タイトル通りですが今年も行ってきました。
7月6日に出発、5泊6日で11日に帰宅です。
現地に着いてからの予定は割と適当っていうかノリ。

20110706_130217

那覇空港経由でー

20110706_132337

ホイ着いた!

去年は天気が割と残念だったんだけど今回は快晴です!!
やったね!!!

カメラ(レンズ)は割と迷ったんだけど
・TAMRON B005 (17-50mm F2.8)
・TAMRON B001 (10-24mm F3.5-4.5)
・TAMRON 272E (90mm F2.8 MACRO)
を持って行きました。

レンズのチョイスがねぇ…。
標準ズームは基本だから外せない。広角は風景で使いたい。というわけで決まったんだけど、カメラバッグにもう一本入るんです。
28mm・50mm単焦点は利便性から言って使わなそうだから外したけど、90mmマクロか70-300mmズームかで割と悩んだ。
90mmマクロなら小物の接写ができる上に中望遠の単焦点レンズとしても使えるので日没とか撮るのによさそう。
70-300mmは鳥とか撮れるけど近くのものは撮れない。
で、結局90mmマクロにしました。

先に結論書いちゃうと標準ズーム以外ほとんど使用せず(ぉ
なんか便利ズーム1本でもいいんじゃないかという気がしてきた…。
自分は泳がず撮影専門だったらレンズいっぱい持ってくべきだけどね。

空港に迎えに来てくれていたよしこ姉さんの車でもずくそばを食べに「蒼い珊瑚礁」へ。

20110706_134321

去年と同じ場所から撮影!
明らかに雲が少なくてヤバいです。テンションうなぎのぼりです。おちつけ。

20110706_135652

もずくそばドーン!
いや、去年と変わらずおいしゅうございました。

お昼も食べたので宿泊地、プリシアリゾートへ!

20110706_144757

今回泊まったコテージでございます。
去年と同じタイプだけど場所が違っててこれがまたグッド。
すぐ横がコインランドリー&トイレ。そして目の前が海です!

20110706_145439

うひょーバカじゃねーのこれ。
というわけで去年と同じく速攻着替えて海水浴。

今回は水泳セット買って持ってきました。
手袋・シーシューズ・フィン(足ヒレ)・水中メガネ・シュノーケル・ラッシュガードです。結局手袋使わなかったけどな!

20110706_155801

さっそくおさかな写真ゲット。
ムラサメモンガラっていうらしいよ!
繁殖期は巣に近づくと怒って突っついてくるらしい。

気が済むまで泳いだので晩ご飯を食べに…「炉端焼き 海将」へ。
去年とまったく同じ流れだわ。

20110706_182622

みしじ米とあおさ汁。いきなり締めみたいなものを食ってしまいました…。でもこれがうまいんだ。
うまいんです。

20110706_215609

そしてもちろん回る与論献奉
さすがに明日があるからそこそこにしましょう。

食って飲んだら宿に帰っておやすみなさい。ぐー。


二日目!

レンタカー借りるとかで、なんか忘れたけど移動!
で、レンタカー借りた後にパン屋さん。近かったので。

20110707_101256

ヒロヤベーカリー。
お店に入った瞬間パンの香りが本気で来たこれやばい。
なんかプリンとかパンとか買ってしまいました。
パンも色々あって面白かったです。食べラーマヨネーズ?とか?あったっけ?

こんななんも無いところにポツーンと店建てて大丈夫だろうかと思ったけど、後日茶花のAコープ行ったらヒロヤのパンが置いてありました。なるほどねと思った。

で、今回は与論島B&Gセンターでウィンドサーフィンやろうぜというお話になってたみたいです!
やったね!

