またI島さんから山のお誘いです!
今回は高尾山の向こう側、小仏峠〜陣馬山です!
とりあえず事前に頂いた情報をもとにiPhoneアプリのFieldAccessに位置情報を入力…。
こんな感じです!
で、今回新しく装備が追加になっておりまして…
GARMIN fenix です!
これはなにかっつーと気圧計、高度計、コンパス(3軸)、GPS付きの時計です…。
(Altimeter + Barometer + Compass で ABC watch とか言うらしい…)
というか10月22日に届いてそれからいろいろ使ってみてるんですが、これ多機能すぎてヤバイですよ。
自転車のサイクルコンピュータの代わりにこれでもいいんじゃないかっていうレベル。
ANT+に対応してて、心拍計、自転車ケイデンス&速度計とも接続できます。
ほかには外部温度計(内蔵温度計もあります)、フットポッド(歩幅?や歩数を計測)も接続可!
試しに自転車で使ってみましたが、普通に移動ログも高度ログもケイデンスの記録も取れてGARMIN Connectとの連携も可能です。(記録データ形式をTRKじゃなくてFITに設定必要)
さらにOpen Street Mapをゴニョゴニョしてやると地図まで入れられます。
この辺の手順は長くなるけどいずれ記事にしたいような気も。
本体の容量が少ないので、とりあえず現時点では東京+神奈川の地図だけを入れてます。
表示画面はEDGEシリーズと同様、ページごとに表示項目を好きなように組み合わせられます。
欠点は…
・バックライトつけっぱなし+GPS使用だと多分バッテリが1日もたない
・画面が小さくて解像度も高くないので細かい地図とかは無理がある
・ANT+に対応はしてるけど自転車用パワーメーターは接続できない
・本体の記録容量が少ないので全国地図とかはちょっとキツイ
くらいでしょうかね。
なんだかんだでEDGE510の出番がなくなるわけではないです。
というわけで!
fenixに歩く予定のルート情報を入れましょうかね!!
fenixに入れるデータは GARMIN BaseCamp というアプリで編集できるんですが、これがマトモな地図見ながらルートを引けない。
こりゃアカンというわけで、カシミール3Dを使ってルートデータを作成しました。
こんな感じで。
ルートはGPXファイルとして保存して、BaseCampにインポートしてからちょいちょい加工してfenixへ転送。
というわけで出発です!
カメラは今回もEOS M!!
JR高尾駅からバスで小仏まで。
というか高尾駅もバスも激混み。なんかバスは2~3台くらい走らせてましたね?
歩いていきます。
で、ここでfenixちゃんを見ると
次の目的地はAB0007、あと94m。
AB0007ってなんですか?
これかよ!
ルート引くときにクリックした場所が全部目的地になってるよ!
というわけで、次の目的地までの時間表示的なものは使い物にならなくなってしまいました…。
ルートデータの作り方を次回までに研究しておかなければ。
ここから山道。
fenixちゃんで地図を見てみますが、ゴチャゴチャしすぎててイミフ。
OpenStreetMapそのままじゃなくて、なんかこうスッキリした地図を別途用意できればしたほうがいいのかもしれないですねー…。
ていうかiPhoneのFieldAccessアプリが優秀なんで、そっちみればいいやって気がしないでもないですが。
歩け歩け。
景信山に到着。いやー天気いいですね!
休憩所も人多すぎ。
相模湖の向こうに富士山が見えました。良く見える!
軽く休憩したら出発。歩け歩け。
左折する分岐まであと148mです!
こんな感じの表示が常に出ていてほしかった!
明王峠で休憩&昼飯。したら出発。
陣馬山 山頂に到着です!
謎の馬!!
どなたか知りませんが、写真の主役っぽい場所に配置させて頂きました。
甘酒のんで休憩です。
ここがauの電波がバリバリ入るもんで会社のメールが届いちゃったりして…。
私は基本的に就業時間以外は見ませんからね会社のメール!
秋ですね〜
帰りのバスの時間に合わせて出発。
葉っぱに日が当たって光ったようになったのを横から撮りたいですね!
暗くなってきたところを激坂下り。
太ももがパンパンだぜ!
一般道にでました〜
おつかれさま〜
あとはバス停まで歩いてバスのって高尾駅まで。
GPS止めたところで電池の残りは27%でした。
丸1日歩いたらギリギリ持つかどうかですねー…。
泊りがけのときは夜に充電しないとダメだな。
あ、ちなみにGPSをオンにしなければ1日で1%減るか減らないかです。
高尾駅でカレーとか食っちゃったりしながらも帰宅。
おつかれさまでしたありがとうございました。
歩行ログ:
I島さんまたよろしくお願いします!!!
