さて今週も多摩サイを上りますよ!

せっかくだから気合入れて奥多摩湖を目指す!

と思いつつ目覚ましを微妙に遅い8時15分にセット、そして予定通り二度寝、出発は12時前になりました…。
いつもこんなやん。
いや今日は妹が子供連れてきたからちょっとだけキャッキャウフフしてたんですよ。下の子もなんか歩けるようになってたし。

まあそれは置いといて(つ´∀`)つ

出発。

と思ったらいきなり小雨が。
天気予報は晴れのち曇りだったのに…。

うーん。

まあ大丈夫でしょ。

というわけでゴー。

いつもの休憩場所、Y's多摩サイ店に到着。

どよーん

やっぱ1時間半弱くらいですな。
昨日、燃料の薄皮つぶあんぱんを買ってきてなかったのでここまで無補給。
パン2枚しか食ってなかったので微妙に腹へりました…。
おにぎりとウィダーエネルギーインゼリーと缶コーヒーを摂取。
サイコンの温度計は20.2℃でした。
前回と同様、腹巻き&ニーウォーマー装備してるのでまあ丁度いいです。
膝下まであるレーパンとかもいいかもなあ…。

あとはガンガン進みます。

多摩川大橋は下をくぐり、福生あたりから奥多摩街道。あとはずっと道なり。
先週迷ったぶんスムーズに進めました。
というか

青梅付近が暴走族多すぎ。

本気で耳が痛いくらいうるさいので何とかして欲しいです。
先週来た時もいたし。
生きている価値のない人たちなので、見かけたら即射殺でもいいと思います。
パトカーにSSM積んどくとか。

そんな感じでひたすら走る。
奥地に行くとだんだん寒くなってきます…。
標高高くなってんのかな。

まーなんというか。

がんばりましたが。

12時出発、18時帰宅予定なので折り返しは15時。
その時点で、奥多摩湖には到着できませんでした。残念。

ちょうど駐車場的なものがあったので記念撮影でも。

きねんしゃしん

地図部分拡大。

ちず今日はここまで

・・・。
あとは折り返します・・・と思ったけど川の写真が欲しいので最寄の橋で記念撮影をば。

軍畑橋

橋の上から紅葉はまだですな

と、ふと周りを見回すとパトカーが。

ポリス

暴走族の取り締まりっぽい。
警察仕事してるな!

と思ったけど帰りにも暴走族が沸いてました。
誰かゴルゴ呼んで!

あとは普通に帰ってきました。

今日の成果
走行距離:120.60Km
走行時間:05:13:05
平均速度:23.1Km/h
消費カロリー:3,871Kcal
平均心拍:141bpm
ペダル回転数:22,563
平均ケイデンス:75
走行ログ

が、鶴見川CRを抜けて一般道に入るところでなんかズルっと前輪がヨレるような嫌な感覚が。
さらに、漕ぎが妙に重い。
これは…。
止まって確認すると前輪が

ペシャンコ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

いやー普通にパンクしたのって2回目ですよ!
指でさわると一応空気は入っているのでそのままゆっくり家まで走ることに。(1Kmないです)
段差をそっと乗り上げるとリムを直撃するいやな感触が…(;´Д`)

帰宅して晩飯食ってから前輪外してタイヤとか外す。
2chのパンクスレで、パンクしたら絶対に原因があるから必ず探せと書いてあったのを思い出す。
そんなわけでチューブを確認すると、ちょうどバルブの反対側のタイヤ側に小さな穴が。その部分のタイヤを見ると…

んー、なんか硬い。

グリグリほじっていると石の破片が出てきた。
御丁寧に矢じりのような形してます…。こりゃパンクするわ。

プスリと

というわけでこれを取り出してパッチ貼ってチューブをセtt・・

いや、後輪が磨り減ってきてるから前後入れ替えるか。

と思って後輪のタイヤ外して雑巾で拭いてたらサイドに穴が空いているのを発見…。

うーん…

交換しちゃうか (゚∀゚) !

というわけで以前に買ってあったパナのツアラーを嬉々として取り出してセット。
わーい。

つあらー

ついでなのでホイール振れ取りしてリムサイド磨いてブレーキシューもきれいにしておきましたよ。
まあほとんど振れてなかったけど。
あと最近やたらホイールが軽く回る気がしたのでハブにガタがないかチェックしたけどガタはなかったです。でも今度ヒマをみてグリスアップしとくかな…軽すぎる気もしたので。

ちなみにパンク修理のときのパッチは古チューブの切れ端、接着剤はダイソーのゴム系接着剤を使いました。
かなり心配なんですけど(ぉ