そのうち動画まとめて記事書く…とか思ってたらもう2月ですが←
時を遡ること9月28日。
はじめちゃんから年末年始沖縄いかね?みたいなお誘いを頂きまして…。
時を遡ること9月28日。
はじめちゃんから年末年始沖縄いかね?みたいなお誘いを頂きまして…。
飛行機用輪行袋買いました。
ていうか電車での輪行旅行すらしたことないのに、しょっぱな飛行機とか…。
この袋、厚手のゴムスポンジみたいなのが入ってる袋で飛行機輪行ではかなり使ってる人多いのだとか。
ただ、説明書通りに包むだけだとリアディレイラーが傷みやすいので外した方が安心との情報あり。
ポケットとか地味に結構あるので、ボトルとか予備チューブとかも一緒に詰めてしまうのもよし。

こんな感じですね。ホイールも入ります。

RDはチェーン付けたまま外して、適当な袋にぶちこんでフレームに吊るしておきました。
自転車ははじめちゃんの車で空港まで運んでもらっちゃいました。ありがたや…。
ついでにGoPro HERO4 Sessionを買ったりもしました。

沖縄の動画は全てHERO4Sessionで撮りました。
12月28日夜、飛行機でドカンと沖縄へ!!
その日は自転車組み立ててオリオンビール飲んで

ジーマーミ豆腐食べて寝ました。(コンビニで売ってた(普通売ってない))
ちなみにホテルは沖縄セルラースタジアムのすぐ横。
12月29日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
自転車は意外にも無傷というか、なんともなくて普通に走ったのでよかったです。はい。
半袖でいけるって聞いてたので普通に半袖ジャージに膝上ビブタイツですが、全然ふつうにいける。
12月末なのにw
なんというか日差しが痛い。なんでこんなに強いのか。
ホテルから反時計回りに南側をグルっと回り奥武島のてんぷら屋へ。

大城てんぷら店です。
半袖の人もいればダウン着てる人もいる。季節感がデタラメ。
メニュー。

さかなってなんやねん。
うむにーってなんやねん。
てんぷらは全種1本60円と激安。でもあくまでおやつだし揚げ物苦手だし控えめに…。
なんだか分からないさかなと、いかと、これは沖縄だしってことでゴーヤーも。あと謎のうむにーを。
紙に個数を書いておねがいしたらしばらく待ちます。
で。
できあがったので受け取りに行ったら、袋がズッシリ重い…。

ゴーヤー。

さかな。(多分まぐろか何か)
なんというか衣が分厚くてムチムチしてて、これは天ぷらじゃねえぞ?
天ぷらって呼ぶと天ぷらと勘違いしちゃうから、ドーナツじゃなくてサーターアンダギーみたいに、何か別の沖縄っぽい名前を与えた方がよいのではないかという結論に達した。
ていうかドーナツとサーターアンダギーのほうがまだ似てる。
写真はないけど最後にうむにーを食べたのですがイモでした。うむにーって芋煮の事らしい。
衣にやられかけてた胃が最後の炭水化物パンチで無事死亡。
いや、味はおいしかったよ本当。さかなといかは適度に塩味ついててそのままいけたしゴーヤーも一口目はめっちゃ苦いけど慣れるといけるw
腹ごしらえ(やりすぎ)も済んだので走ります。
青空喫茶 八風畑!
に到着する前にニライカナイ橋を登るのですがこれがまあ景色はよかったけどきついw

ニライカナイ橋から
八風畑に着いたけど席は迷わず屋外を選ぶ。
ほんでとりあえずコーヒー。

なんかコーヒー
コーヒーにかかってる黒糖がおいしい。
黒糖は単品売りもしてるのでおみやげに買いました。
この後予定も特にないのでダラダラ。


店に来た時からずっと気になってたタコミートのにおい。
タコライスうまいに違いないから食いたいと思ってたけど、胃にてんぷらが入ってて、この状況で…?
みたいな雰囲気。だったのですが、ダラダラしてるうちにこれ食えるんじゃね?みたいな感じになり結局注文…
店「すみませんちょっとレタスが切れてて今日はもうタコライスできないんですよー」
はじめちゃん「レタスなしでいいから作って」
さすがやで。

レタス割とのってるじゃん!(少な目らしい)
二人で取り分けて頂きました。おいしかったです。ごちそうさま。
その後、初日の出どこで見る?みたいなお話しで。
すぐ近くのあざまサンサンビーチがよさそう?ってことで行ってみました。

夏かよw
日の出の方角をiPhoneのコンパスで確認しましたが、完全に海の上だったので問題なし。
ここにしましょう!というわけでこの日は帰投。

ホテルで自転車ウェア洗いつつオリオンビール。飲み過ぎでは。
そして夕食という名の飲み会。

うん国際通り!
お店の名前は忘れましたが、我が強いお店でした←

ジーマーミ豆腐!コンビニのよりおいしい!!

