さて今年も自転車で初日の出を撮りにいきますよ!
というわけで。
去年は真鶴行ったんですが、ちょっとやりすぎだろうってことで・・・
近場でなんかいいとこないかなー。
と探したら、横浜の大桟橋とかで普通に見れるらしい。
じゃあそこでよくね?
となりましたが…
日が昇る方角は東南東なんですが、大桟橋から東南東は陸地があってあんまりよく見えなさそう。
じゃあ近場で東南東に陸地がないところは…
と探したところ、横浜港シンボルタワーが見つかりました。
ストリートビューとか衛星写真で確認すると、どうやら閉館中でも海のそばまで行けそう。東南東には海と千葉しかありません。
じゃーこれで!
と思ってましたが、その後色々日の出写真見てると、ベイブリッジの向こうから昇る日の出の写真があっていかにも横浜。これはパクるでしょうw
というわけで…ベイブリッジから東南東の反対、西北西を見ると…狙ったような位置に瑞穂埠頭というのがあります!
ここ行けばいいんじゃね?
と思ったけどストリートビューで状況が確認できない。
あっれー?
と思って、ストリートビューで行ける限界へ行ってみたところ…
http://goo.gl/maps/vqZr
あぁ…。こりゃむりだね。
仕方ないので瑞穂埠頭以外でマシそうなところ…
・パシフィコ横浜裏の臨港パーク
・山の内埠頭
くらいかなと。
臨港パークは普通にパークなので海沿いに行ける可能性が高い。
ていうか行ったことある。
山の内埠頭は臨港パークに入れなかった場合のバックアップということで。
臨港パークから東南東に線を引いてみたところ、ベイブリッジのど真ん中は通らないけど、まあ仕方ないでしょう。(下の地図の青い線)
より大きな地図で 初日の出2011 を表示
つーわけで!
日の出が6時50分なので1時間前に着くように出発ー。
30分しか眠れてないw

小机付近。
高校の時の通学ルートでござる。
まあそんなことはどうでもいいのですが。
何事もなく臨港パーク到着。
夜間は閉鎖します!って書いてある門が開いてた。しかもそこに公衆トイレあったので撮影中に尿意が襲ってきても大丈夫。
まあ、起きてすぐトイレ行って水飲まずに走ってきたけどね!

6時ごろ三脚出してカメラセット完了。
これ普通に夜景として良いなw
海の方はこんな感じー。

既に若干空が赤い。
どの辺から日が昇るか、まだよく分かりません…。

望遠で撮ってみたりー

広角で撮ってみたりー。

初日の出クルーズっぽい船が通りかかったりもしました。
6時半頃になって周りを見回すと、なんかスゲー人増えてます。
一眼+三脚の人の多いこと…。
3台くらい用意してたり、白いレンズ付けてる人もちらほら。
みんなお金持ちですね(ぉ
日の出の時間、6時50分を過ぎて6時52分…

雲が光り始めてきた。来るで!

出たー!!!
さすがに歓声が上がる。
一度顔を出すと速い速い。

出た!

昇った!

完全に出た!!!

明けましておめでとうございます!!!!
いや明けた明けた。
あとは山下公園をふらついて鳥撮り。
いっぱい撮ったけどあんまり載せてもアレなんで厳選して。(それでも多いw)

行くで!

ズボォ!

ちゃぷん
昔来た時カモメがいっぱいいた筈なのにいないと思ったら

こんなところに皆さんいらっしゃった。

みっしりやで。

ここ予約席だから止まんなよ!