20110707_105445

色々と準備してGO。
みんながウィンドサーフィンしてるのを眺めてたけど
・セールを起こせない
・セールが持ち上がるけど耐え切れずもとに戻す
・セールが持ち上がったけどそのまま後方へドバッシャー
のどれかにしかならないw
苦戦しているようなので一人でカヌーを乗っ取り沖から撮影。

で今回はじめてカヌー乗ったけどこれが速い速い。
全力で漕ぐと相当速いです。
でも流されちゃったウィンドサーフィンを引いて進むのは出来なかった…。

こっち行くとカクレクマノミがいるよ!ってB&Gの人が教えてくれたので水中メガネないけど裸眼で潜って撮影してみた。

20110707_114341

いましたー!
2〜3匹いたけど、なかなか写すのも大変で。っていうか足ヒレ付けてカヌー乗るのもアレだしと思って付けてなかったから厳しい。

みんなが疲れて来た頃に私もウィンドサーフィンやってみたけど、やっぱり似たようなもので後方にブッ倒れるだけでございました。

時間が時間なのでお昼ごはん。
茶花の「ふらいぱん」へ。

20110707_140235

ここね!

20110707_133820

シーフードカレーうっひょー!
なんか具が少なくね?ルゥにも何も入ってないし。
と思ったけど食ってみたらこれが。やばい。ルゥの味の深みがすんごいんです。うまい。
何も入ってないってか全部溶けるまで煮てるのかもしれない。
ごちそうさまでした。

午後はおなじみきむきむ大先生のスィーナリーマリンリゾートですよ!

20110707_141424

きむきむビーチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
今日はウェイクボードとかやらないで顔出し&海水浴です。

20110707_144312

海底に草がはえてた。
海岸から出て左の方に行くと岩が多くて浅いので魚がいっぱいいますよ。

20110707_144710

20110707_144743

あと、ちょっと沖に行くと海底が砂じゃなくて岩っぽくなってるところがあるんですな。
今思ったけど多分岩じゃなくて珊瑚。
上から見ると地味なんだけど、潜って近づくといろんな生き物が居るのが分かりますよ。

20110707_150951

潮が引いてできた浅瀬にもいろんなのがいます。

20110707_155241

なんかこんなちっさいカニが。
右のハサミだけ大きいんだけども…

20110707_155251

わかるかな。穴の中に隠れて、右のハサミをフタにして目だけ出してます。
壁に丸い穴がたくさん開いてて、全部の穴の中にこのカニがいる。なんだこいつら。

適当に遊んだら用を済ませて一旦宿へ。
夜は島の人たちとバーベキューやるそうです!

20110707_194155

夕焼けなんだけど右のほうの雲がすごい。というか…

20110707_194205

雲から雨降ってます。ざん降りや。

20110707_194429

夜のプリシア。

というわけでBBQしに行きましょう。
BBQ会場はプリシアのすぐ近く。

20110707_225830

最初は街灯が点いてたんだけど21時くらいで突然消灯。
真っ暗だけど気合でBBQ。
イカナゴ(?)は生で食えたけど、私は2回目はいらないですという感じで…!
スパムとかも焼いたけどよかったよかった。
周りが真っ暗なので星とかも撮ってみたけど酔っ払ってたので出来はいまいちw
そしてやっぱり回る与論献奉。
割とベロベロになって床に寝てしまいました…。

起こされて、言われるままにタクシーに乗車。
だってぃーはさらにベロベロでたろうさんに肩を貸してもらってタクシーに突っ込まれてました。
宿に帰ってそのまま就寝。片付けしませんでした。すんません。ごめんなさい。


三日目!

20110708_082341

今日からメンバーが2名合流。
でも昼の便で来るんで、昼には車に乗って空港行かなきゃいけないから午前中に泳いだらめんどくせーなという事で車で島一周しようってことに。
与論島は小さいんで車使えば30分くらいで一周できちゃうんです。
ヨロンマラソンはフルマラソンの場合二週らしいとかなんとか?

そんな訳で車で。

20110708_105612

ひゃっほーい。
窓全開で走れば風が入ってくるので涼しい。
でも窓側の腕は直射日光でジリジリ熱い。焼ける。

20110708_113046

ヨロン駅!
電車は走ってないよ!

