いやー。
以前にも目指したことはあったんだけど、また行ってみっかってことで。
早めに起きようと思ったのに起きたら10時半。終わった。
準備して出発したのが11時半くらいでした。

19時半に家に帰るとして、4時間経過時点で折り返せばいいから15時くらいに折り返しましょう。

今回からアームカバーに加えてレッグカバーも装備。
付けてみたらめっちゃ薄いんだけど効果あるんか…?と思いましたがblog書いてる今改めて確認すると日焼け全然してないので遮光効果はあったみたいです。ただ元々足にあんま汗かかないんで、汗が蒸発して涼しい!とかは無かったです。
あと水ぶっかけても弾いちゃって緊急冷却もできませんでした。まあこれは一度洗濯すれば変わるかもしれないので。

レッグカバー履いて、ビブショーツ履いて、心拍センサー付けて、上の肌着を着て、アームカバー付けて、半そでジャージ着て、靴下履いて、頭用バンダナ巻いて、サングラスかけて、メット付けて、グローブ付けて装備完了。
色々と増えたもんだ…。

IMG_0199

むっちゃ天気いいよひゃっほー!!!

チンタラ走って多摩サイ到着。

IMG_0200

セブンイレブンでガリガリ君梨味とモンスターエナジーとウィダーインゼリーを腹に入れる。
というか夏場は風が吹くだけでガリガリ君が溶けていく…。
モンスターエナジーの炭酸で胃がパンパンになったので落ち着かせてから出発。

以前奥多摩を目指した時は多摩川沿いを走って行ったんですが、変に曲がってたり舗装がアレな所もあったりしたので一般道を通って行く事に。
奥多摩街道とか新奥多摩街道を適当に登っていけば着くっぽいので。

そんなわけでシコシコ走る。

…が、暑い。死ぬ。

IMG_0201

自販機を見かけて止まった時に温度見たら39℃を表示してました。死ぬわ。

その後もヒーコラ言いながら走り続けて…



IMG_0202

裏宿町というバス停があったんですがいい感じに日陰なので停車。
なんと仮設トイレと水道まであるではないですか!
なぜか尿意ゼロだったので水ガバガバ飲んでボトルも補充して日陰で座って補給食をモソモソと食う。
全然唾液が出てこなくて口ん中パッサパサです。
あー。

…。

なんか水分とって落ち着いたらめんどくさくなってきた(ぉ
時間も15時を過ぎたし、もう帰りましょう!

と思ったけど、多摩川の上流に来たっていう感じの写真が欲しいなー。というわけでiPhoneで地図みたら日向和田ってところで左に曲がると橋の上に出るようです。
というわけで

IMG_0203

川だーーーーーーー!

はい終わり。帰りましょう。

帰りに羽村堰に寄ってみた。

IMG_0207

結構でかい堰で、なんというかアレ。いいですよね。
トイレと水道もあるよ!(使わなかったけど)

奥多摩街道をまた下って多摩サイのセブンイレブンに戻ってきてまたガリ梨。なんと当たりが出ましたw

隣の公園でダラダラ。

IMG_0208

「今日はアインクラッドで最高の季節の、さらに最高の気象設定だ。」
「こんな日に迷宮に潜っちゃ勿体ない。」

IMG_0209

日曜日が、終わる―――

30分くらいダラダラしてから出発。
あとは普通に帰ってきましたよ。

IMG_0210

スパッと下が切れた雲

ろぐ:


もうちょい涼しくなったらたっぷり時間取って再挑戦するかな…。

あ、新ホイールで行ったけど順調でございました。
荒れた舗装のとこをガシガシ走ったりしたけど大丈夫そうですし。