※ 計画編(前編)はこちら。
09/14 09:30
9時半に起きて朝ごはん。
パン2枚と目玉焼きとコーヒー。
なんかカフェイン取るといいらしいとかいう話を聞いたような気がするので!(ぉ
あとは風呂入ってレーパン履いて脈拍センサーつけてグローブはめて。
ワックスはどうせメットかぶりっぱだからイラネ(ぉ
09/14 10:55
出発。いい感じに曇ってて涼しそうでいいですね!
と思ったら梅田橋あたりでいきなり雨がwwwwww
ちょwwwwwおまwwwww
と思いましたが小机につくころにはあがりました。よかったね。
高校の通学に使ってたバスはこの道を通ってたので道は良く知ってます。
というわけで難なくY'sRoad横浜店へ到着。
で中に入って。
とりあえずお目当ての交換用チューブ(軽かったり丈夫だったりしない普通の630円のほう(ぉ)とイージーパッチ購入。
100Kmも走るんだからパンクしたら大変だしね!
ていうかタイヤを25CのExtreme Duroに替えてから予備チューブを買い換えてなかったんだけどね!(ぉ
で、ですね…。
もしも鎌倉あたりでとんでもないマシントラブルに見舞われたら!
と思って輪行袋を買おうと思ったんですよ。
しかし値段見たら9000円とかだったので止めました(ぉ
まあ大丈夫!
携帯工具にネジ回しとアーレンキーくらいはあるから!
あとパンク修理キットも!
BB割れるとかそうそうねーよ!
と自分に言い聞かせて出発。
09/15 12:00
店から出てワイヤーロックを外していると時計がピピっと。
もう12時かよ。
まあ9時半に朝飯食ったから昼飯は…14時くらいには取りたいよね?
桜木町の壁画を見ながら進んで関内で右に曲がり国道16号線へ。
もうなんというかこれが。車はいるけど道は平坦!
途中から一部川沿いになって片側2車線なんだけど、なんか超楽!
ですが調子に乗ると運動強度が70%を超えてハートレートモニタに怒られるのでまったり進みます。
なんかこのあたりで運動強度を維持するコツが分かってきた。
ペダルにかける力を、なんかひょろーって押して回すくらいになるようにギアを変えていけば大体大丈夫。(意味不明)
でも右折しないといけなくて左端以外の車線を走るハメになったときは鬼漕ぎで自動車に追従。うおりゃー。
ってやってたら、なんかハートレートモニタの心拍数表示がちょうど190になってた。
なんだ。190までいくじゃん(ぉ
あとはもう基本まったりでひたすら進む。
トロトロ走ってると車に申し訳ないとか今までは思ってましたが、もうそういうのは止めました(ぉ
路駐している車だと思って追い抜いてくれヽ(´ー`)ノ
と思うと少し気が楽になります(ぉ
ハートレートモニタ様の機嫌を損ねないように漕いでいきます。
心拍数を上げるのはカンタンですね。
鬼漕ぎすれば上がるし信号待ちの後の発車ですこしスタートダッシュかますだけでもアラーム鳴ります。
しかし下げるのはなかなか大変。
止まって深呼吸しててもなかなか下がらなかったり。うん。
途中からなんたら隧道みたいなトンネルがやたら多かったです。
09/15 13:30
で、しばらく走ってたらなんか海が!
ていうか戦艦が!
と思ったら横須賀でした。
ここでちょっと休憩。微糖の冷たい缶コーヒーが超うまい。異常なほど。
あと、水分補給用のボトルが残り少なくなってきたので公園で水と粉いれてシャカシャカ。
公園は飲み水がタダで手に入る貴重な場だと思った!
ていうかですね。トリプルカーボをコンビニで買った水で作るとペットボトルのスポーツ飲料より高くなるわけなんですよ(ぉ
逆に水がタダならペットボトル飲料より安い。
シャカシャカしていたらローディが3人連なって道路を走っていくのが見えましたとさ。
ていうかそろそろ飯を食おうとおもったんだが…ってそういえば前回江ノ島行ったとき…
でかい駅の周辺にはファミレスがない!と学習したんじゃなかったのか!
