前々から思ってたけどドット妨害とクロスカラー何とかならないの?
ていうかデジタル放送だからこの手のノイズとは無縁のはずなんじゃ?
と思って調べたら分かりやすく書いてるサイトがあったっていうか配給元から放送局に渡される時点でY/Cが混合された信号である場合と、そうでない場合があるんですね…。
劣化したものをデジタル伝送してたらそりゃどうしようもないですね。
まあ、そこまで求める人はBD買えって事ですね(ぉ
どうでもいいけど唯は4話でいきなりギター弾けるようになりすぎ。
TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。
前々から思ってたけどドット妨害とクロスカラー何とかならないの?
ていうかデジタル放送だからこの手のノイズとは無縁のはずなんじゃ?
と思って調べたら分かりやすく書いてるサイトがあったっていうか配給元から放送局に渡される時点でY/Cが混合された信号である場合と、そうでない場合があるんですね…。
劣化したものをデジタル伝送してたらそりゃどうしようもないですね。
まあ、そこまで求める人はBD買えって事ですね(ぉ
どうでもいいけど唯は4話でいきなりギター弾けるようになりすぎ。
ヨシヲ
このドット妨害とクロスカラー、00年代のデジタルWOWOWでモロに出てました。(笑)
00年代はBSデジタルとBSアナログの同時放送でした。
しかし、WOWOWは開局当初に真っ先に導入したD2-VTR
(コンポジットデジタルVTR)をデジタル時代にも送出用として使っていたとの事。
最初はうちもBSアナログで見ていたのですが、00年代後半にBSデジタルにしたところ
見事にドット妨害とクロスカラーが出まくってて、見ていた映画が台無しになってしまいました。。。
今となってはいい思い出です。。。(汗)