20110708_113557

ヨロン駅の近くのなんだかよく分からない展望ポイント。
でもこの日は風がすごくて…こんなとこ歩いてったら疲れるし飛ばされて落ちそうって事で先には行かないことに。

20110708_113654

大しけ。

お昼の時間になったので、きむきむ大先生おすすめの「味咲」へ。

20110708_125339

ここのもずく雑炊がおいしいよ!
ってきむきむに言われてたんですが、誰も頼まず。えー…。
あと、かき氷が有名で…

20110708_125140

きむきむ発案のメニュー「きむら」があるよ!って聞いてたんですが、これも誰も頼まず。えー……。

そんな私はニンニクラーメン!

20110708_123419

手打ち麺らしいですよ。
お好みに合わせて練り島とうがらしを入れて頂く。
っていうか運ばれてきた瞬間からニンニク臭がものすごい。
大丈夫かこれ?と思ったけど…
これがなんというか普通にうまい。ニンニク好きなら一度食ったらいいです。
味はもうなんというか…ニンニクラーメンとしか説明しようがない。ニンニク。

で。
合流メンバーを迎えに空港へ。

20110708_131712

ちょうど来ましたよっと。

というわけで合流してきむきむ大先生のいるコーラルホテルへ。
今日はウェイクボードやるよ!

20110708_152947

去年やったメンバーは私も含めてわりとすぐ立てました。
まあこれもあれですか。自転車と一緒っていう。
今年が初のたろうさんは事前スクールもそこそこにやらされて散々な目に会ってました。
マサシさんの指導がアバウトすぎって話もありますけどね…!

20110708_164307

これ私。
ていうか右足がずっと踏ん張り状態で持たないw
1.5往復くらいで力尽きました。

合流したメンバー含めて5人でバナナボート引っ張ってもらう事になりましたが、
とんだサプライズっていうか急カーブでボートをひっくり返されメンバー全員海に放り出されました。
全員爆笑。

きむきむ最高!

20110708_194857

一旦宿に戻ってからー

20110708_200007

居酒屋ひょうきんでばんごはんていうか飲み。

まーここでもメンバー合流して最後には11人くらいになってましたが。
全力疾走で夜行バスを追いかける話とか。すんません。意味わかんないですね。

20110708_202816

もずくうまいよー。
普通はもずく酢だけど、ここのはもずくそうめん。麺つゆ付けて食べます。これもなかなか。

この日は普通に飲んで食って終わりましたね。
献奉も回ったけど致命的ではないレベルで。

というわけで宿に戻ってから星撮影!

色々試したけど、ISO感度をバンバン上げてシャッター速度10秒くらいで撮影を終えてしまうべき。
シャッター速度が長いと星が流れてしまって、何これ手ぶれ?みたいな仕上がりになってしまいました…。

20110709_010409

多分天の川。

20110709_011400

建物と一緒に写すとこんな感じ。

それなりに満足するものが撮れたので素直に就寝。


四日目〜
なんと、もう後半戦に突入です。

20110709_083441

朝方余裕があったのでプリシア内を散歩。
で、通称与論のキムタク、キャッチ&リリースのひろきさんが今年も釣りに連れてってくれるとの事で。行きますよ!

今年はキャッチリのCDジャケットにもなっている、茶花漁港の防波堤で釣りです。
去年と違ってボラ以外もバシバシ釣れるらしいという事で期待期待。

20110709_112150

来たわよ!
ていうか風けっこう強いんだけど大丈夫か!

釣り道具とか餌とかは全部ひろきさんが用意してくれました。ありがたや。
去年と同じく、
ウキ−餌入り籠−エサ針−エサ針−エサ針−錘
という構成になっている仕掛けです!

20110709_120910

水が透明なんで、防波堤の上に立ってると魚が寄ってくるのがかなり見える。
ひろきさんは偏光サングラス装備なのでさらに見えるらしい。すごい。
どれくらいの大きさの何ていう魚が寄ってきたかも見えてたっぽいです!

そんなこんなで割とバシバシ釣れてた感じが。
私も一匹釣れました。
が。

20110709_135758

マサシさん釣れず。

釣れず。

…。

終了。

20110709_140500

本日の釣果!
初日に海の中で見たムラサメモンガラさんもいらっしゃいます。
左の真ん中の魚は名前忘れたけど刺身でいける高級魚らしいよ!

