LandgraffDODクローンですが、一応基板出来て音も出ました。

P1010023基板とケース

とはいえ、ウチにはギターがないのでMIDI音源でギターの音鳴らしてみたんですけどね…。

ウクレレ用マイクアンプをブレッドボードで作って、ウクレレひさびさに出して弦張り直してみたけど、弾ける曲がないです。終わった。

エフェクタの基板ですが、ネット見てるとフィルムコンデンサとかなんか高級な抵抗とか使ってるのばっかりなんですが、そんなに変らんだろって事で抵抗はふつーのカーボン抵抗、コンデンサは積層セラミックコンデンサと電解コンデンサだけで作ってます(ぉ
最終段のカップリングコンデンサだけはOS-CONにしてみたけどね!(意味ねぇ)

というわけで回路はできたのでケースを。

HAMMOND 1590B というケースを買って来てあるので、これに穴をあけますよ。
このケース、エフェクタ自作の方には結構有名っぽいケースらしいです。たぶん。
なんつーか高い。ケースだけで1,170円です。たぶん基板の原価の2倍くらいしているw
アルミダイキャストで厚みが1.5mmくらいあるので、蹴飛ばしてもなんともなさそうな頼れるヤツです(何)

……。

なんというか今回スライドスイッチを4個付けるわけなんですが。
(電源・3モード切替・クリップ回路とバイアス電圧を結ぶコンデンサ容量の切り替えスイッチ2個)
スライドスイッチって角穴開けないといけないんですよね!ちいさいやつ!

これがちょーめんどかったです。

でっかい角穴だったらハンドニブラでいいんですが、ここまで小さいとドリルで穴あけてヤスリで広げるしかないので、もう、シコシコと削りまくり…。

でけた!

P1010024

なんというか板に厚みがあると切断面がキモチイイですね(何)

しかしなんかスイッチのネジ穴とか、かなりズレまくってます…。
まあ動けばいいよ。動けば(ぉ

というわけで穴あけたし、仮組みしてみようかなー。

と思ったら…

VRのナットとワッシャー買ってくるの忘れてケースに固定できない。
スライドSWのネジがM2.6くらいかと思ったらそれより細くてダメ。

という事が判明。なんとかせんと…。
VRのナットはM7というのは分かったけど、SWのネジがわからん…。
現物もってってホムセンで探すかね。


話は変わってHT7750A激小型昇圧回路。

P1010027

はんだづけしました。(HT7750Aは裏に付いてます)
ふつーにうごきました。なんとも。

左に付いてる33Ωの抵抗を変えると定電流値を変えられるので、ほかのLEDにも対応できますよ。

いっぱい基板作っちゃったけど、これどうしようか…。
正直なところ使い道ないんですが(ぉ