2006年07月
7:45
自宅出発。
8時に町田着のつもりがだいぶ遅れてしまいましたよ…
何台くらいあるんだろう。
8:19
町田淀着。
え?
えーーと?
これはどういう意味かな?
で並んでるのは私を除いて一人だけだったんですが2chのesスレ見たら町田淀一人目の人のカキコが。
うほっw
とりあえず待ってみることにします。
つーか9時半開店なのですが(´・ω:;.:...
8:45
一人目の方が割と早くから並んでらっしゃるようで、SIMなしも白ならいくつかあるような情報を頂きました。
2chのesスレ経由で(ぉ
二人目だったらさすがに買えるよなぁ…と思いたい…。
9:00
シャッター開きました。
で整理券(σ゚∀゚)σゲッツ!
SIMなしの1番券でした。
ただしSIMなしは黒がないとの事で強制的に白です…
汚れが目立ちそうだったから黒にしたかったんだけどなー。
まあとりあえずあと30分なので!
機種変じゃないからROMに番号移すとかの作業も不要だし!
つーか機種変は2時間くらい掛かるとか言ってました…マジか…
9:13
店員さん出てきて説明が。
es白の新規・機種変がまだ入荷してないとの事。
しかしSIMなし白は8台入荷済みとか。
なんだそれw
とりあえず自分はSIMなし白なので即ゲットできる感じ。
バッテリーがそれなりに充電されてるといいなぁ。
9:20
ZERO3の人だけ先行入店で受け渡しすることに。
で店に入ったら機種変申し込み用紙を目の前に出され、
「お名前、ご住所、お電話番号の記入をお願いしま〜す」
「申し訳ないんですがお手続きに2時間ほど頂いてまして…」
・・・え?
SIM差し替えるだけだから機種変とか不要で端末だけ渡してくれればいいんじゃないの?
と思ってたらやっぱり店員さんの勘違いでした。
というわけでお金払って端末ゲット。ひゃっほーい!
店の中には居るが開店前なのでとりあえず店を出る。
9:45
改札の中にある喫茶店に入ってアイスカフェオレLサイズを注文。
いじりたおしてやるぜ!
というわけで着席。
…クーラー効きすぎ。寒い。
気を取り直してesを開封、SIMとバッテリを取り付けて電源投入。
「バッテリ残り容量が少なくなっています」
…1目盛り分しかないじゃん…。
ていうかよく考えたら画面保護シートとUSBホストケーブル探すの忘れたし。
もう一度入店しよう…
というわけで寒さに震えながら無駄に多いアイスカフェオレ(Lサイズ)を飲む私であった…さむっ。
とりあえず写真でもとっとくか、というわけでぱしゃり。
10:16
画面保護シートはとりあえず購入完了。
でもOverlay Brilliantはなかったので近いうちに買い替えかも。
そしてまあある程度予想はしてましたがUSBホストケーブルも発見できず。
両方通販でそろえるかなぁ。
というわけで帰りましょう。
10:50
バッテリ1目盛りしかないけど電車の中でセットアップしてみる。
必要なファイルはもともとminiSDにまとめたったので割と問題なくできる感じです・・・
細かいレジストリとかの設定はわからんので家に帰ってから。
ATOKの操作性がIMEとだいぶ違うので慣れるまではちょっとアレかも。
ちょうど会社が夕方からなので病院のついでに町田ヨドバシ。
なんかCaprioR4とか買ってしまいましたがまあそれは置いといて。
[es]のホットモックがあったのでちょこっと触ってきましたよ!
なんつうか…画面は思ったより小さい気がしない。
あと十字キーがかなり押しやすくなってます…かなり。このためだけに買い替えてもいい(ぉ
キーボードも問題ないっぽいし。
ただW-SIM入ってなかったのが残念(´・ω・`)
で明日発売なのでどのくらい入荷するか聞いてみましたよ。
そしたらZERO3の時のビックと同じく、わかりませんとか言われましたよ。
WILLCOMから言うなとか言われてるんだろうか…。
店の規模的には新横浜ビックより町田ヨドバシの方が大きいのでこっちに並んでみようと思いますが、どうなるやら…。
新横ビックも今から会社行く途中で通るから聞いてみようかなぁ。
WILLCOMじゃなくてauですが。
W31Tを今まで使ってたんですが何か電池がいきなり切れたりするようになってきたので機種変更。
というわけでW44Tですよ!
別になんか新しい機能がほしくて買い換える訳じゃないんですが。
やっぱBluetooth付いてると面白いだろと(ぉ
しかも買ってから気づいたけどLISMOっていうかケータイで音楽聴ける機能が使えるじゃないですか。
そしてBluetoothのA2DPプロファイルに対応してるっぽくてワイヤレスで曲聴ける。
さらにBluetoothレシーバ付き(!!)
しかしau music portは最大ビットレートが50kbpsだか何だかで低すぎという話を聞いていたのでメインで使う気はしないのですが…でも一応試してみました。
au music port をインスコしてCD突っ込んで適当に曲を吸出し。
設定とか何もなしで普通に吸出しできますね。
つーか画面がなんというか緑色のiTunesって感じです…
でケータイとシンクロさせてからプレイヤー画面で聞いてみる。
・・・・・・・・・・。
むう。
Bluetooth経由で聴きましたが、元々Bluetoothレシーバ起動しただけで若干のホワイトノイズが聞こえてきます。
まあ個人的には気にならないレベルです。
で音楽聴いたときの感じですが…。
・・・・・・・・。
ごめんなさい。多分私の耳がクソなのだと思いますが。
iPod(MP3 192Kbps) と聞き比べても明確な差が挙げられません。
ただiPod聴いた時の方が音の輪郭がはっきりしているような。
聞こえてくる楽器が多いような。
そんな気はしますが気のせいではないとは言い切れないレベル。
これなら…一般人向けには多分充分。
最新機種に買い換えるだけでこの機能がケータイで使えるとなるとDAPの立場が結構危ういような気もします。
あーでも一般人ってPC所有率どのくらいなんだろう?
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
ヨシヲ