大晦日、2日、4日と仕事だったヨシヲですこんばんは。
1日おきに仕事してたせいか年末年始っていう気が全然しませんよ。
12月30日に走りに行って、こりゃイケそうだってことで12月31日から自転車通勤を再開しとります。
いまのところ順調。
元旦はとくに予定も無かったので鶴見川へ走りに行ってみました。
ウチの近辺からだと左岸を走って、川向橋を渡って、第3京浜−新横浜間の道路を通り、鳥山橋からは右岸を走るのがいい感じ。そこから先はずっと右岸を走っていけばOK。
あと、今回下をタイツだけで走ってみました…。
ちょっと寒いかと思いましたが、走ってれば割と大丈夫。
あと見た目がセクシーすぎるかと思いましたが、走ってれば割と大丈夫(ぇー
漕ぎやすさは素晴らしいです。スッパスッパ漕げます。
でもやっぱ見た目はちょっと気になる…。
それなりに漕いで…何Kmだか忘れたけど走ったところで膝のうずうず感がそろそろアレかなって感じになってきたので引き返す事にしましたよ。
末吉橋のところですね。
地図ソフトで計ってみたら15Kmくらいでした。
帰宅してプロテイン飲んで風呂(うちは24時間風呂なのでいつでもOK)入ったらお湯がめっさ熱く感じましたよ!
大して寒くないと思ってたけど実際にはけっこー寒かった模様。
そんな事もあったんで伸縮性のある長ズボンがあるといいなと思ってたんで今日(5日)買って来ましたよ。
伸縮性にこだわるのは膝への負担が少なそうだから。
タイツの上にこれ穿けば割と良い感じになるんじゃないかなと期待。
ていうかメーカーサイトに情報があったんで。
買ったのはこれ。
UNDER ARMOUR 略して UA …。
UAなんて言われると激しく仕事の事を思い出しますが(・ε・)キニシナイ!!
ちなみに以前買ったタイツも同じメーカのですよ。
膝痛が出始めた原因を探るためにいくつか考えてみたんですが…
- 信号とかの停車時に右足はビンディング外さず左足だけ外して地面について待機している
- 膝痛出た日はスリップストリーム遊びをしていてスタート時に結構がんばって漕いでいた
- 距離的にはそれほど長くない(最長記録が1日118Km、膝痛出た日は93Km)
- 最近は寒い(ぉ
それくらいしか思いつかなかったんです。
で、無理な加速と寒さが原因じゃないかなって気もしてきたのです。
裾バンドは右足だけつけてますが(当然ながらチェーンリングが右にあるから)、裾バンドがないせいでズボンの裾から冷気が入ってきてたんじゃないかなとか…。
実際、こたつに入ってるとなんともないんですが自分の部屋に戻って足が冷えてくると微妙にキリキリ痛むんですなこれが。
無理な加速はよくない、というのは当然のことですね。
そんなわけなんで今後はタイツ+ストレッチパンツで足をあったかくして走ります。
ていうかニーウォーマもCBあさひ通販で頼んでしまいました。
で。
実はまだ初詣に行ってませんですよ。
去年から目標としていた、寒川神社へ自転車初詣を明日やろうと思います!
途中で膝が爆発しそうになったら引き返しますが(ぉ
そのために今日ストレッチパンツ買ったとも言う。
無理せずゆっくり。
ハートレートモニタのアラーム範囲もHR60%〜70%に変更しましたんで。(今までは65%〜75%)
順調に走破できますように。