秋葉にいく用事があったので買ってきました。
kakaku.comのユーザー満足度ランキングとか見たらPanasonicとソニーが上位だったんでどっちかにしようと思って店にいきました。
で、UIがかなりサクサクなのでソニーいいんじゃないすか!みたいな。
PSXもリビングルームで稼動中なんですがx-おまかせ・まる録がいい感じに番組撮りつつ数年安定稼動してるのでその辺も問題ないだろと思ってソニー。(RDZ-D800)
とりあえず切り替え器につないだので東芝もソニーもXRGB3経由での画面への表示・PV3でのD映像+光音声キャプチャが可能ですよっと。
使用感はしばらく使ってみないとわからないと思いますが…
とりあえずソニーはUIが超サクサクです。
というか東芝がもっさりすぎるんだと思いますが…。
東芝のは、なんというかUI表示用のユニットがCPUからシリアルケーブルでつながっていて、TV画面とUIをスーパーインポーズみたいな感じで合成して表示してんじゃないのかというような感じ。
06/28 1:19 追加
らき☆すた第13話の録画予約を番組表から行うところをキャプチャしてみました。
TOSHIBA RD-XD72D / SONY RDZ-D800
出た時期が違うから一概には比べられないと思いますが。
最近の東芝のはどうなってるか知らない。
がぞうきれい!すげー!
東芝は、もっさりしてますね〜。しらなかったっす。
Sonyは、IFがPSシリーズとにてるのかにょ?
べんきょ-になります。