そっすかサーセン(´・ω・`)
気が済んだので帰る。

第三京浜港北IC付近でめっちゃ富士山見えたので撮影。
横断歩道の真ん中で撮ったw

そして年始からのららぽーと渋滞。
車を止めるのに並んで、福袋の整理券もらうのにまた店の外で並んでた。大変ですね。
今年もよろしくお願いします!!!!
というわけで。
去年は真鶴行ったんですが、ちょっとやりすぎだろうってことで・・・
近場でなんかいいとこないかなー。
と探したら、横浜の大桟橋とかで普通に見れるらしい。
じゃあそこでよくね?
となりましたが…
日が昇る方角は東南東なんですが、大桟橋から東南東は陸地があってあんまりよく見えなさそう。
じゃあ近場で東南東に陸地がないところは…
と探したところ、横浜港シンボルタワーが見つかりました。
ストリートビューとか衛星写真で確認すると、どうやら閉館中でも海のそばまで行けそう。東南東には海と千葉しかありません。
じゃーこれで!
と思ってましたが、その後色々日の出写真見てると、ベイブリッジの向こうから昇る日の出の写真があっていかにも横浜。これはパクるでしょうw
というわけで…ベイブリッジから東南東の反対、西北西を見ると…狙ったような位置に瑞穂埠頭というのがあります!
ここ行けばいいんじゃね?
と思ったけどストリートビューで状況が確認できない。
あっれー?
と思って、ストリートビューで行ける限界へ行ってみたところ…
http://goo.gl/maps/vqZr
あぁ…。こりゃむりだね。
仕方ないので瑞穂埠頭以外でマシそうなところ…
・パシフィコ横浜裏の臨港パーク
・山の内埠頭
くらいかなと。
臨港パークは普通にパークなので海沿いに行ける可能性が高い。
ていうか行ったことある。
山の内埠頭は臨港パークに入れなかった場合のバックアップということで。
臨港パークから東南東に線を引いてみたところ、ベイブリッジのど真ん中は通らないけど、まあ仕方ないでしょう。(下の地図の青い線)
より大きな地図で 初日の出2011 を表示
つーわけで!
日の出が6時50分なので1時間前に着くように出発ー。
30分しか眠れてないw

小机付近。
高校の時の通学ルートでござる。
まあそんなことはどうでもいいのですが。
何事もなく臨港パーク到着。
夜間は閉鎖します!って書いてある門が開いてた。しかもそこに公衆トイレあったので撮影中に尿意が襲ってきても大丈夫。
まあ、起きてすぐトイレ行って水飲まずに走ってきたけどね!

6時ごろ三脚出してカメラセット完了。
これ普通に夜景として良いなw
海の方はこんな感じー。

既に若干空が赤い。
どの辺から日が昇るか、まだよく分かりません…。

望遠で撮ってみたりー

広角で撮ってみたりー。

初日の出クルーズっぽい船が通りかかったりもしました。
6時半頃になって周りを見回すと、なんかスゲー人増えてます。
一眼+三脚の人の多いこと…。
3台くらい用意してたり、白いレンズ付けてる人もちらほら。
みんなお金持ちですね(ぉ
日の出の時間、6時50分を過ぎて6時52分…

雲が光り始めてきた。来るで!

出たー!!!
さすがに歓声が上がる。
一度顔を出すと速い速い。

出た!

昇った!

完全に出た!!!

明けましておめでとうございます!!!!
いや明けた明けた。
あとは山下公園をふらついて鳥撮り。
いっぱい撮ったけどあんまり載せてもアレなんで厳選して。(それでも多いw)

行くで!

ズボォ!

ちゃぷん
昔来た時カモメがいっぱいいた筈なのにいないと思ったら

こんなところに皆さんいらっしゃった。

みっしりやで。

ここ予約席だから止まんなよ!

そっすかサーセン(´・ω・`)
気が済んだので帰る。

第三京浜港北IC付近でめっちゃ富士山見えたので撮影。
横断歩道の真ん中で撮ったw

そして年始からのららぽーと渋滞。
車を止めるのに並んで、福袋の整理券もらうのにまた店の外で並んでた。大変ですね。
今年もよろしくお願いします!!!!
俺の結婚式場、氷川丸・・・
勝手に撮っちゃあいけません