超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。

2009年06月

炭火焼 味ん味ん

水曜はセンター南の激ウマピザ屋、金曜は会社近くで朝まで飲み会、そして本日土曜日は焼き肉屋 味ん味んへ行く事に…
さらに明日は多摩川BBQ、月曜日は会社の健康診断です!
なんてとんでもないスケジュールだ…。

P1010011みんみーん

今回で連れてかれるのは2回目なんですが、
「安楽亭の値段で叙々苑の味」
と紹介されるようなスバラシイお店です。まあ叙々苑なんて行ったことないから知らないけどね!(ぉ

P1010018メニューの一部。

まずはご飯ものってことでカルビクッパ。さらに定番サイドメニューってことで千切りキャベツを全員分(4人前)。

P1010014ド━(゚Д゚)━ ン !!!

この量で100円とかアホかと…。
さっぱり味で焼肉の間の一息に最高。

P1010013

ありえないスピードで肉を焼くスナケさん。

P1010015

カルビクッパ。奥のジンセンさんはカルビうどん。
スープと肉が激ウマ。要するに全部激ウマ。
ジンセンさんとサイマルさんはうどんが終わってからライス中を入れてカルビクッパに。死んでいました。

うまい肉をもういらねぇってくらい食べました。ほんとごちそうさま。
名物のやわらかホルモンは売り切れ。まあ想定の範囲内ですが!
でも一人3,000円ちょいでした。安すぎ。

また連れてってね!

つーか今回写真は新しく買ったDMC-FT1で撮影しましたが、前のオリンパスのと比べてノイズが全然気にならないですな。
あと手ぶれ補正がかなり強力で、夜間撮影なのにカメラブレほとんどしてない。恐るべし。

MMSテスト

テスト送信

iPhone OS 3.0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

会社で某Tさんから聞いた話では、日本時間で今日の2時ごろ配信されるって話でしたが…

Apple 日本サイトと米国サイトを両方開いて暇つぶしながらF5を定期的に押してましたら…
2時25分ごろ

名称未設定-1

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

iTunesで更新を確認したら普通にDL始まりました!

が、日本サイトは現時点でもまだ「18日開始」の表示のままです…いやはや。

明日はいじりたおしますよー。


追記:

IMG_0125

アップデートとアクティベートおわりました。

いじりながら寝まーす

フレーム塗装補修その2

さて。

昨日は突発飲み会でした。

終わって帰って来て自転車のフレームを耐水ペーパーでしこしこ。

…と、やっていたら、塗装面が平らになるまえにさび止め塗装の色が見えてきた…。

仕方ないので緑をその上からぷしゅー。

乾くまで待って、もう一度ぷしゅー。

乾くまで待っ…

…ぐー。

( ゚д゚)ハッ!

起きたら2時でした。しかも床で寝ちゃったので体の節々が痛い。たまらん。もう寝る。

というわけで寝て起きましたが。

今日もどうせ雨だろうなー。と思って天気予報見たら晴れ!

Σ(゚Д゚;エーッ!

仕方ないのでチェーン…は既に灯油に漬けてあるので、買ってからグリスを灯油で落としてマシンオイルに漬けておいたKMCのチェーンをネバベッチョリと取り出して新しいミッシングリンクで取り付けて会社までキコキコ。

まだフレームはクリア塗装してなかったんですが。

そんなわけで今日帰って来てクリアを塗ることに。

IMG_0796

金のミッシングリンクは目立っていいなあ。
チェーンオイルさす時に便利そうです(ぉ

こうやって見ると塗装あんまし分からないですね。

とりあえずクランクを抜くことに。
クランクアームフィキシングボルトをがんばって回すけど回らないw
一昨日外したときはこんなに硬かったっけか…と思ったけど、ふと思いついてクランプボルトを先に緩めてみた。
そしたらあっさり回りました。ゆるすぎるくらいw

