超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。

2009年05月

ついカッとなって光りモノを作りだした

なんかLEDランタンみたいなのを作りたくなってきたんですよ。ジワジワと。
でもって先日、千石でFluxLEDをRGB各色7個ずつ買ってきてしまいました。

IMG_0729

まあ単体でもけっこう明るいです。直視できません。
1個80円。

白色を作るには赤色0.299、緑色0.587、青色0.114の割合で混ぜないといけないらしいので、Ifと明るさと割合を考えて抵抗を買ってきました。

でもって、白いユニバーサル基板を三角に切ってRGB3色を各2個半田付け…

IMG_0731

基板サイズ間違えてはみ出してますが、まあ支障はないでしょう(ぉ
ためしに点灯させてみます。

IMG_0732

こんな感じ。
色の配置はどうしようか結構悩みましたが、青はあまり重要ではないようなので赤と緑が綺麗に混ざることを優先しました。

部屋の明かりを消して天井を照らしてみると、まあ一応白で照らしているように見えますが…手で影を作ってみると…

IMG_0735

お前にレインボー(ぉ

あとは同じ基板を3つ作って立体的に組み上げます。

IMG_0737

謎の生命体wwwwww
これをPICでPWM制御してフルカラー照明にする気です!
最終的には乳白色のアクリル板でディフューザー的なものを作って中に入れる気ですが…

とりあえずテスト。

IMG_0740

IMG_0741

IMG_0742

IMG_0743全点灯

さて、この先どうするか…。

今回の

名称未設定-2

梓浮きすぎじゃないかw

YMZ294 その9 ふわふわ時間SSG

前回の日記で「ふわふわ時間」の各パートを取り出してみたら、なんというか曲の作りが狙ってんじゃないかというほど単純っぽいことに気づいた。(ギターソロ除く)
まあ女子高校生の軽音楽部っていうとこんな感じなのかなあ。
でもちゃんと演奏してるからスッゲーいい感じに聞こえるんだよなあ。
というか、簡単でありながらいい感じに聞こえる曲を作っている作曲者がすごく優秀なのかもしれないです。はい。

というわけで。

YMZ294ボードとMMLコンパイラに急遽エンベロープ切り替えとかゲートタイム設定とかノイズミキシング指定とかのコマンドを実装して打ち込んでみましたよ。

名称未設定-1

5チャンネルにそれなりにデータ入れて4442バイト。64KのEEPROMなのでまだまだ逝けますね。ていうかそんなにデータ作れませんw
これでもデータ転送は5秒くらいで終わります。意外と速い。

MMLだけ見てもおもしろくないのでとりあえず音を。

ここクリックでMP3

MU-1000のエフェクタ使ってリバーブとディレイとコーラスを掛けてあります。生の音はもっとしょぼいですw
いまんとこ5和音です。もう1音を色々と入れてみたい。あと全体のバランス調整とか。
ていうかSSG6和音だと全部音色が同じなのでオクターブが近いだけで音がぶつかってしまうのが大変ですね。はい。

あと、V15を多用すると音が割れるので、これはミキサー回路見直さないといけないです…。
あ、ニコ動でハムノイズがでかいってコメついてたからデカめのコンデンサ付けましたよ!これでハムノイズは若干マシになったけど、なんかそれとは別に高周波ノイズが聞こえるようになってきた…。

とりあえず曲データ完成したらまたニコ動にでも。


5/28 1:48追記

のせました。

特記事項・・・とくになしw

ふわふわ時間のCDから各パートのソロ版を作る

表題どおりですがw

既に皆さんご存じかと思いますが(誰に向かって言ってんのかw)
ふわふわ時間のCDにはカラオケバージョンから特定楽器だけ抜いたバージョンが各パート分入ってます。

まあ一緒に演奏したい人にはありがたいんだろうけど、中に楽譜が入っていませんw
自分で耳コピするかフィーリングでやりなされ!って事でしょうかね…。

でもこれ各楽器が抜けたものが入ってるってことは、加工すれば各楽器のソロ版が作れるんじゃね?って思ったりするわけで。

理屈としては

Instrumental(Track3) は (Gt+Kb+Bs+Dr) なわけです。

Instrumental -Guitar (Track5) は (Kb+Bs+Dr) なわけです。

トラック3からトラック5を引き算するとどうなりますかね。

(Gt+Kb+Bs+Dr)-(Kb+Bs+Dr)
=Gt+Kb-Kb+Bs-Bs+Dr-Dr
=Gt

ギターソロになります。

他のパートも理屈としては同じです。

理屈としてはそうかもしれないけど、ほんとにそんなことできんのか?
と思ったのでやってみましたよ。

まずはCDを買ってきてWAVでリッピングします。MP3とかだと元の波形になりませんからね!
つぎに音声ファイル編集ソフト(Audacityを使いましたが)でトラック3とソロにしたいパートが抜けているトラックを読み込みます。
あとは引き算すれば…と言いたいところですが…

audacity1

↑とりあえず1つのウィンドウにトラック3と別のトラックを一緒に読み込んでください。

Track5〜7は冒頭にドラムのスティックカウント音が入っているので、その分を削らなければいけません。

これは難しいところですが…がんばって調べた結果…

Track5(唯): 89693 samples
Track6(紬): 89045 samples
Track7(澪): 88915 samples
Track8(律): 149009 samples

でたぶんあってます。

(0:51 追記 リッピングに使うソフトやドライブによっては、この値がずれてくるかもしれません><;
上の値でうまくいかない場合は、波形が似ているところを探して気合いで合わせてくださいw
冒頭のギターとか拍手が分かりやすくてよいです。
私はリッピングにはEACを使いました。)

サンプル単位で編集するにはView→Set Selection Format→Samplesを選択しといてくださいね。

audacity2

あとはトラック3じゃない方の先頭を、上で挙げたサンプル数分だけ削除します。

audacity3

ステータスバーの表示を見ながらズームを駆使して1サンプルの狂いもなく削除してくださいw

これで上下の時間軸が合うので、あとは楽器抜けてる方のパートを反転(Effect→Invert)します。Track3+(-Track7)って事です。

反転させたらそのまま再生すればソロになってるはずです。
あとはFile→Export as WAVでWAVとして保存すればソロのWAVファイルができます。
Track8はメトロノーム入りになりますがw

できるんですが、ちょっとハイハットとかのサンプルごとの数値変化が大きい音(高い音とかノイズ)は消えきらないです。削除するサンプル数を微調整すればもっとよくなるかもしれないですが、そこまではやってません。

さーて耳コピ…するのか?


0:47追記
Track1とTrack3からボーカルオンリー版を作れるかと思ったけど微妙に波形が違ってうまくいきませんでした…。
成功した人がいたら教えてほしいw

どうしたAmazon先生

http://www.amazon.co.jp/dp/B000UJ958O/

…まあ、よくあること。

このblogについて
このblogは、私のホームページ内の日記コンテンツ…でしたが、もう何年もこっちがメインです。
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
GoogleAds
最新コメント
ついったー
リンク
すなけ日記
なんて言ったらいいかよく分からないお友達、すなけさんのblog(ぉ
自転車メンテとかマニアドリンクとかトラベラーズノートとか。
hazimelog
湘南のガチムチおにぎり、はじめちゃんのblog。SCOTT FOIL Team Issueとか買っちゃってとどまる事を知らない。
不器用工房
自転車で通勤しているアニメ大好きなギタリスト、S木さんのHP。
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

ヨシヲ

  • ライブドアブログ