というわけでそのままもう少し進むことに。
09/15 13:55
地図で見てなんか変なのーと思ってたところにさしかかりました。
ここから16号線がカクっと曲がって、本流は134号線になります…。
自分が行くのは134号なのでそのまままっすぐ。
09/15 14:15
走っている道が134号線になってからすぐに右に曲がって、しばらく走ったらデニーズが見えてきました。
デニーズ北久里浜店。
…ここでいいか。
というわけで昼飯。今回もパスタ系にしましたよ。
食べ終わったら2時半で、時間的にヤバイような気がしてきたので大して長居せずに店を出ました。トイレは行っといたけど。
ていうか顔と腕がススまみれで薄黒かったです…。
夫婦橋というところで右に曲がるとなんか変な看板が。
尻擦坂
…尻を擦っちゃうほどに…なんかすごい坂なのか?
どちらにしろタダモノではなさそうだ!
と思い気合を入れて上る、上る、ピピピピピぎゃー
ハートレートモニタ様に怒られてしまうのでギアを下げて、下げて、下げて、インナーローだよ!ピピピピぬおおおお!
…もうあきらめました(ぉ
まあできるだけまったり登りました。
で、登り切ったらいきなり海ですよ。わーい。
09/15 15:11
あとはもうずっと海沿いだっけ?
と思ったら交差点が。
とりあえず134号線のほうに曲がる。
そしたらなんか上り坂が…。
ああ、なんかあれか。南端のV字に曲がるところ。
ていうか登りなげぇww
さっきの尻擦坂で、けっこう参ってしまっていたのに、こっちの坂はさらに厳しい。
もうなんていうか山の中です。
さっきまで海沿いだったのに!
途中、弁当屋があったのでそこの自販機で冷たい飲み物を買って飲みました。
超うめぇ…。
と思ったらゴミ箱がない…。
仕方ないのでフロントバッグに詰め込んで出発。
もう勘弁して!
と思い始めたところで下り坂に!
ありがとう神様!
今まで登った距離が長いだけあってめっちゃ長い下り坂です。
アウターローにしてゆるゆる回す感じで爆走。タマンネー
09/15 16:12
しばらく走ったら海がみえてきました。
もうちょっとで江ノ島か!江ノ島なのか!!
と思いましたがまだまだ遠いようです…。
とりあえず鎌倉方面へ。
なんか途中でいきなり海沿いじゃない方へ国道134が曲がってました。
こんなとこあったっけ?
と思って印刷した地図(細かい道が載っていないのでかなり大雑把)を見たら…まあなんかちょっと内陸を走っているところがある気がする。
134号沿いに走ればOKなはずだからそのまま走りましょう。ってことで走る。
09/15 16:35
また海がみえてきた。
っていうかもう16時なんですけど!日が暮れちゃうよ!
しかし海を見ると…
あそこに見えるのは江ノ島かー!?
もうちょっとズーム…
江ノ島だー!!!?(多分)
これからあそこまで走るのかよ…
とちょっと鬱になりましたがションボリしていても仕方ないので走ります。
っていうか…
もう夕方だというのに!いつまで遊んどる気か!
というくらいウィンドサーフィンの人がいます。もうワラワラと。
気を取り直して走る。
で、なんかどうもおかしい。
ものすごくヘロヘロ漕いでいるのにハートレートモニタ先生に怒られてしまいます。
もう超軽いギアでひょろ〜〜って進んでるのに運動強度68%とか…。
もしかして疲れてるのかな?
というわけで、たまたま見つけたセブンイレブンへ。
09/15 17:10
なんか炭水化物とか糖分とかたんぱく質とか取った方がいいのだろうかと思ってあんぱんと牛乳購入。
で、あんぱんを…
口に入れましたが、噛んでも噛んでも唾液が出ません(ぉ
もしかしてこれは水分補給足りてなかったんかー!
ていうかお腹減ったってちょっと感じてるの!お腹減ったって感じたときには手遅れ寸前って聞いたことあるよ!もしかしてハンガーノック寸前?ねえ?
…アホかと>自分
というわけであんぱんと牛乳を腹に収めた後で残っているトリプルカーボも一気飲み。あーあなくなっちゃった。
またタダで水が手に入るところを探さないと(ぉ
ていうかですね…
めっちゃ夕日なんですけど…。
これから境川CR上って家まで帰らないといけないのに…。
あんぱん食ったら少しはマシになりました。
でもボトルが空なのでちょっと不安だ!
