ジャンジャンやりましょう!!

まずブレーキ!!!

もうなんつうかこれは・・ベアリングとか無いから!パークリぶっかけて拭いて注油するだけな!

IMG_6559

ド━(゚Д゚)━ ン !!! おわり!

次に・・・ペダル!!
とりあえず外側は洗車で十分きれいになってるのでシャフトを抜きます!

IMG_6570

さて玉押し調整・・と思ったけど、この状態でシャフト回してもベアリングにガタないし調整いらん気がする。
というわけでベアリング部分のグリスと汚れをパークリで吹っ飛ばして、ベアリング部分にグリススプレーをぶちこんでおきます。
なんかパークリかけたら茶色い汁が大量に出た。うへぇ。
あとはシャフトを専用工具でねじ込むだけ。
ガタもないし回転スムーズだしこれでええんじゃないでしょうか!

続いて…RDいっちゃう?

IMG_6571

プーリーが手で回すと微妙にコリコリする感じ。上側だけ。
プーリーのベアリングをあけてみたらグリスが固まってたので溶かして落としたところシャーシャー回る。
というわけであとは新しいグリス詰めてシールはめときました。

ていうかプーリー2回分解してるけどシールドベアリングなんだから交換しちまえという気も致します。
新品を在庫してあるしね…?

ついでにRD全バラします。

IMG_6572

いやー…。バラすのめんどくせーとか思ってましたが着手するとやっちゃいますね!
本体は灯油にドブ漬けしてスッキリピカピカでございます。
他のパーツはしこしこ磨く。
要所要所にグリス付けて組み上げ…

IMG_6573

完成です!

いやー・・だいぶ進んできました。

また一方でフレームの塗装補修もしてますよ。
一度塗ったら乾燥に最低1時間ですから、これは並行で気長に進めないと。

フォークの傷は黒を塗って、塗って、塗って、ヤスリかけて、塗って、塗って・・・って感じでやってましたが、もうめんどくさくなったのでやめました!

IMG_6568

アルミが露出してた部分は見えないけど表面がばっちい。

IMG_6569

遠目でみりゃ気が付かないんじゃない?
というわけでヨシってことにします。

フレームもチビチビ塗ってますよ!

というわけで、大体のパーツはやりおわった気がする。
あとはホイールですが・・・それはまた次回に。