なんというか、仕事でプログラム作る話を聞くたびにフリーソフト作家でよかったと思います…。
チーム内の、自己流の書き方でコード書いて他の人を混乱させる人の話とか。
なんかわからんけど別のチームが書いたプログラムを改良することになって、その書き方がとてつもなく糞だったとか。
顧客が、プログラムの根底を覆すような仕様変更をさらっと要求する話とか。
そういうのがなくても、他の人が決めた仕様通りにプログラムを組むだけというのはなんだか心が躍らないというか。
手元にあるネタを、こう組み合わせたらこんなものができそうだ!と思ったらそれを形にするために自分で仕様やらクラスの設計を考えて組んで行き、結果として最初に欲しかったものができるのが楽しいんですよ私は。
それにアレです。
締め切りとかないですし。
所詮は趣味なので、やる気にならなかったらやらなくてもいい、というかやる義務はないので。
とは言えやらないと申し訳ないという気持ちはあることもありますけど。
ZERO3Monitorとか(ぉ
なので今後もプログラムを仕事にはしないと思います。
…小物ユーティリティで会社の売り上げになっちゃった事があるにはあるんですけど。(ぇー
私もそっち系の大学には行っていましたがそのときから2CHのスレッド等をみて
「この業界は健康面という意味では危ないな・・・。」と思っていたひとりであります。
やっぱり仕事仲間とは楽しくやりたいですよね?