MabiMMLをいじっています。
 
内容に応じて色を変えるようにしようと思っていじってたんですけど。
 
たとえば以下のような感じで。
 
// かえるのうた
 
[Channel1]
T120V15L8cdercdergedcded
 
……。
今知ったんですが Livedoor Blog で使える文字色ってスッゲー変なのばっかりですね(ぉ
 
まぁそれはおいといて。
 
どう処理するかって言ったら、やっぱし最初に思いつくのはなんか編集が加えられたらファイル全体を見直してかたっぱしから色を付けるという方法ですが。
それだと1文字入力するたびに全部の処理やり直しなので重そうです。
では入力された文字付近だけ・・
というわけにもいかなそうです。「付近」の判断が微妙すぎ。
 
なわけで、色々考えて編集した「行」だけを見直して色を付けるようにしました。
 
・・・・・・。
 
で使ってみると。
これが重い。
 
そんな大した処理してないのに(´Д⊂グスン
どっかで間違っているんでしょうか。
 
と思って、1文字ずつランダムに色つけるエディタを作ってみましたがやっぱり遅い。
色付け実行してから完了するまで10秒くらいかかります。(ファイルによるけど)
HideSelection をしない場合は色を付けていく様子がバッチリ見えるという有様。
 
なんなんディスカー。
 
なんつうか、リッチエディットほどリッチじゃなくていいから部分的に簡単に色変えられるエディットボックスみたいなものはないんだろうか(´Д⊂グスン
VisualStudioも同様に色分けでコードが表示されるけど、今Spy++で確認したらリッチエディットじゃないっぽい事が判明したしっ。
 
なんかいい方法ないかなぁ。