なんかLEDランタンみたいなのを作りたくなってきたんですよ。ジワジワと。
でもって先日、千石でFluxLEDをRGB各色7個ずつ買ってきてしまいました。

IMG_0729

まあ単体でもけっこう明るいです。直視できません。
1個80円。

白色を作るには赤色0.299、緑色0.587、青色0.114の割合で混ぜないといけないらしいので、Ifと明るさと割合を考えて抵抗を買ってきました。

でもって、白いユニバーサル基板を三角に切ってRGB3色を各2個半田付け…

IMG_0731

基板サイズ間違えてはみ出してますが、まあ支障はないでしょう(ぉ
ためしに点灯させてみます。

IMG_0732

こんな感じ。
色の配置はどうしようか結構悩みましたが、青はあまり重要ではないようなので赤と緑が綺麗に混ざることを優先しました。

部屋の明かりを消して天井を照らしてみると、まあ一応白で照らしているように見えますが…手で影を作ってみると…

IMG_0735

お前にレインボー(ぉ

あとは同じ基板を3つ作って立体的に組み上げます。

IMG_0737

謎の生命体wwwwww
これをPICでPWM制御してフルカラー照明にする気です!
最終的には乳白色のアクリル板でディフューザー的なものを作って中に入れる気ですが…

とりあえずテスト。

IMG_0740

IMG_0741

IMG_0742

IMG_0743全点灯

さて、この先どうするか…。