20110709_140759

ひろきさん、ウロコと内蔵取るところまでやってくれました。ありがたや。
ムラサメモンガラ(カワハギ)はハサミでさばく予定だったんだけど、途中でまさかのハサミ圧壊。
やむを得ずモンガラさんは海の藻屑になりました。
あとは氷漬けにして海将に託し、夜の食卓に出してもらうという贅沢。すんません。

20110709_142704

というわけで海を後にしたのであった。
ひろきさんほんとありがとうございました。

そういや奄美の観光と物産展というのが今週末に池袋でありまして。
18日(月曜・祝日)が与論の日らしいですよ。
キャッチリも出るんだっけこれ。確かそうです。

7/14訂正:↑キャッチリは出ないそうです。詳細はひろきさんのぶろぐ

で、おひるごはん!

20110709_152908

シーーーーサイドアベニューーーーー!
茶花漁港のすぐそば。

20110709_150347

ドライカレースパゲティ!なにこれ斬新www
普通においしいです。ていうか普通にドライカレー食えば良かったんじゃないかと後で思いました。

午後は普通にきむきむビーチで海水浴しました。確か。
よく覚えてないや(ぉ

20110709_163341

海底近くまでもぐると小さい魚がいっぱいいるよ。

20110709_194516

日もくれたので海将へ晩飯食べに。

20110709_200839

昼に釣ったなんとかっていう魚の刺身ですー!!
これがマジでうまかった。
クセはなくて、舌触りがなんかヌットリって感じ。さっぱりしててこれは刺身でしょう。うまいです。

20110709_201154

なんか煮付け!
私が釣ったのもたしかこの魚でーす!
これも。さすが。
ひろきさん曰くちょっとクセがあるというような話だったんですが、甘辛く煮てあるので全然気にならないのです。
カレイとかに近い感じですかね!普通にうまかった!

20110709_202221

この魚はーなんだっけ忘れた!
骨ごといける唐揚げになってます!
包丁が深く入れてあるからか、骨までしっかりカリカリになっているのでバリバリ食える。
香ばしくてこれもグッド。
中途半端に揚がってないと骨がパリっと行かなくて口の中に刺さったりするけど、完全にバリバリです。

さすがに調理技術はプロだと思った。

20110709_213227

そしてやはり回る与論献奉。チェイサーはレモンサワー。これは死ぬ。

ベロンベロンになったけど何故かラーメン食いに行くことに。
行ったお店はかおるラーメン!

入って着席して早々、隣の席のグループから「これ喰いますか誰も手つけてないんで」とか言って味噌ラーメンもらいました。なんだこれw
みんなで回し喰い。
普通にこれこってりしてておいしいですね。

で、何頼もうか。っていうか一杯食いきれるのか。

20110710_002432

赤文字が気になって仕方ない。
そしていま私は有泉でベロベロ。
脂肪燃焼サプリメントにはカプサイシンとか入っててだね。
唐辛子食うと脂肪燃えるんだぜ?

「じゃあ私激辛ラーメン」

頼んでしまった…。
ていうか、きむきむも激辛頼んでた。大丈夫かこの人。こんなの頼むなんて。って自分もか。すみません。

20110710_004330

なにこれ赤い。

スープ一口。

なにこれ辛い。

横のほうでスープをすすったきむきむが咳き込んでいる。

・・・・。

まあ食べましたさ。
味自体は確かに結構おいしいんですが、もう、なんていうか、言うまでもないですが辛い。
汗がザバザバ出る。
それでもなんとか、上から見れば麺が見えない程度に食べきった。
レンゲですくうとまだまだ具がでてきますが。もういい。俺頑張った。

その後よく覚えてないけどタクシーとか乗って帰ったと思います。


五日目!

あー。この日か。
ウィンドサーフィンリベンジ組と島内観光組に分かれました。観光組はあーどぅる焼やる予定。
私はウィンドサーフィン意地でも乗ってやる的な気があまりなかったので観光組に混ざりました!

