たろうさんが買っちゃうとか言うのでそれじゃあ私もってことで一緒に買ってもらった、Wahoo Fitness Bike Pack 2 が今日やっと届きました!!!!

これは何かというとANT+レシーバーとiPhone自転車マウントが一体化したものに加え、自転車用スピード&ケイデンスセンサーと心拍センサーがセットになったものでございます。
要するにiPhoneが心拍計付きのサイクルコンピュータになる。ってことよ。
お値段 $206.99。

あけてみまーす!

IMG_1025

はい。
なんというか別に特殊なものとか入ってません(ぉ

とりあえず自転車スピード&ケイデンスセンサー!

IMG_1028

ちっさいですね。ていうか普通か。
裏面&付属品類。

IMG_1030

電池は普通にCR2032です。
ANT+のセンサーなので、別にiPhoneじゃなくてもANT+対応のサイコンでも使えるはずです。 

続きまして心拍センサー!

IMG_1031
 
ごくふつうです!(ぉ
というか地肌に当たる部分が導電性糸で編んだ布じゃなくて軟質プラスチックみたいなタイプです。
水でぬらさずに胸に巻いてみたけど一発で動作しました。これはいいかも。
発信器裏側のボタンでバンドをパチンと止めて輪っかにします。

IMG_1032

表にはわふーロゴ入り。

で!メインのケース(ANT+レシーバ付き)!

IMG_1033

左がベース。下部にDockコネクタが付いてて、その下にANT+受信機が入っております。
右の二つがゴムのスペーサ。これを交換することで、iPhone4/3GSどちらでも使えます。

IMG_1034

ベースにゴムのスペーサをセットしたら…

IMG_1035

Dockコネクタに滑り込ませます。

IMG_1036

はめこんだら前面のフタを取り付け。

IMG_1037

装着完了!
ごつい!!!! 

IMG_1038

裏面はこんな感じ。
中央がレールみたいになってて、これをバイクマウントに滑り込ませて自転車に装着します。
右の2つの部品がバイクマウント。
縦にも横にも付きます。
カバーは防水なので雨が降ってきても安心!

でも、サイコンとしてiPhone使うと電池の持ちが心配じゃん?
充電したいんだけどDockコネクタ使えなくね?
と思ったけど大丈夫!

IMG_1041

USBコネクタ付いてるんで、ここに電池とかつなげちゃうと充電できるみたいです。
コネクタの適合する充電器がないんでまだ試せてませんが。

ハンドルバーに乗っけてみたらこんな感じです。

IMG_1043

ちょっとカタカタ動くかなー…。いや、結構動くぞ(ぉ
ただしロックを押さえないと抜けないようにはなっているので、多分走ってもiPhoneがスッコ抜けて飛んでいくようなことはなさそう。
仮に飛んでってもケースがかなりゴツいので本体にはダメージ少なそうです。ゴムで覆われてるし。

IMG_1047

センサーも特に説明通りに取り付けるだけ。
POLARのマグネットも付けっぱなしになってますが…

毎朝通勤時に、iPhoneのカバー外して、今回のこのケースに入れて、アプリ起動して、いってきまーすっていうのは正直ちょっとめんどくさいので今までのサイコンも付けておきます(えー
まあ将来的にはANT+対応のサイコン本体だけ買えばそのままいけるじゃん!っていうのもあったりします。

とりあえず動作確認動画。



ちゃんと動いてる感じではある。
使ってみてからまたレポしまー



2011/01/30 追記
バイクマウントの取り付け手順。(私の)
たぶんこれで合ってる。

その1:
IMG_1122

その2
IMG_1123

できあがり
IMG_1124