渋滞しまくっているけど自転車なら左側のスキマを通れるのでらくらく。
ボケーっと漕ぎながら江ノ島を目指しました。
09/15 17:20
ほどなく江ノ島入り口到着。もうだいぶあたりは暗いです。
あとはここで江ノ島に入るのと逆に曲がれば境川なので…
片瀬江ノ島駅あたりから川沿いに入ったらいきなり公園発見。ラッキー。
ここで水を拝借してボトルを満たしました。
さて、ラクチンと噂の境川CRを走りますよ!!!
と思って走り始めましたが…なんだこれは…!
だまされたか!
と思うような状態でございます。
舗装されてない道がほとんどで、車の通る道路も頻繁に交差している上に横断歩道がない!
途中で別の川に分岐していたりして、川を見失わないように街中を走っていくような状態。
どこを走ったらベストか見抜ける人でないと
(境川CRを走るのは)難しい
などというフレーズが思い浮かんだりして…。
あたりも暗くなってきたし…もう川沿いに走るしかねーからなんとかしちゃるわ!
と思ってがんばって藤沢橋まで到着。
川沿いの道が例によってないので、河口から見て左側の町のなかを、川を探しながら走ります。
で、川沿いの道を見つけました。
舗装されてます。
しばらく走ったらまた道が無くなってんだろなーと思ったら、ずっと舗装されてます。
もしかしてここからが本当の境川CRですか?(ぉ
と思いましたがまさにその通り。
素晴らしい道です。
しかしこの頃にはあたりはもう真っ暗でした…。(街灯もない)
しかもライトの電池切れてきてるっぽくて暗いです。
走っていると暗闇の中を歩いているオッサンとかがいきなり現れるので油断できない(ぉ
というか、こんな真夜中に真っ暗な道を散歩しているオッサンやオバサンの多いこと!せめてなんか光るもの付けといてくださいよ!轢いちゃうよ!(ぉ
でもね、道自体はとてもよいのですよ。
舗装もほとんどのところがきれいに舗装されてるし、ずっと平坦だし。
おかげで走ることに集中できました。
09/15 18:55
で、もう無心になってグイグイ漕いでいると、車道をくぐる地下道みたいなものが見えてきました。明かりがついているので明るいです。
よーしくぐるぞーと思ったが!ちょっとまて!
地面になんか書いてなかったか!
か い だ ん
ち ゅ う い
地下道に入る道の両脇は階段でした。
お前・・・これ突っ込んでたらどうなってたか・・・。
考えるだけでもぞっとします(;´Д`)
というわけで急停止したわけですが周りを見るとサークルKがあるじゃないの。
なんというか前照灯が暗いので電池が欲しい。
あと、今どこだか知りたい。
ついでに言うといつの間にかボトルが空に近い。
というわけで電池と水購入。
高級スポーツドリンク完成(ぉ
コンビニの住所からZERO3のNavitimeで調べたらなんか半分以上は来ているっぽい感じ。
もうちょいがんばりますか!
09/15 19:25
そう走らないうちに見覚えのある橋が見えてきました。
橋の上から景色を見ると…。
うん。数回通ったことあるよここ。
というわけで中原街道!やっほい!
あとはもう書くことないので(ぉ
いつもどおり走って帰ってきました。おわり。
09/15 20:00
家に到着したので今日の戦果を確認。
えーと最大心拍数は
ちょ・・・
205?
何かの間違いでは?(ぉ
ていうか最大心拍数は大体220−年齢…ってことは私の心臓は15歳ってことですね!!!!!!(ぉ
続いて消費カロリーは・・・
ちょ・・・・
さんぜんごひゃくよんじゅういちきろかろりー・・・
1日分の食事より多いような気がしますがどうですか(ぉ
最後に走行距離。
117.53Km。
初の1日100Km突破であります。やりました。
いやー。
疲れたっていうより尻が痛い(ぉ
実際LSDなんで筋肉が痛いとか疲れたっていう感じは薄い気がします。
またどっかいいコースがあったら休みの日にでも走ってみたい・・・。