にんじんしりしり!

ソーミンチャンプルー!

島らっきょう!!
そして…

刺身。
はじめちゃんが沖縄の刺身は一度食えというので。
食べてみたけど、これがもうほんと事前情報通りにまずい。
海に囲まれてるから海産物美味しいんでしょ?と思わせといてまずい。
なんか水っぽいのよね…。
マグロは比較的マシです。
シチューマチはマズイという記憶だけが残った。

ソーキの唐揚げ!!!
一転して激ウマです!!!ひゃっほおおお
豚の軟骨付き肉を、軟骨がプルプルになるくらいまで味付けして煮てあるもの、の唐揚げ。確実にうまい。コラーゲン。

マグロ?の揚げたやつ?

フーチャンプルー

ラフテーとソーキ。うまくないわけがなかった。
このあとはじめちゃんは三次会まで行ってたけどわたしは二次会で撤収。明日走れなくなるもんw
風呂入って寝ました。おやすみなさい。
12月30日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
文体が昨日と同じだな?

大丈夫かはじめちゃん。
などという心配はどこへやら。
普通にガンガン飛ばすはじめちゃんであった。つよい。
で、はじめちゃんがホテルの朝ごはん食べてないのでどっかでメシにしましょうってことで。
なんと吉野家にいきます。(吉野家 58号牧港店)
メニュー!!!!

なんとタコライスがあるよ!!!!
というわけでタコライスサルサマシで。

見えないけどレタスの下にはタコミート。
おいしゅうございました!!!
隣のローソンで水とか仕入れて先へ進みます。
普天間・嘉手納基地の横とか通ったんですが普通にオスプレイ飛んでて笑った。初めて見たですよ。
低い所飛んでると少しは音するけど、高い所飛んでると何も聞こえないですね。
国道58号をひたすら走って恩名村のなかむらそば到着。

沖縄そばのお店ですが、ソーキそばとジューシー(炊き込みご飯)のセットにします!

おいしい!!
わりと普通のスタンダード沖縄そばという感じでした。
更に走って、名護の素泊まり民宿やんばるふくろうに到着。
(画像ありません。動画をご参照くださいw)
民宿とは言ってるけどほぼ民家w
知り合いの家に泊めてもらうような感覚の民宿でした。
で、ここからタクシーでオリオンビール工場見学へ。
行きましたが。
内容は省略。(えー)
見学後はビールが2杯のめるぞー!!!!!

みなさんは試飲したら即帰るようで、我々二人だけは別の席に案内される。
なんだよガチ勢みたいじゃんかよー

ブルストオオオオオオオオ

牛肉のオリオンビール煮!!
いい感じに食って飲んで帰路につく。

ブルーシールドリンク!

こ・・黒糖玄米!?
Aコープに寄って色々見ながら買って帰る。
内地にはない商品が色々あっておもしろい。
ゆし豆腐、沖縄そば、中味汁、ソーキ汁、皮付き豚三枚肉、カステラ(魚肉)、ソーキ、みそナントゥなど。
店内の動画実は撮ってしまったんだけどマズイと思うので公開はしませんw

やんばるふくろうに戻って買ってきたものをつまみながらダラダラ。
寝たくなったらねる。おやすみなさい。
12月31日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
が!!!

路面ぬれてる。

あぁ^〜
一気に走る気がゼロになったはじめちゃん。
トヨタのレンタカーが乗り捨てできるから自転車ぶちこんで車で那覇まで帰ろうってことに。
プリウスに自転車2台乗るのか…?と思ったら後部座席が倒せるラッキー!

なんとか乗った模様。
朝(昼?)ごはんはA&Wにしましょう!

ルートビア!!!
マジでサロンパス味!!!!

