なんだかんだで毎年やっている全解体メンテ。
2008年に購入で、
2009, 2010, 2011, 2012, 2013 だから5回目ですかね。
我ながらようやるw
さてまずは洗車しないといけません。
去年まではベランダで水かけてやってたんですが、なんかベランダの排水溝が詰まってるとかで水使うのやめてくれってオカンに言われてしまった。
じゃあどうするか?
近所に洗車場があったのを思い出す。
車もってないから使ったことないけど、まあ大丈夫でしょ。
というわけで…
行ってきました!

汚物は消毒だーッ!!
これ初めて使ったけど水の勢いがハンパない。
メンテスタンドに立ててやったけど、何度か倒れそうにw
でもこれ勢いはすごいけどやっぱり油汚れとかは落ちないので、そこは中性洗剤をかけてからスポンジでこすって落としました。それでもやっぱり落ちないところは落ちない。
まあ結果的には結構きれいになりましたので!よかったです!

フロントフォークの塗装がなんかはがれてるんだけど…何かぶつけちゃったか?というか洗う前にこれあったか?
考えてもしょうがないんで上から塗ることにしましょう。後で。
カーボンフォークだけど肩の部分だからアルミでよかった。
あとは家に帰って解体。

完了やで!
あとはSTI(ST5700)をちょいちょいメンテしておいた。
右レバーはカバー外すと割とメカが丸見えになるんでパーツクリーナーぶっかけて汚れを落としてからグリススプレーでグチョグチョにしておいた。
割と大丈夫そう。
あとは、ST5700はハンドルにSTI付けてからケーブル通すとめんどくさいので先にケーブルを通して…

この状態に。
今日のところはこの辺まで。
フレームの塗装補修が結構厳しくなってきたので日数かかるかも…。
2008年に購入で、
2009, 2010, 2011, 2012, 2013 だから5回目ですかね。
我ながらようやるw
さてまずは洗車しないといけません。
去年まではベランダで水かけてやってたんですが、なんかベランダの排水溝が詰まってるとかで水使うのやめてくれってオカンに言われてしまった。
じゃあどうするか?
近所に洗車場があったのを思い出す。
車もってないから使ったことないけど、まあ大丈夫でしょ。
というわけで…
行ってきました!

汚物は消毒だーッ!!
これ初めて使ったけど水の勢いがハンパない。
メンテスタンドに立ててやったけど、何度か倒れそうにw
でもこれ勢いはすごいけどやっぱり油汚れとかは落ちないので、そこは中性洗剤をかけてからスポンジでこすって落としました。それでもやっぱり落ちないところは落ちない。
まあ結果的には結構きれいになりましたので!よかったです!

フロントフォークの塗装がなんかはがれてるんだけど…何かぶつけちゃったか?というか洗う前にこれあったか?
考えてもしょうがないんで上から塗ることにしましょう。後で。
カーボンフォークだけど肩の部分だからアルミでよかった。
あとは家に帰って解体。

完了やで!
あとはSTI(ST5700)をちょいちょいメンテしておいた。
右レバーはカバー外すと割とメカが丸見えになるんでパーツクリーナーぶっかけて汚れを落としてからグリススプレーでグチョグチョにしておいた。
割と大丈夫そう。
あとは、ST5700はハンドルにSTI付けてからケーブル通すとめんどくさいので先にケーブルを通して…

この状態に。
今日のところはこの辺まで。
フレームの塗装補修が結構厳しくなってきたので日数かかるかも…。