20110710_104804

で、今年も来ましたあーどぅる焼窯元。
去年は大きめのコップ作ったんですが、あんまり使う機会がなかったんで平たい皿を作る事に。
あとの三人はコップ2個にしました。

皿は1枚だけどコップは2個なので必然的に私が後半ヒマに。
丁度いいので写真を撮りまくりました。全部顔入りなので載せません。はい。

20110710_115903

ここまでならセーフ!

20110710_120639

これが全員分。
去年の実績からすると今月後半くらいには焼かれたものが届くのかな。

で、次どこ行くんだって話になりましたが、とりあえず島をそのまま突っ切ってシーマンズクラブで海を眺める。

20110710_125045

去年はここでちゃんぽん食べました。おいしかった。
ですが、きむきむお勧めの味咲にもう一度行く流れになりました。なんでだっけw

20110710_125758

味咲!

今度はさすがにきむきむの厚意をムダにしてはいけない。というわけで、もずく雑炊とかき氷「きむら」を頼む私。
他2名がもずく雑炊に乗りましたが、たろうさんはなんだっけ。お茶漬け的なやつ。でした。

20110710_133352

もずく雑炊3人前。
っていうか3人分全部まとめて鍋でくるのかよ!
つーか量が多いわ!
しかしこれ味はグッド。やさしい味ね。粘度がけっこうあるんだけど、これもずくのだろうか。
結構量がある気がしたけど割と容易に完食。

20110710_141056

かき氷「きむら」。黒蜜・練乳・きな粉という、ゴテゴテ過ぎて頭おかしいんじゃないかと思う味付けですが、これが食ってみると全然おいしい。ゴテゴテじゃなくて弱こってりくらい。サクサクいけます。
でもこれ表面にかかってる蜜がなくなったら後は味なしじゃね?と思ったら中盤くらいにもう1段階黒蜜が入ってた。すごい。考えぬかれている。

後できむきむ当人に聞いたら、発案者と同じで見た目はシツコイけど食べるとあっさりしてるんだよ。とか言ってたと思います。
判断はみなさんにお任せ致します。

というわけでおいしく頂きました。
あとの3人のも普通においしかったです。

この後島を適当に周りつつ、きむきむビーチで合流。
あ、きむきむビーチって言ってるけど正式名称じゃないんで…。

20110710_155122

みんな寝てた。

ウィンドサーフィンリベンジ組は割と乗れたらしい。すごい。
観光組はあちこち回りすぎました。すんません。

午後(つっても数時間)はウェイクとか適当にやりました。えへ。

で、夕方からコーラルホテルでバーベキュー!

20110710_193502

総勢20人以上(?)で談笑しながらのBBQでございます。夕焼けもサイコー。

20110710_191308

うっひょー。

与論献奉ももちろん回りました。回しました。
で、なんか途中で民謡酒場かりゆしに移動することに。

まあ、かりゆしはヤバイ。
予想通りヤバイ展開になった。
ライブ演奏に全員総立ちで踊りまくる。
献奉も回る。
テーブルに置かれた水だと思った氷入りの透明の液体も有泉だった。
もうだめだ。
誰かがおんぶされて店外へ運びだされていく。
飛び入りでベースを演奏していた長男も寝てた。
その後自分らはよくわからないけどタクシーで帰ったらしい。
宿に着いたら何もせずそのままベッドに倒れこみ就寝。


最終日!

早いね!もう最終日だよ!
サンコーラルでおみやげ買いました!
ひろきさんのお店なんで与論行く方は是非。場所はなんか茶花のあのあたりの右手です。よくわかんないや!

その後ヨロン島ビレッジへ鶏飯を食べに!
去年と同じ流れです!

20110711_115148

けいはーん!
ご飯に具を盛ってスープ掛けてたべるよ!

20110711_115249

じょっぱー

おいしかったです。

・・・

あとは空港でみんなで記念撮影してから帰りました。(はやっ)

来年も絶対行くよ!!!


追記:
そういえば割とこのblog見てるって言われたのが驚き。
どこでバレたのか不思議で仕方ないw
与論知り合いでこれ見た人はコメント書いてくれると嬉しいです!宣伝も歓迎!