I島さんから突然山登り開催のご連絡が。

はい行きます!(暇人)

今回は軍畑(いくさばた)駅から高水山登って御岳駅まで戻ってくるルートらしいです。
昭文社の山と高原地図を見ると…
軍畑→(0:30)→高源寺→(1:00)→高水山→(0:35)→岩茸石山→(0:40)→惣岳山→(0:45)→(0:30)→御岳駅
らしいですよ。

fenixちゃんにルートを入れて行こう。
と思ってGARMIN BaseCampを開いたけどまともな地図が表示されず無理。
じゃあ東京湾一周の時に使ったしルートラボで…
と思ったけどこちらは地図はマトモだけど山道は載ってない。ううむ…。
しかし等高線は載ってるので、国土地理院の地図を見ながら適当にルートを引いて…

できました!



テキトーすぎるけどまあ無いよりはいいだろ。
山歩きながら考えたけど、ヤマレコとかのサイトにほかの人が歩いた軌跡データはあるので、歩く予定のルートをほかの人が歩いたトラックデータをルートに変換して使うのが一番いいかもしれないですね。

IMG_1806

軍畑駅から出発です!!!
改札出てまっすぐじゃなくて線路沿いのこっちのほっそい道を行きます。

IMG_1809

IMG_1810

車に気を付けましょうね。

高源寺から川を離れて山の中へ。

IMG_1814

カモシカ?いました
草をはみはみしてた。

IMG_1816

砂防ダム。でかい。
脇に階段があるのでせっせと登ります。つらい…。

IMG_1821

六合目の石碑。どのくらい進んだか分かるのは気が楽になりますね!

IMG_1822

わりと激しい

IMG_1826

常福院に到着。
トイレあります。

ちょっと離れたところに屋根付きの休憩所があったのでここでおひるごはんに。

IMG_1828

ここから先はあまり大きな起伏もなく割と楽。

岩茸石山到着!

IMG_1838

fenixちゃんの高度計やるじゃん。

IMG_1839

コーヒータイムです!

お菓子とか頂いてすみません。毎回自分の食料だけ持ってきてこういうときのお茶菓子を忘れてる。
ていうかグレープフルーツ的なアレがですね!最強ですね!
酸味と甘みと水分!疲れた時に欲しいものがすべて摂れる!

次回はなんか考えよう・・。

引き続きじゃんじゃん歩く。
このへんで早くもヘタレてきたので、ザックにささってたからそのまま持ってきた杖2本を使って歩きはじめる。
いやーこれ楽。
上半身も使える感じ。
冬の間まったく体動かしてなくて鈍ってるから、復活するまでは積極的に頼っていきたい。(ヘタレ)

IMG_1843

たまに激しい登りもあったり。

IMG_1846

なんかご神木

あとは歩いて下山です!お疲れ様でした!!!
御岳駅前にはセブンイレブンがあって、店の前に椅子とテーブル置いてあるので休憩できますよ。

また次回もよろしくお願いします!!!

fenixちゃんで取った歩行ログ: