Manfrotto Camera Stabilizer がなんか面白そうなので買ってみましたよ!

金属製でガッチリ感満点。ヒンジの硬さが絶妙で、なんかすげー安定しそう。

S95をのっけるとこんなです。
というわけで、会社帰りにこれを使って夜景撮影してみたよ!

マニュアルにするとシャッター速度が15秒まで設定できるので、ISO感度と絞りで調整して三脚使えば夜景も全然いけますね。
マンフロットのコレは三脚って呼んでいいのか微妙ですがw

ちょっと光芒が派手すぎたかな…。もうちょい絞りを開けたほうがよかったかも。

手すりなんかにも載せられます。歩道橋の手すりに載せて撮影。
手すりの上面が完全に平らならいいんですが、カマボコ型とか半円だと、手すりと垂直の方向にしかカメラが向けられません。

夜も結構、雲って見えるんですよね。
以上、そんな感じでした。
S95で撮っても、等倍で見なければ充分キレイですね!
等倍にしたらさすがに一眼が勝ちますがw
持ち運びが楽勝過ぎるのは非常に最高ですが、置く場所がないと地面からの撮影になってしまうのがネック。
ここで撮りたい!と思っても周りに何も無いと諦めるしかなくなります…。
剛性感は間違いなし。ガッチガチです。

金属製でガッチリ感満点。ヒンジの硬さが絶妙で、なんかすげー安定しそう。

S95をのっけるとこんなです。
というわけで、会社帰りにこれを使って夜景撮影してみたよ!

マニュアルにするとシャッター速度が15秒まで設定できるので、ISO感度と絞りで調整して三脚使えば夜景も全然いけますね。
マンフロットのコレは三脚って呼んでいいのか微妙ですがw

ちょっと光芒が派手すぎたかな…。もうちょい絞りを開けたほうがよかったかも。

手すりなんかにも載せられます。歩道橋の手すりに載せて撮影。
手すりの上面が完全に平らならいいんですが、カマボコ型とか半円だと、手すりと垂直の方向にしかカメラが向けられません。

夜も結構、雲って見えるんですよね。
以上、そんな感じでした。
S95で撮っても、等倍で見なければ充分キレイですね!
等倍にしたらさすがに一眼が勝ちますがw
持ち運びが楽勝過ぎるのは非常に最高ですが、置く場所がないと地面からの撮影になってしまうのがネック。
ここで撮りたい!と思っても周りに何も無いと諦めるしかなくなります…。
剛性感は間違いなし。ガッチガチです。