というわけで、チェーンリング外して塗膜を耐水ペーパーに水付けてシャコシャコ・・・

IMG_0798

…まあ、こんなもん?
依然、塗膜がでっぱってる気がしますが、もういいです。(ぉ

あとはマスキングしてクリアをぶしゃああああああっと。
とりあえず2回塗りました。

で結果。

IMG_0799

……。

なんというか右から順に、クリア塗装したところ・マスキングされてて塗料が付かなかったところ・マスキングが及ばずに細かい塗料の粒が飛んで艶消し塗装されちゃったところ。と綺麗に分かれてしまいました…orz

なんつか、見た目には透明テープ貼ったように見えますな…。

あとは灯油に漬けておいたシマノのチェーンを取り出して拭いて、マシンオイルの中へネバベッチョリと入れて作業終了。

明日は自転車乗れないのでこのまま放置!

クロモリフレームかわいそうです(´;ω;`) 1:20追記

天気予報では晴れだったのに雲行きが怪しくなってきたような気がしたけど、そのまま自転車に乗って会社を出ました。

ぽつぽつと雨が降ってました。

まあ、このくらいなら。

と思ってましたが、最初の信号を曲がってしばらく走っていたら…

ボタッ

と顔面に大きめの水滴が。

あとはもう。加速しっぱなしです。降水量が。

どばーーーーーーーーーーーーー。

途中で坂道(全力出すと70Km/h超えそうな傾斜)があるルート(中原街道)にしたんですが、坂でもう、水が。
上から降ってくるし額から垂れてくるし、前輪の上端から前方に飛んだ水滴が風で飛んで顔面にかかるし。もう。やめて。マジで。
目が開けてられません。たまらん。

・・・。

と、そんな感じだったんですが根性で家まで帰ってきました。つかれた。

晩飯食って自転車見たら、もう大体水滴は落ちてて大丈夫っぽいような感じ。中がどうなってるかは見てないので知りませんが…。
チェーンくらいは最近洗ってないから洗うかなー。と思ってチェーン付近を見てみたら…

IMG_0788

……!?( ゚Д゚ )

フレームの塗装がはがれてるよ!?
チェーンがこすったのか?
と思ったけど、こんなところにチェーンは掛からないのでそんなはずはありま…

あー…。

そういえば数週間前に、下り坂をアウタートップでカッ飛ばしたあと平地になったのでフロントをインナーに落としたらその瞬間クランクが回らなくなったことがあった…。うん。
なんかガシガシやってたら回るようになったので気にしてなかったけど、ここにチェーンが挟まっていたのですね。
そんな状態でガシガシやってた自分が怖いです…。

というかオーバーホール終わってから初期伸びの調整をしていないせいで、フロントがアウターに切り替わりにくかったり、内側にチェーンが落ちたりしていたのですよ…。
FDのリミット調整してるから大丈夫だろと思ってたけど、いや、ちゃんとやっておくんだった…。

そんなわけで。

雨で夜で室内だけど、ヤスリで汚れやサビや余計な塗装を落として塗装し始めちゃいましたよ。どうせ明日も雨だし。
下塗りにサーフェイサーじゃなくてサビ止め塗料というのがあったので買っておいたのです。こんなに早く使う事になるとは…。

1回目の緑色塗ったら寝よう。


01:20

3回緑を塗ってしまいました(ぉ

で、結果…

IMG_0792

…!?( ゚Д゚ )

IMG_0795

(|| ゚Д゚)・・・!!!

1日乾かして、ヤスリで平らにしてからクリア塗ってみます…
まあ、あんま見えないところだからいいよ…。

このblogについて
このblogは、私のホームページ内の日記コンテンツ…でしたが、もう何年もこっちがメインです。
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
GoogleAds
最新コメント
ついったー
リンク
すなけ日記
なんて言ったらいいかよく分からないお友達、すなけさんのblog(ぉ
自転車メンテとかマニアドリンクとかトラベラーズノートとか。
hazimelog
湘南のガチムチおにぎり、はじめちゃんのblog。SCOTT FOIL Team Issueとか買っちゃってとどまる事を知らない。
不器用工房
自転車で通勤しているアニメ大好きなギタリスト、S木さんのHP。
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

ヨシヲ

  • ライブドアブログ