東京マルイのSWIFTですが…

スタビライザーの重さを変えてみる実験をしておりました。
まずスタビライザーの先っちょに付いてる真鍮を外してみたところ、期待通り機体が安定しなくなってダメだったので、真鍮の重さを量ってみたところ2個で1gなかった!
じゃあ、ってことで真鍮の代わりに1円玉を付けて飛ばしたら…

なんか飛行中にパシッって音がして機体が不安定に。

飛ばすのをやめてよーく見ると、なんか上側ローターがガッタガタになっております。

こ、これは…(汁)

とりあえず分解。

IMG_4034

マストのてっぺんのT字型部分が折れてます。
スタビライザーが重すぎて負荷が掛かったのかな…。

とりあえず接着剤でくっつけて組み立て。

IMG_4035

それっぽくなりますが…
機体に取り付けるときにけっこうな力で押し込まないといけないんですが、そのときにやはりポッキリ逝ってしまいます。
接着剤を4通りくらい試したけどどれもダメ。
まあ接着面積が狭いので無理もないです。

折れた部分の径が1.3mmくらいなので、何か使えないか探してみたところ…

IMG_4036

ダイオードブリッジの足がちょうど良い感じw
これをなんとか接着できないか…。
先っぽ削って接着剤でそれっぽくして現在放置中です。まあダメだろうなw

で。

東京マルイのSWIFTとは言ってますが、実は東京マルイで作ってるんじゃなくてどっかのOEMらしいとは聞いていたので探してみました。
そしたら…

http://www.walkera.jp/shop/mirco-helicopter-parts-swift-sh6020-parts-c-1512_1715.html

こんなの発見。
メインローターブレードアセンブリとテイルブレード3個セットを速攻注文しました(ぉ

ちゃんと部品が届いたら直せそうです!