超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。

2008年09月

成田空港に来てます

aa3b6293.jpg今日から三泊四日で香港行ってきまっす

Klipsch Image X10

というわけで。かっちゃいましたよ。

ビックカメラ池袋本店で\39,800でした。
以前から気にはなってて、おとといビック渋谷店で試聴したんですが、シングルフランジのイヤパッドでも予想以上に遮音性能がよくて音質もなんか良好くさかったので買ってしまいましたよ。

買わずに後悔するより買って後悔!

なかみなかみ

キャリングポーチは二つ付いてますが、でかいほうはiPodが一緒に入るよ!というものらしいです。あとは標準プラグへの変換コネクタと航空機用変換プラグとクリーニングキットとイヤパッド。
イヤパッドはシングルフランジが3サイズ、ダブルフランジが2サイズついております。
遮音性能を重視したいのでダブルフランジのでかいほうを取り付け。小さいほうは小さすぎた。

あっぷアップ

なんつうか小ぶりの煮干くらいのサイズしかありません。
めっちゃ軽いです。
左右は表示を見ないとわかりませんね。

まずは装着感ですが。
今まではSHURE E4 + トリプルフランジイヤパッドだったんですが、このイヤパッドは遮音性能がいい代わりに装着は結構手間で、左手を頭の後ろに回して右耳の耳たぶを引っ張って耳穴全開にして右手でグリグリ突っ込むという感じでした。
私の場合はなぜか右だけ隙間ができてしまってちょっと引っ張ったり押し込んだりしないとベストセッティングにならなかったりしておりました。

ですが!ImageX10のイヤパッドは割りと普通にねじ込むだけでいける!
ずっぽし入って密着します。
これは良い。
音楽聴きながらコンビニ入って会計のときに右だけはずして、買い物終わったらまた耳たぶ引っ張って押し込んで・・・とかやってたのですが、かなり楽になりそうです。

でもって音質。
私あんまり細かい事はわからないんですが(ぉ
E4よりはちょっと低音が多く出ている感じ。でもE4ではちょっと低音が物足りなかったのでちょうどよいです。BOSEほどは出ませんがw
高音にかけてもほぼフラットだと思いますよ。全部聞こえます。

帰りは普段どおりに
池袋→山手線→渋谷→半蔵門線(地下)→田園都市線
でしたが、地下鉄でもぜんぜん使えます。おっけい。

今度こそこれで決定になりそうです。
パイオニアのCLX9もBOSE OEも遮音性が足りなかったんですが、ImageX10なら音質も遮音性も満足でございます。


E4は改めて見ると耳にかかっていた部分だけケーブルの被覆が硬くなってしまっていて、そこから割れてきてるんですよね・・・。
自転車メンテではタイヤに潤滑油とか付けちゃうとゴムが劣化するからとふき取ったりするわけですが、皮脂がビニールの被覆に付いたまま放置していたわけなのでそりゃ劣化しても仕方ないのかなあと思ったりした。

水で薄めた中性洗剤をスプレーボトルに入れて常備しておいて、使い終わったらこれをティッシュとかにスプレーして拭き取るのがいいかもしれない。

またまたヘッドホン買っちゃった

398ef299.jpgホントもうこれで終わりにします(ぉ
今聴いてみてるけど遮音性はE4にまさるとも劣らない気が。
E4より低音寄りですな。
詳細は家に帰ってから!!

ひさびさに多摩サイ&その他もろもろ

前回三浦半島行ってから雨とか色々で走れなかったのでひさびさに走ってきました。

まあ特に変わったこともなかったですが、あった事といえば

・女の子ロード乗りさんに挨拶されてウホッ

・変なオッサンに自転車の事を聞かれて絡まれてウザイので休憩中止して発車

・台風後で仮設トイレが撤去されてて俺涙目

くらいです。

河口付近 
もっと広角じゃないと、この景色のよさが伝わらない。残念。

この辺まで来ると、今日も走ったなーって感じがする。

久々の走行なので寄り道もせずノーマルルートを。
自宅→鶴見川→永山→野猿街道→Y's多摩サイ店→多摩サイ→六郷土手→第1京浜→鶴見川→自宅
上半身が凝ったのと、脚に小さな違和感があった以外は故障もなく順調でした。

今日の成果
走行距離:84.05Km
走行時間:03:44:39
平均速度:22.4Km/h
消費カロリー:2,937Kcal
平均心拍:136bpm
ペダル回転数:15,538
平均ケイデンス:73

平均ケイデンスが前回とまったく同じでびびった。

J-fitハンドルバーですが…
なんだろう。まあいいんじゃないですか?(ぉ
下ハンは握りやすいです。
あとはリーチ短いのでステム長くしてもいいかもしれないと思った。