A&Wバーガー?とチリカリ?だったかな?←
確か美味しかったです?←

はじめちゃんが追加オーダー。
油もの弱いのになぜ…。
途中で道の駅に寄ってさらにサーターアンダギーを食べ、Aコープで買い出しして帰宅。(明日の朝ごはん)
大晦日だし年越しそば食べようって事で、自転車で宿から近いうるかそばへ。

なんだっけこれ…。「うるかそば」だったかな。ソーキとラフテーが入ってるやつだったような気がする。
昨日のなかむらそばに比べるとスープが濁り系ですね。おいしかったよ!
で、明日は初日の出撮影なので無理しないで寝る。おやすみ。
1月1日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば…?
この日はサマリーが書いてないね←
一応テレビ付けたけどガキ使が放送してないのがへぇって感じでしたね。仕方ないので紅白を垂れ流しておきましたが。
0時ちょうどに港の方からボンボコ花火の音がしてきて、なんだよ事前に言っといてくれたら見に行ったのに!と思いましたw
すぐそばの沖縄護国神社へ初詣って予定だったんですがどうせ混んでるでしょみたいなアレで無視して日の出を見に行く体勢。
初日に下見したあざまサンサンビーチへ行きます。

で、着いたんだけどクソ寒い。
長袖ジャージにウィンドブレーカーだけど下は短いビブタイツ。しぬ。
海っぺりで二人並んで体育座りしながら日の出を待つ。

めっちゃさむそう

あっ出たこれ!はい初日の出た!さむい!帰る?いやまだ出てない!!

よし出た!出たね!よし!
自転車のろう!!
走ってればあったかいのでシャカシャカ漕いで帰ってきた。
で、おひるごはん。
港の近くに食堂あるからそこ行こう!って事に!

開いてませんでした!!!!
でもせっかく港に来たので自転車の写真撮るか、みたいな。
(ていうか今まで撮ってなさすぎた)


シロッコさんよく走ってくれています。
で、メシ!どうすんの!
最強食堂が近くにあるよ!
チェーン店だし正月からやってるんじゃね?さすがに!

はいやってないー
で調べた結果キングタコスならやってるんじゃないかみたいな話になり。
はじめちゃん曰くすぐそこだからってことで行くことになりましたが。
いま改めてみたら13Kmくらいあるんだよねぇ…(白目)
到着前に私がヘロヘロになってしまいもう大変。
それでもバシバシ走るはじめちゃんはやっぱり何かがおかしい。

キングタコス長田店!


タコライスです!!!
でかすぎるwww
ていうか蓋がしまってなさすぎw
見た目はかなりアレですが味は最高!
おいしかったです!!!

スタバでお茶してから帰りました。
朝早かったからね。ねむいね。

まだ昼なのにゴール達成。
休憩したら夜は…

あぐー豚しゃぶしゃぶ!!

おいしくいただきました!!!
その後国際通り散策。

ブルーシールアイスも食べました。
しかし、はじめちゃんに連れられてAコープとか北部のいろんな店見たりしたあとなので国際通りの割となんもない感がすごい。ちんすこうと紅芋タルトとブルーシールと琉球ガラスと怪しいTシャツ屋で85%くらいじゃないかっていう感覚。

ダラダラして酒飲んでおわり。
タクシーで帰って寝る。おやすみ。
1月2日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
伊計島まで47Kmあるんだよねぇ…。
海中道路に着くまでは特に書くことなしw
はじめちゃん速いのでヒイヒイ言いながら着いていきました。しぬ。

海中道路入口!
海めっちゃきれいなんだけど!!!
ていうか夏かよ!泳がせろよ!!
で、ここまでで割と疲れてたんだけど海中道路渡って、平安座島を通り抜け、宮城島を過ぎて伊計島に着くころには完全にエネルギー切れでヘロヘロに。
なんか食うべきだという事で店を探したら…この島なんもねぇw
しかしスーパーが1軒あったのでいってみようということになり…

伊計島共同スーパー。
店に入ったら日用品とかはあるけど食料があまりない。
店のオバチャンに聞いたらこれからパン屋が来るとの事。
とかいう話をしてたらパン屋のトラックが奇跡的にもすぐ到着。(上の写真に写ってる白いのがそう)
陳列に時間かかるからトラックから好きなパン持って来いと言われてトラックに乗り込みパンをチョイスw

ぐしけんパンのウルトラメロンチョコ…。でかい…。
なんと862Kcal…。
中に入ってるのはチョコクリームかと思ったらマーガリン入ってるっていう。
とりあえずエネルギー切れは解消されたはず…?
(ていうか食べたものをエネルギーに変換して出力する効率がはじめちゃんはとてつもなく高いのでついていけない)

みたことないタバコうってる

メッチャおいしい。
コーヒーでものみてえな!!
という話になり、なぜか浜比嘉島のカフェへ。
コーヒーはまあ普通だったので省略というか写真がないのですが、店の裏の展望台からの眺望がよかったです。

つぎはおなかへったからキングタコス与勝店いくぞ!
となったのですがキンタコ与勝は海中道路の入り口すぐなので割と余裕。

ここからの流れは動画見た方がいい気がしますが←
さらに食料を求めてちゅるげーそばを目指しましたが…
残念ながら営業してませんでした。
沖縄そばにはめずらしい超こってりスープが選べるそうで、次回来た時は是非食べてみたいものです。
この時点ではじめちゃんの腹減りがマックス。
近くの飯屋ってことで探したら我部祖河食堂長田店がやってそう!ってことで行ったらやってました!

