超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。

2008年11月

自作ファンコンその12 メインマシンに組み込んでみたよ

表題どおりですが。
M2.6×15のネジが届いたのでLCDユニットがパネルに固定できるようになりました。
今回ネジの通販はこちらを利用させて頂きました。
26日の夜に注文して27日に発送、28日に届きました。考え得る最短ですね。素晴らしい。
近くのホムセンにはM2.6とかの細かいネジ類はあんま種類なかったんですよ…。

ベコベコのアルミ板に部品を取り付けて5インチベイに押し込む。

センサーのケーブルに抜け防止機構がないので、手で引っ掛けちゃうとスコっと抜けてしまいます。
しかも狭いのでまた差し込み直すのはかなり困難…。
ファンコン本体を奥まで押し込んで尻をはみ出させておき、センサーとファンを接続してから前に押し出して固定するのがよさそうです。
またはケーブルが抜けないようにどっかにくくりつけておくかですね。

ふぁんこん

本気でやるなら紙やすりでなんちゃってヘアライン加工、レタリングで文字入れ、塗装とクリアラッカーくらいはやりたいですが今回は剥き身です(ぉ

というわけで付いたのでPC起動。

ファンコンの画面を見る限り普通に使えているっぽい。

が、しばらくしてHDDの温度が上がってきたのにファンの回転数が0のまま。
音からして回ってる感じもしません。
最後にはHDD温度超過アラームが鳴りだしました。えー。

でケースあけて確認したらセンサーケーブルが引っ掛かってファン回ってなかった(ぉ

障害アラームがちゃんと働くことが意図せず実証できてしまいましたよっと。

PCで色々作業とかしながらファンコンいじってみましたが、やはりビデオカードが熱い。CPUより熱いw
何もしてなければファンはごく低速で回ってるだけなのでほとんど音がしません。
というか自宅サーバがうるさいw

動画

ニコ動

動いてる感じ。

しばらくこれで使ってみます。
並行してケース加工のほうも考えないと…。

ケース加工といえば。

板金屋さんのオーダーメイドですが、朝5時に図面送ったのに、その日の10時半に見積もり来ました!早すぎ!
図面に細かい修正を入れてくれて、さらにアルミでアルマイトよりは鉄板に焼きつけ塗装のほうが安いですよってことでそちらで見積もり作ってくれました。素晴らしい。
他にも展開図を効率よく板が取れるように変更してくれたりネジ止めを溶接に変更してくれたりとかいろいろ。さすがですな…。

で、気になるお値段ですが…。

書いていいのかなw

6,900円でした。

部品代よりも高いです(ぉ

でも3つくらい発注してみようかな!(ぉ

自作ファンコンその11

はぁ…。

とりあえずこんな時間になってしまったので報告だけで。

アルミ板がんばって切ったり削ったり穴開けたり加工してみたけど…

曲げるのだけは無理!

というわけで調べてみたらこんな業者さんがあった。

http://www.bkeye.com/

1個からでも作ってくれるそうなので見積もり出してみます。

図面が必要ってことで適当にでっちあげ。

図面

こんなテキトーなので分かってもらえるだろうか。大丈夫だろ(ぉ

自力で曲げたアルミ板も一応5インチベイには収まるようになってるので、明日ネジが届いたらベイに収めて写真撮ってみますね…。

板金加工eyeさんでやるとどれくらいの値段になるのかがきになるー

自作ファンコンその10

回路も煮詰まったし、プログラムも十分なレベルに達したと思うのでいよいよケース加工…
の前に、部品代を計算しておこうと思います。明日も客先定例で帰りに秋葉に寄れそうなのでExcelで作った表を持ってって価格を記入してきます。

パーツリスト

主要な部品は入ってるので、まあ1台3500円もあれば作れそうな感じではありますね…。

あとは…ケース加工が…orz

自作ファンコンその9

客先定例会(池袋)が終わったのが4時。会社に戻るのもアレなので秋葉いってきました。
まあ目当てはファンコンの部品とかですけどね。

ついでにFluxLEDとかいうLEDが1個80円で売ってて、この前買ったらやけに明るくてビビったので6個くらい並べて光らせてみようと思って買ってみたり。
(USB電源で光るようにしたけどかなり明るかったです。ただ結構熱が出る…)

MY綿!さんからファンコンを3.5インチベイに入れられないかとのオファーを受けたので秋月で小さい液晶買ってみたり。
あと秋月では液晶ユニット接続用のケーブルも購入。150円。
コネクタ買って自分で作るとコネクタ片側だけで130円するんですがw

前回イマイチだったナギ様ポスター(?)を再度撮影しましたよ(ぉ
ISO感度下げたらノイズが減っていい感じになったかも。
ただしブレるので大変(笑) コンデジはやっぱノイズ出やすいんですかね・・?

ナギ様 ISO80

改めて見比べるとあんま変わらん・・w
建物の壁とかでのノイズ具合は顕著ですがね!
究極的には三脚ですよね(それを言うな)

まあそれはいいとして帰宅。

昨日フラックスを塗っておいた基盤にバスバス穴あけてザクザク切断。
あとは部品をガーっと取り付けて、うーん電源いれちゃえ!

…うんともすんとも言いません…。

と思っていたら基盤から煙が…

即効電源抜いて裏を確認したところ、

こげた

図の赤いところが熱で変色してました(ぉ
+5Vが太いパターンを通ってきて途中でパターンが細くなり、その後2方向に分岐してるわけですが、分岐前の細いところだけ焦げてて妙に納得した。
原因は青い部分にハンダブリッジがあってVccとGNDがショートしてたためでした。ベタアース入れまくりの弊害か…。(半田付けが下手なだけです)

修正していろいろつないで電源投入。

Rev.2

動いてるっぽいです。
そしてなんといってもバックライトが明るい。
200mA流すようにしましたが、ようやくマトモな明るさになった感じです。
あとなぜか、ブザーが動作するとつられてファン1が遅くなったりする現象がRev.2基板では出ません。謎すぎる。

あとは小さい液晶もつないでみました。
ピン配列と制御命令はでかい液晶と互換なんですが、よく見たら電源の+と−が逆でした…。前回ひとつぶっ壊してるので今回は慎重に配線。

できたので電源投入。

ばっくら3℃なのはセンサーつないでないから

普通に同じように文字表示しました。
つーかバックライト明るすぎなんですがwww

あとはFluxLED点灯マシンを作って部品片づけて終わり。
タップとかドリル刃とかも買ってきたのでそろそろケース加工を始めてみなければ。

定例オワタので

d4ab491b.jpg秋葉。

外人さんに Shop super potato? と聞かれたので教えておいた。
ほとんど喋ってないけどw
このblogについて
このblogは、私のホームページ内の日記コンテンツ…でしたが、もう何年もこっちがメインです。
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
GoogleAds
最新コメント
ついったー
リンク
すなけ日記
なんて言ったらいいかよく分からないお友達、すなけさんのblog(ぉ
自転車メンテとかマニアドリンクとかトラベラーズノートとか。
hazimelog
湘南のガチムチおにぎり、はじめちゃんのblog。SCOTT FOIL Team Issueとか買っちゃってとどまる事を知らない。
不器用工房
自転車で通勤しているアニメ大好きなギタリスト、S木さんのHP。
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

ヨシヲ

  • ライブドアブログ