超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。

2007年01月

ウィルコムカレンダー

f8387dc0.jpg会社に置いているウィルコムカレンダーを2月にしました。

・・・nico ですねこれ。2月だから?

もしやと思い9月を確認したらnineでした。うへぇ

esの本体スピーカ何とかしたい

esの本体スピーカの音質なんとかならんかなあと思ったりした。
京アニKanonを見たら女性陣の声は聞こえるんだけどキョン・・じゃなくて祐一の声がほとんど聞こえないとかそんな感じ。
裏からみるとスピーカの口が結構小さいんで、中開けてみたら割と余裕あったりするんじゃね?とか思ったりしてみた。
口径大きめのユニット付けて筐体内部に吸音材とか貼ったら意外とよくなったりして…とか妄想。

というわけで中がどうなってるか見るためにあけてみた。

kzouさんの分解説明がすごく参考になりました。
カメラの隣のネジとか普通気づかんってw

えすなか1

受話用スピーカの裏側。
なんていうかむちゃくちゃ小さいですね…。
というか網は9割がたダミー。

えすなか2

せっかくなのでCPUも撮っておきましたw

えすなか3

キーボードぺらぺらw

えすなか4

というわけでメインスピーカ部分。
なのですが…これ思った以上にきつきつですね…。
というかスピーカユニットのすぐ裏にW-SIMスロットのカバーがあるので何も入れられない気がします。
横にはバイブ用モーターとカメラが。ていうかカメラちっさ。

というわけでスピーカ換装はあきらめましたとさ・・・。
でもスポンジゴムくらい貼っとけばよかったかなw
とりあえずこれで修理には出せなくなったので・・・壊れたらプレミアムバージョンに買い替えですね!(ぇ

 

おまけ。

nine

すごく・・・ウィルコムです・・・

YTaskMgr ver-1.21 は近々・・

YTaskMgr 1.21 その2空きメモリの表示方法としてテーマにあった色で明るさを変えるモードのほかに、左のスクショのような格子模様が・・なんというか変わるモードを付けました。

完全に遊びです(ぉ

ZERO3Actionへの対応は多分大丈夫。
というか今までの実装がうんこすぎた気がします(死)
よく今まで動いてたなと思う・・・(ぇー
アクションボタン長押しが効かなかった機種でももしかしたら設定変更で使えるようになったかも。

常駐モードで使っているとフリーズするくさい不具合も一応対処したようなしないような。
というか明確な原因がわかってないから直ったかどうかようわからんという…。
まあこれはしばらく使ってみるしかないですな。

ねふろ

f88c3aa3.pngNetFrontV3.4の試用版が公開されていたのでDLしてみた。
インストールしてみた。
いくつかサイトを見て回ってみた。
わりといい感じだった。
Mixiいってみた。
フリーズした。
Winキー効かない。
キーボードのリセットボタン効かない。
ひさびさに裏ブタあけてリセットした。

アンインストールしようと思った。

HSV-RGB変換

YTaskMgr HSV-RGB

HSV-RGB相互変換のテスト中。
これはひどいw
このblogについて
このblogは、私のホームページ内の日記コンテンツ…でしたが、もう何年もこっちがメインです。
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
GoogleAds
最新コメント
ついったー
リンク
すなけ日記
なんて言ったらいいかよく分からないお友達、すなけさんのblog(ぉ
自転車メンテとかマニアドリンクとかトラベラーズノートとか。
hazimelog
湘南のガチムチおにぎり、はじめちゃんのblog。SCOTT FOIL Team Issueとか買っちゃってとどまる事を知らない。
不器用工房
自転車で通勤しているアニメ大好きなギタリスト、S木さんのHP。
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

ヨシヲ

  • ライブドアブログ