客先定例会の帰りにまたY's池袋チャーリーへ。

そろそろタイヤ擦り減ってきたから新しいのを予備に買っておくかなー…
パナレーサー信者としてはせっかくだから新しいProtexシールド入ってるやつを試してみたい…。VALIANT EVO 3 Protexとか。

と思ってお店に入ったのに、買ったのはTOURERDixnaのJ-Fitハンドルバー

ツアラーはね…なんかね…安売りしてたんですもん。
ほんのちょっとだけど。
定価も安いしさあ…。
ケチくさいですね自分w
これは今のタイヤが限界になったらとっかえます。

ハンドルバーに関しては、現在日東のニートM153STIを使っておるわけですが。
ほとんど不満はないんですが、アナトミックハンドルバー的なデザインになってないので下ハンを握るときに、もうちょっとこうなんというか手前に出っ張っててほしい。というところだけが気になっていたのでございます。
そこでJ-Fitハンドルバーみたら、そのへんが手前に出っ張っている。
しかもシルバーがある。
値段もなんかそれなりに安い。(4,000円ちょい)
リーチがやけに短いんですが、これは…日本人向けにデザインしたらこうなったらしいですが…吉と出るか凶と出るか。
まあ買っちゃえって感じでした(ぉ

というわけで取り付け工事ですよ。

ワイヤーも張替えか!と思ったけどめんどいのでバーテープ剥がしてSTIレバーひっこぬけば行けそうってことでそうします。

使用前現状。

ブラケット付近

SILVAのバーテープも表面の印字が擦れて消えてきました。ブラケットポジションのとこだけ。
しかしまだテープ自体はそれほど痛んでないので捨てちゃうのはちょっともったいない…。
けど剥がさないとダメなので全部剥がしてしまいました。何の抵抗もなくペロンペロン剥がれて感動。

関係ないですが、これと同じバーテープ巻いてる人を今までに二人見かけたんですが、どちらもロゴがことごとくバラバラでした…。揃えようよ…。

バーテープ剥がしたらステムはずしてSTIレバーひっこぬく。

ぺろーん

ハンドル無いと間抜けっすね…。

あとはハンドルバー付けてSTIレバー付けてバーテープ巻いて完成。
(バーテープ巻く前にアセテート布テープでブレーキワイヤーをハンドルバーに固定するようにしております。)

使用後

まあこんなもんですかね…。
今写真みて気づいたけど、下ハンの角度がM153STIとかなり違ってびっくり。
あとはリーチがかなり短いですな…。

実際乗ってみてどうかってとこですが、天気と予定の関係から来週火曜になりそうです…うう。
せめて土曜が晴れなら走りにいけるのに!