今回は高尾山の向こう側、小仏峠〜陣馬山です!
とりあえず事前に頂いた情報をもとにiPhoneアプリのFieldAccessに位置情報を入力…。
こんな感じです!
で、今回新しく装備が追加になっておりまして…
GARMIN fenix です!
これはなにかっつーと気圧計、高度計、コンパス(3軸)、GPS付きの時計です…。
(Altimeter + Barometer + Compass で ABC watch とか言うらしい…)
というか10月22日に届いてそれからいろいろ使ってみてるんですが、これ多機能すぎてヤバイですよ。
自転車のサイクルコンピュータの代わりにこれでもいいんじゃないかっていうレベル。
ANT+に対応してて、心拍計、自転車ケイデンス&速度計とも接続できます。
ほかには外部温度計(内蔵温度計もあります)、フットポッド(歩幅?や歩数を計測)も接続可!
試しに自転車で使ってみましたが、普通に移動ログも高度ログもケイデンスの記録も取れてGARMIN Connectとの連携も可能です。(記録データ形式をTRKじゃなくてFITに設定必要)
さらにOpen Street Mapをゴニョゴニョしてやると地図まで入れられます。
この辺の手順は長くなるけどいずれ記事にしたいような気も。
本体の容量が少ないので、とりあえず現時点では東京+神奈川の地図だけを入れてます。
表示画面はEDGEシリーズと同様、ページごとに表示項目を好きなように組み合わせられます。
欠点は…
・バックライトつけっぱなし+GPS使用だと多分バッテリが1日もたない
・画面が小さくて解像度も高くないので細かい地図とかは無理がある
・ANT+に対応はしてるけど自転車用パワーメーターは接続できない
・本体の記録容量が少ないので全国地図とかはちょっとキツイ
くらいでしょうかね。
なんだかんだでEDGE510の出番がなくなるわけではないです。
というわけで!
fenixに歩く予定のルート情報を入れましょうかね!!
fenixに入れるデータは GARMIN BaseCamp というアプリで編集できるんですが、これがマトモな地図見ながらルートを引けない。
こりゃアカンというわけで、カシミール3Dを使ってルートデータを作成しました。
こんな感じで。
ルートはGPXファイルとして保存して、BaseCampにインポートしてからちょいちょい加工してfenixへ転送。
というわけで出発です!
カメラは今回もEOS M!!
JR高尾駅からバスで小仏まで。
というか高尾駅もバスも激混み。なんかバスは2~3台くらい走らせてましたね?
歩いていきます。
で、ここでfenixちゃんを見ると
次の目的地はAB0007、あと94m。
AB0007ってなんですか?
これかよ!
ルート引くときにクリックした場所が全部目的地になってるよ!
というわけで、次の目的地までの時間表示的なものは使い物にならなくなってしまいました…。
ルートデータの作り方を次回までに研究しておかなければ。
ここから山道。
fenixちゃんで地図を見てみますが、ゴチャゴチャしすぎててイミフ。
OpenStreetMapそのままじゃなくて、なんかこうスッキリした地図を別途用意できればしたほうがいいのかもしれないですねー…。
ていうかiPhoneのFieldAccessアプリが優秀なんで、そっちみればいいやって気がしないでもないですが。
歩け歩け。
景信山に到着。いやー天気いいですね!
休憩所も人多すぎ。
相模湖の向こうに富士山が見えました。良く見える!
軽く休憩したら出発。歩け歩け。
左折する分岐まであと148mです!
こんな感じの表示が常に出ていてほしかった!
明王峠で休憩&昼飯。したら出発。
陣馬山 山頂に到着です!
謎の馬!!
どなたか知りませんが、写真の主役っぽい場所に配置させて頂きました。
甘酒のんで休憩です。
ここがauの電波がバリバリ入るもんで会社のメールが届いちゃったりして…。
私は基本的に就業時間以外は見ませんからね会社のメール!
秋ですね〜
帰りのバスの時間に合わせて出発。
葉っぱに日が当たって光ったようになったのを横から撮りたいですね!
暗くなってきたところを激坂下り。
太ももがパンパンだぜ!
一般道にでました〜
おつかれさま〜
あとはバス停まで歩いてバスのって高尾駅まで。
GPS止めたところで電池の残りは27%でした。
丸1日歩いたらギリギリ持つかどうかですねー…。
泊りがけのときは夜に充電しないとダメだな。
あ、ちなみにGPSをオンにしなければ1日で1%減るか減らないかです。
高尾駅でカレーとか食っちゃったりしながらも帰宅。
おつかれさまでしたありがとうございました。
歩行ログ:
I島さんまたよろしくお願いします!!!