今までXviD使って満足していた私ですがH.264 codecが何やら良いらしいので使ってみることにしましたよ。
というわけで、ほぼデフォルト設定でビットレート512Kにしてエンコード、ZERO3に突っ込んで再生。
……。
コマ落ちしまくりやん(死)
というわけで、色々いじってコマ落ちほとんどなく再生できる設定がそれなりにできたのでメモ。
ビットレートはとりあえず512kで。
音声はMP3 44.1KHz 128Kbps CBR Stereoでいけてます(計640kbps)
この辺はなんというかいじってません。
IDR-frameを変えてますがP-frame参照しないようにしているので意味ないと思われます。(試行錯誤の過程でこうなっただけです)
デコードの軽さを優先するために色々外しまくりです。
8x8 Transformを付けただけでも動きの激しい場面ではコマ落ちしてしまったので全部チェック外しました…。
B-Frame参照はしない。
Trellisを外したくらいです。他はどうでもいいかと。
で、再生してみたけどXviD 512kbpsと大して差が…
ちょっとはいいかな?という感じで。
ですが停止して比べてみると…
うーんこれは…。
かなり違いすぎだろwwww
x264の方は体感ではコマ落ちほとんどなし。
ベンチマークするとAverage Speedで112.18%出てます。
というわけで x264 VFW codec だいぶオススメの予感。
CorePlayer買わないと再生できませんけどね!(ぉ