今日はみんなで三崎口の鮪屋「くろば亭」に行ってきましたよ。
iPhoneを満充電状態で持って出発。
手持ちの音楽ぜんぶ詰めこんであります。
あとは出かける途中に使えそうなアプリをAppStoreでダウンロードしてインストールして行きました。
NaviTimeはZERO3でも使ってるので落としてみましたが、なんかユーザーインタフェースがビミョーっていうか画面スクロールがススーっと行かなくてなんかダメです!(ぉ
機能的には問題なさげ。
駅探エクスプレスは機能的には絞られてるけどシンプルで使いやすいです。
待ち合わせ前に横浜ヨドバシでOverlay BrilliantのiPhone用と03用を買ってスタバで貼りつけ。うまく貼れて一安心。
試しにiPhoneで音楽聴きながら03からiPhoneに電話してみましたが、聞いている音楽がフェードアウトしてヘッドホンから呼び出し音が聞こえ、通話操作をするとそのまま通話できました。通話終了すると再度音楽がフェードインしてきます。
これこそ理想の形だよなあ…。
12時過ぎて全員揃ったので電車とタクスィーでくろば亭へ。
写真はiPhoneでH.M.氏が撮影したものです。(前の日記は私が撮影して直送信)
ていうか今気づいたけど、本体を横向きにして撮るとちゃんと横向きで記録されるんですね。
最近のデジカメとかでも実現されている機能だけどちょっと感心した。
前の日記はiPhoneからメールでLivedoorに投稿しましたが、これが実はかなりめんどかったです…。
iPhoneの連絡先の同期がうまくいってなくて、iPhoneにはLivedoorのブログ投稿用アドレスが入ってなかったんです。
なので、iPhoneでLivedoorBlogの管理ページに飛んで投稿用メールアドレスを確認…するも、ブラウザからのコピペが出来ないので意味なし。
管理画面からiPhoneへ、投稿用メールアドレスのお知らせメールを送信したところメールは受け取れました。で、そのメールの中の投稿用メールアドレスをタップするとメール作成画面になります。しかし、ここから写真を添付することができない。
写真を送信するには写真撮影画面左下のアイコンをタップしてカメラロールの画面で撮影した画像を表示させて、メールで送信のアイコンをタップしないといけません。しかしそうするとメールアドレスが入らない。お知らせメールに記載されているメールアドレスのコピペも不可。
というわけで結局はZERO3に投稿用メールアドレスをメモして手動でiPhoneの連絡先に登録しましたとさ…。
iPhoneのカメラも03のカメラも確か200万画素ですが、色合いはiPhoneの方が断然よいです。ノイズ具合もiPhoneのほうがちょっとは良いような気がする。
03はファームウエアアップデートで頑張ってほしいです…。
店に入って飲み開始。しばらくしてメインディッシュの鮪兜焼きが!
でかすぎです。でも、これでも小サイズ。だったはず。
くろば亭おやじ自ら切り分けて下さいます。
ていうか超いいニオイする。
兜焼きに群がる皆さん。
聞いたところ、中まで火を通すのに3時間以上を要するそうです。すげえ。
んでもってこれが非常にンマイ。血合もまったく臭くないし皮の近くは脂たっぷりだわで最高です。
その後3人が離脱し、久里浜花火大会へ。
なんというか人多すぎです。
19時20分の開始まで座って待つ。
この時点で電池の残りはこんな感じ。
大丈夫かあいふぉん…。
時間になったら花火どっかんどっかん上がったので鑑賞&撮影。
遠いので迫力は90点って感じですが玉数は多いのですごいです。景気よく上げちゃってるなあという感じ。
あとは帰る。
京急久里浜駅が激混みだったのでJRで帰ろうという話になるがJRの駅がどこだかよくわからん。
というわけでGoogleマップで現在位置確認してみたところ割と速攻で判明したのでJRで帰ることができました。まあ無くてもなんとかなったと思いますがね!
横浜でみんなと別れて、その後音楽聴きながら帰ってきましたが何とか電池は無くならずに済みました。残り20%の警告は出たのでそれ以下にはなってたと思います。
iPod Touch で、これが外出先でもつかえたらなあと思っていた機能が全て使えるのが素晴らしい。さらにGPSとも連動できるしカメラつき。
音楽聴きながらSafariで重いページを開くとSafariが死ぬのはTouchの時から変わってなくて残念ですが、触っていて楽しいのでOK。AppStoreも既に大量にアプリあるし。
ただまあ細かい部分での融通とか長文入力でのキーボードとかは03のほうに軍配が上がるので、両方持ち歩こうと思っております。はい。