました。

そんな夢。
朝からキモくてすみません(ぉ

自由○ 4月のパスタ

8ceec16b.jpgキャベツとウインナのぺペロンch(ry

やっぱり麺が固い。
噛むとボリボリって感じ。

でも時間が経つとだんだんちょうどよく・・・・

まもるくん

まもるくんいいなぁ。
と前から思ってたんですよ。

で、都内とかに出かけた際に見かけたら買おう、と思ってたのですが…

電気屋で見かけた事ないです。(死)

で、もうめんどいからウィルコムストアで買ってしまえ。
というわけで注文。

そしたら考えられる最短時間で着きました。
発売当初はなかなか買えなそうという印象だったのになぁ。

何がいいかって、液晶カバーですよ!
ほぼそのままの形だけど液晶カバーがついてるからポケットとかにそのまま突っ込んでも誤操作がなさそう!
それに形がほぼそのままなので使用感もかわらなそう!

と思ってたんですけど…

届いたので開封。
装着方法の説明を見ると…

両面テープで止めるのかよ!
(事前に調べろという話もあるが)

さらに後カバーを見ると…

これ着けたらリセットボタン押せないじゃん!

まじっすか…
と思いつつ、押し納めだと思ってリセットボタン押してから装着。
まぁここ1ヶ月くらいリセットボタン押してないから困らないと思いますが。
で、装着して触ってみた感じは…

  • 液晶カバー微妙に開けにくい。
    まぁこれは片側をパチっとあけてからひねる様にしてもう片方を外せば割とスムーズ。
  • でかい。
    持った感じでは一回りくらいでかいです。というかまもるくん自体の厚さが2ミリくらいはありそうな感じ。
    まあこれはこれで丈夫だからいいんですけど。
  • 操作感が一部やばい
    厚いのでボタンが押しにくいです。
    左右の−キーとか結構やばめ。
    下キーもえぐってあるにはあるんですが厚みのせいでちょっと厳しい…。
    あとは画面の淵も厚くなるのでスクロールバーの操作のときにスタイラスを直角に近い形で当てないといけません。
  • 液晶カバーがここまでしか開かないのっ!?
    270度くらい開くと思ってたんですが130度くらいしか開かない。
    昔 Visor Deluxe 使ってたことがあるんですが…アレの画面カバーと同じのを想像していただけになんとも…。
  • スタイラスが取り出しにくいっていうか無理
    これ致命的かと…。
    個体差かもしれませんがスタイラスが取れません。
    まもるくんとZERO3本体をぐっと密着させて、その状態で引っ張るとガスッと外れる感じ。(わかりにくい)
    以前買ったNintendoDS用のスタイラスだと頭がはみ出るのでこっちに差し替えて使うことにします。(それでも取り出しは硬い)

なんともヤバげですが…
とりあえずこのまましばらく使ってみますよ。

とりあえず写真をちょっと。

厚いまもるくん

ボタン付近の厚みがわかるかなーという写真。

カバーここまで

液晶カバーはここまでしか開きません。

このblogについて
このblogは、私のホームページ内の日記コンテンツ…でしたが、もう何年もこっちがメインです。
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
GoogleAds
最新コメント
ついったー
リンク
すなけ日記
なんて言ったらいいかよく分からないお友達、すなけさんのblog(ぉ
自転車メンテとかマニアドリンクとかトラベラーズノートとか。
hazimelog
湘南のガチムチおにぎり、はじめちゃんのblog。SCOTT FOIL Team Issueとか買っちゃってとどまる事を知らない。
不器用工房
自転車で通勤しているアニメ大好きなギタリスト、S木さんのHP。
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

ヨシヲ

  • ライブドアブログ