ボンボンさんが私のファンコンで使っているというファンのうちのひとつ、S-FLEXの1200rpmを買ってきましたよ。

いきなりファンコンにつなげてPIC壊すと泣けるので電源だけつないでテストテスト。

先の日記で書いたセンサー端子のほうを調べてみましたが、こちらはなんともなし。
プルアップしないと普通に電圧が出ません。
5Vでプルアップすれば当然のように5Vと0Vのパルスが出ます。

が。

気づいちゃったんですが、電源につないだ瞬間微妙に火花が出てるんですよねー。

使っているFETドライバのデータシートを見たら、内部ブロック図の最後のFETのところにダイオード入ってるから、普通にダイオードいらないんじゃね?とか思ってしまっておりましたが、ソレノイドを接続して使う回路例ではしっかりソレノイドの両端にダイオード入ってました…。
ていうかFETの両端に付いててもファンから逆電圧出たら吸収しようがない罠。
ファンも一応モーターですから。そのへんはちゃんとしとかないと。
となると、普通のマブチモーターとか動かす時にはセラミックコンデンサを入れろという話があったのを思い出す。
それも入れといたほうがいいのかなあ。
容量小さいから動作上支障はないだろうし。保険として入れておきますかね。

もしかしてファンはブラシレスモーターだからいらない?


22:55 追記

Rev.4基板のパターンを修正。

Rev.4

なんか保護回路だらけになってきた。