あとはネタ紹介。


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080919_cycle_speed_vest/

これは普通にほしい。使わなそうだけども(ぉ
とりあえずメールニュース登録しといた。3,000円くらいだったら買う。(無理)


http://japanese.engadget.com/2008/09/18/iphone-griffin-aircurve/

iPhoneのスピーカに筒状のものを付けると音がいい感じになるのには気づいてたので、周波数特性とかちゃんと測って計算した長さと太さの共鳴管を取り付けて、バッフル板で音が逃げないようにすればもっといい音になるのでは。と思っていたんですが試すより先に製品化されておりました(ぉ
電源いらないのはいいんだけど、iPhone本体のスピーカがモノラルなのでステレオにはならない所が微妙に残念。


Windows Vista x64 で PV3 がうまく動かないと書いてましたが、結果としてはまあなんてことはない、ちゃんと説明読んでなかった自分が悪かったのです。

Windows Vista 64ビット版をお使いの場合は、Windows が起動する前に F8 キーを押して、表示される項目から「ドライバ署名の強制を無効にする」を選択します。

と、アースソフトのHPにちゃんと書いてありました。はい。

しかしこれがインストール時だけやればいい訳じゃないというのが痛い。
普通に再起動するとまたドライバの読み込みエラーになって動きません。
なので、毎回起動時にF8キー押してドライバ署名のなんたらを選ばないとダメです。

いや、そんなのめんどくさすぎだろ。なんか起動オプションとか編集して変えられるんじゃないの?
と思って調べると、ありました。ちゃんと。
bcdedit /set loadoptions DDISABLE_INTEGRITY_CHECKS
で回避できるらしいです。(DISABLEじゃなくてDDISABLEが正しいらしい。謎だ)

しかしこれもなんか最近のパッチで使えなくなったとか…。

いまのところは起動時にF8押すしかないようです。
(ATIのドライバを踏み台にして認証回避するツールがあるらしいですが試してません)

STOPエラーの原因はほとんどがサードパーティ製のドライバってMicrosoftの人が言ってたので(デバッガでスタックトレース見せながらの説明でしたが)、こうしたい気持ちはよくわかる。でも1ユーザーとしてはメンドクセーと思わざるを得ません(ぉ

PC組み直しその後

今日はせっかくの休みなので走りに行こうかとも思ってましたが…
PC組み換えにつぎ込んでしまいました。

現状こんな。

DSCN0755

部位 ブツ 一言
マザボ ASUS P5Q 何の変哲もない。
CPU Intel Core2Duo E8500 おすすめはE8400でしたが…
ヒートシンク Scythe NINJA2 ファンレスで動くよ!って書いてあったのでファンつけてません
メモリ PATRIOT PC2-8500/2GBx2 聞いたことないメーカーだけど相性保障あるからいいか…って。
電源 KEIAN KT-550AS SLI びみょーに安いんだけど大丈夫かな。大丈夫だろ。
ケース antec P180B 今回の主役(ぇ
ビデオカード LEADTEK WinFast PX9500GT 1万弱でファンレスでGeForce9。というだけで買ってしまった。VRAM512MB(GDDR2)
BD-RE BUFFALO BR-816FBS-BK 中身はPanasonic MD-MLT SW-5584というドライブ
HDD HGST HDP725050GLA360 (500GB) 普通。
その他 光学ドライブ2台とPV3を前のマシンより移植

こんなです。

CPUの上と後ろにケースファンがあるので、これがCPUファン的な役割をしてくれる感じ。でもマザボのCPUファンコネクタに刺さらないので(コネクタ形状違う)マザボの回転速度制御が効きません。うーん。
この二つのファンを最低速度にするとめっちゃ静かでAVアンプの方がうるさいです。あと自宅サーバマシンもうるさい。
3Dベンチ走らせて温度をモニタリングしてみたい…。

OSはWindows Vista Ultimate x64 を入れてみました。せっかく64ビットCPUなんで。
Bluetoothドングルのx64対応ドライバが無かったんで一時的に別のマウスを付けて使用中。うーんなんとかならんか。
PV3もx64対応ドライバあったんだけどなんかインストールがうまくいかず…。ファームウェアは更新済みのはずなんだけどなあ。

performance

パフォーマンスの測定ではこんなでした。

設定がんばるどー

このblogについて
このblogは、私のホームページ内の日記コンテンツ…でしたが、もう何年もこっちがメインです。
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
GoogleAds
最新コメント
ついったー
リンク
すなけ日記
なんて言ったらいいかよく分からないお友達、すなけさんのblog(ぉ
自転車メンテとかマニアドリンクとかトラベラーズノートとか。
hazimelog
湘南のガチムチおにぎり、はじめちゃんのblog。SCOTT FOIL Team Issueとか買っちゃってとどまる事を知らない。
不器用工房
自転車で通勤しているアニメ大好きなギタリスト、S木さんのHP。
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

ヨシヲ

  • ライブドアブログ