自宅サーバにファンコンつけるぞ、というのは前からその予定でしたが。
年末だしサーバーの中を物理的にお掃除しちゃうぞ!というわけでファンコンの取り付けを決行することにしました。

ついでなのでCPUファンをエアインテークつけて出来れば12cmに、さらに電源ユニット内のファンもファンコンで制御、ケースファンも増設してしまえ。という無茶な計画がおっ立ってしまいました!

というわけでサーバをシャットダウンして引きずり出す。

まあまずは分解して掃除機で掃除。
前回掃除したのがいつだったか覚えてないけど、相当きったないですね。
ドメインとったのが1999年4月のようですが、それ以前からフリーのダイナミックDNSで動かしてたんでもうすぐ稼働10年が近いということになります…って書いてて自分でビビるわw
今はPentium3の1GHzで動いてますが、一度マザーボードを変えたような気も…。
あと電源も2回くらい壊れて交換しております。

今回はCPUのダイのすぐ横にセンサーつけようと思ってるのでCPUのヒートシンクもはずしました。
電源も改造するので電源もはずしました。
いろいろと邪魔なのでカード類も全部抜いてマザボもとっぱずしました。

というわけで。

PSU

電源ユニットをバラして中のファンを交換してセンサーも入れたぞ!

CPU

CPUとヒートシンクの間にセンサーを入れたぞ!

CPU2

むりやり12cmファンをCPUにつけたぞ!
ていうかこれが一番ヤバくてですね。電源とファンの間が3ミリくらいしか空いてませんw
Socket370の時代には12cmファンなんて使う人おらんかったしな…。
ちなみにエアーインテークを斜めにずらして取り付けてるのでネジ2本での固定です。あぶねぇ。

穴手作り感は抜群だ

バックパネルにファン用の穴をハンドドリルとハンドニブラで開けたぞ!
これが一番骨が折れた…。板厚1mmだけど鉄板ってすっげー固いんですね。アルミとは大違い。
ハンドニブラがマジで固くて死にそうでした。
でも切りくずとかが磁石でとれるのは便利w

ていうか板金屋さんのファンコンケースも1mm厚の板で十分だったよ…。
2mmとかどんだけ強靭なファンコンだよw

バックパネル用ファンは適当に6cmくらいのを買ってきたらバックパネルとピッタリのサイズでした。奇跡。

というわけで、会社から帰ってきてから怒涛の勢いでサーバーマシンを改造して、終わったのが2時とかそんな。
いやーつかれた。
じゃあ起動すっか…。

ぶち。

……。

ピー、ピピピ。

……( ´゚д゚`)えーーー

なんかBEEP音が鳴って起動しません。
とりあえず配線はずしてベッドの下からサーバマシンを引きずり出す。
マザボのマニュアルが手元にないんでとりあえずメモリを抜いて端子をアルコールで拭いてみたら真っ黒。
なんだよこれかよ。
というわけで3本・512MBのメモリを抜いてふきふきしてDIMMコネクタもクリーニングしてメモリ取り付け。

電源ON。

ピー、ピピピ

……( ´゚ω゚)エェー?

メモリがあんだけ汚れてたならカードもきっと…。
というわけでRAIDカード(FASTTRAK66)とLANカードとビデオカードも抜いてふきふき。

電源ON。

ピー、ピピピ

……((´゙゚'ω゚')): ピクピク

そんな感じであれを掃除して電源ON、あれを刺し直して電源ON…
どうしようもないのでネットで説明書探したらあっさり見つかったんですがBEEP音からしてビデオカードの故障らしい。
ていうか数時間前まで動いてたカードがそんな急に壊れるわけねーだろ。

と思いつつも部屋の隅に転がっていたビデオカードを差し込んで電源ON。

……ピッ!

( ゚д゚ ) ・・・。

ビデオカードこわれてたみたいです。ごめんなさい。

というわけでなんとかサーバ動かせました。やれやれ。

しかしもとからファンレスのビデオカードを買ってきてちゃんと交換しなければ。
ていうかもう組み直してOSも入れ直す?
でもWebアプリを移行するのがめんどそうだしなあ…。

うーんどうしよ。

という話は置いといて。

ファンコンです!
まあまあ期待通りの働きをしてくれていますが…

6cmファンがかなり無力。回してもなんかケース内の空気の流れに影響が及んでいる感じがしないです。なんかなあ。

あとは電源ユニットのセンサーがかなり誤動作しまくります。
28℃を表示していたかと思えば突然38℃とか表示してファンがフイィィーン!と回りますが1秒後には元に戻っていたりして。
よく考えたらスイッチング電源の内部なんて高周波ノイズと磁束の巣窟じゃないですか。ていうかトランスの上にテープで線をはっつけたし。
さらに電源から出てくるときは電源ラインと一緒にギチギチに狭い穴を通っていたりもするわけで。
しかも電源ユニットの上にはVDSLモデムとルータが置いてありますのでさらに…(ry
線をシールド付きツイストペアにでもするか、数回計測して平均値を取るか…。
平均をとる方法はソフトだけの改修でできるのでやってみたい感じではありますね。

まあでもサーバは格段に静かになりました。
今メイン席に座ってても、サーバよりAVアンプのファンのほうがうるさいくらいです。
でもHDDの低いうなり音が聞こえるのと、たまにHDDケースが共振してビビり音がするのを何とかしたいです…。