はぁ。
なんかGW前までに直そうと思ってたのに気づけばGW入ってるじゃないです?
まあ月曜に走りに行けたらいいなくらいの感じでいきましょうか。

ホムセンでネジを買ってきました!

IMG_6574

はい。見りゃわかるけどヘッドセットのアンカーボルトに使います。
自転車パーツとして買うと高いじゃないですか…こういうの…。単品では売ってなかったりとか。
ちなみにこれは一袋240円でした。

さらに…

IMG_6575

ダイヤコンペのカンチブレーキ用アウター受けを買ってあったんですが、付属のネジでは取り付けができてなかったんです…。
今回買ってきたネジと、キャリパーブレーキ取りつけ用のナットで無理やりつけることができました!

じゃあコンポ類はもう磨いたし組み上げるか!

と思ったけどホイールまだ何もしてない。

現在ambrosio montrealで組んだホイール使っててチューブラータイヤなんですが、まだ一度もタイヤを剥がした事がない。
前後タイヤローテーションすっかーということで前輪のタイヤをベリベリベリ!とはがしましたが…
リムテープはミヤタのTTP-1を使ってるんですが、タイヤ側にべっとりとテープが付いちゃって全然とれない。
手で一応取れるっちゃ取れるけど、全部取ってたら死ぬくらい大変。

もうチューブラーホイールやめるわ。

って思いましたマジで。
タイヤ貼るのは楽だし乗り心地もいいし全体重量も軽いしで良い事ばっかりやーと思ってたけど、タイヤ剥がした後がこんなに大変だとは…。
まだ家でやったからよかったものの、これが外出先でのパンクだったら死んでた。

クリンチャーのド安定ホイールが組みたくなってきたわ・・。

・・・。

とりあえず剥がしたタイヤは勉強代だと思って捨てることにして、予備としてサドルバッグに突っ込んであったタイヤを貼りました。
次にタイヤ剥がすような事態になったら、このホイールとオサラバするわ・・・。

前輪を確認したけど振れはないみたい。
ただしベアリングがちょっとコリコリしてっかなーと思ったのであけてみた。

IMG_6576

HB-5700ってシールが5600よりでかくなってるんですね。
片方のワンについてたグリスが水が混じったのか白っぽくなってた。(乳化?)
全体的にきれいにしてデュラグリス塗って組み直し。まあええんちゃう。

後輪は……。
うーん…。
大丈夫じゃね?(ぉ

というわけでスプロケ拭いて終わりとする。

IMG_0049

今日はここまで!
明日はバンバンコンポ組みつけるよー!!

…ワイヤーがめんどくさいなあ…w