先日ついったーで
走行ログ:
多摩サイ撮影会
EveryTrail - Find trail maps for California and beyond
撮影テクより、いい場面に出会った時にカメラを持っていることが重要。
みたいな事を書いて、考えてみたんですが、要するに逆に言えば
カメラを持ってあちこちに出かければいい写真が撮れる
というわけだよ!たぶん!
で、あちこち出かけるにあたって徒歩ではアレなので移動手段を…と考えたとき、車もバイクも持ってない私には自転車しかないことが明らかでござった。
撮影がメインなので撮影機材は可能な限り持っていく。
となると、レンズ3本とボディと三脚。
レンズ3本とボディはリュックに入ったんだけど、三脚は無理なのでたすき掛け状態で。
ちょっと…いやかなりキツイ。レンズ重い。でもまあ高速長距離走行するつもりはないからいいでしょう。
というわけで出発。
中原街道を北上して多摩サイへ行き、そこから河口へ向かって川崎競馬場の前を通り浮島公園で飛行機を激写、その後川崎の工場を撮影して帰る。くらいに考えてましたが、会社付近の公園が結構紅葉キレイだった記憶があったので寄る。
色づきMAXを超えると枯れ葉になっちゃうようでしょんぼり。
少し先に池があってカルガモちゃんがいたので激写。
・・・。
今度からはISO400とかでシャッター速度早くして撮ります。
この写真以外は被写体ブレで…以下略
ていうか!
はやくしないと浮島に着く前に日が沈んじゃうよ!
というわけで、多摩川に向けて自転車シャカシャカ。
丸子橋から多摩サイに乗り換えてガンガンいきます。
いつもの休憩場所、ガス橋に着いたので休憩。
ていうか完全にもう夕方じゃんw
公園で時間をつぶしすぎたか。
さて行くか、と思ったら目の前の枝にスズメがとまってたので・・・
激写しといた。
ガス橋からしばらく進んだところで川がS字になってます。
ここを見ると「河口付近の多摩川でけぇ!」っていつも思うんですが、コンデジではいまいち広さが伝わらないのでいつか広角で撮りたいと思っておりました。
うーんまあこんなもんでしょうか。
っていうか日が沈む…。
太陽ー!(CV:大塚明夫)
というわけで日が落ちちゃったので浮島で望遠レンズ使って飛行機撮影ヒャッホイ会は中止。
第一京浜から川崎の浮島行って工場を撮りますよ。
川崎で左折して海側へ進んでいくんだけど、なんか物々しい雰囲気ですね。なんとなく。
夜に歩いてたら刺されそう。
産業道路を超えると完全に工場地帯。空気が悪い。
多分シムシティで大気汚染の状況を表示させたら真っ赤。そういう地域。
まーっすぐ進んで行ったら、なんかなんとか株式会社の私有地だから入るなボケ!みたいな看板が出ていたのでUターンして停車。
こんなところです。空気悪い。
このタンクの写真の位置から背後を見ると、なんかどっかで見たような工場が。
とりあえず写真撮ってみた。
あーこれだよこれ。
こういうのが撮りたかったw
肉眼で見るともっとしょぼいんだけど、シャッター長めに開けて撮るとこんな感じのCGっぽい絵になる。ふしぎですね。
隣の工場も激写。
何だかよくわからないパイプがミッチリやで。
そのまま自転車押しながら歩いて、気になったものを撮影。
以上で工場地帯終わり。
さて帰りますよ!
川崎からちょっと走れば鶴見川なんで、あとは鶴見川を上っていくだけ。
鶴見川CRから見た新横浜。
鴨居−小机の間のマンション。光の横線はJR横浜線。
以上。おつかれさまでした。
本日の成果:
走行時間:6:07:45
走行距離:52.0Km
平均速度:16.3Km/h
最高速度:41.2Km/h
消費カロリー:2,204Kcal
平均心拍:128bpm
平均ケイデンス:86
自転車押して歩いてる間も記録してたんで、平均速度がはんぱない遅さですw
走行ログ:
多摩サイ撮影会
EveryTrail - Find trail maps for California and beyond
しかし機材が重くて大変だった。あと背中もビッチョビチョだし。
蒸れなくて大容量のバックパックがほしくなってきた…。