わたしのソーキそば。(たしか大。650円)
上に載ってるのが骨付きソーキで下のが軟骨ですね。
おいしゅうございました。

はじめちゃんの味噌汁。(690円)
味噌汁でかいとは聞いてたけど、麺の入ってない味噌ラーメンじゃねーか…。
しかも味噌汁頼むと無条件でごはんついてくるという。
おいしくいただきました。ごちそうさま。
宿に帰ってからタクシーに乗り晩飯。
ジャッキーステーキハウスの予定だったのですが…
予約できないお店なのでとりあえず行ったはいいものの、行列激長で即戦意喪失。
とりあえず国際通りぶらつくかってことに。
で国際通りまで歩いて来たらステーキ屋さんあるのね。
SAM'S ANCHOR INN 国際通り店。

これを

こうして

こうじゃ。
おいしかったです!
目の前の鉄板でパフォーマンスしながら焼いてくれるんですが、たまに失敗したりして面白かったです!
その後ははじめちゃん・ヨシノリさん行きつけのバーではじめちゃんが寝ちゃうまでダラダラ。
タクシーで帰投。おつかれっした。
1月3日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
しかし昨日あんだけ走って夜はベロベロになってて今日は予定ないので、やっぱり予想通りという気もしますがはじめちゃんが起きて来ない。
とりあえず初詣をすっぽかしっぱなしになってるので一人で護国神社まで。徒歩で20分もかからない。

2日くらいに見に行った時は激混みだったはずですが、朝早いこともあってかスカスカです!!
早々にお参り・おみくじ・お札購入などが済んでしまいました…。ていうかちょっと雨降って来た。
昼前になってはじめちゃんが胃もたれからの腰痛になってしまったので(?)一人でぶらつくことに。
一度は乗ったゆいレールだけど駅一覧みたら端っこが首里駅。首里城とか観光地として有名ではないか!?いってみる!?どうせやることねーし!
というわけで行くことにしました。ついでに昼飯を食べなければ。
首里駅近辺で飯屋をググったら、さすが観光地だからか洒落っ気を出そうとしてる店が見つかるなか、唯一地元っぽい「あやぐ食堂」を発見。ここにする。

そば定食(600円)
600円のボリュームじゃないでしょ…w
しかもおいしい!ごちそうさまでした!
で、首里城行きましたが

入場料払ってまで中を見る気がなかったのでそこで引き返してきました←
宿に帰って風呂入ったり自転車梱包したりダラダラしてるうちに晩飯の時間に。

というわけでまたステーキ屋に行きます(どういうわけ)
タクシーでまたジャッキーステーキハウスの前まで行きましたが行列だったので、タクシーを降りずそのまま第二候補の

ステーキハウス88に来ました。

テンダーロインだったかな?とかタコスとか食いました。おいしかったです。
あとはまた行きつけのBARからの泥酔帰宅という昨日とおなじパターン。おつかれ。
1月4日は飛行機乗って帰って来ただけです。
おつかれっしたw
で、今回GoPro HERO4 Sessionで撮った動画、見どころだけ集めて切り貼りしてコメント付けて合計10分くらいになってしまいました。かなり切ったつもりなんだけども。
あとBGMは探すのめんどくさかったので無音です。ごめんなさいね。
今回はほんとはじめちゃんに何から何までやってもらって私は乗っかっていくだけでほんと楽してごめんなさい楽しかったです!!!!!!!
またいつか行ってやるからなー!!!!!!!!!
ていうか電車での輪行旅行すらしたことないのに、しょっぱな飛行機とか…。
この袋、厚手のゴムスポンジみたいなのが入ってる袋で飛行機輪行ではかなり使ってる人多いのだとか。
ただ、説明書通りに包むだけだとリアディレイラーが傷みやすいので外した方が安心との情報あり。
ポケットとか地味に結構あるので、ボトルとか予備チューブとかも一緒に詰めてしまうのもよし。

こんな感じですね。ホイールも入ります。

RDはチェーン付けたまま外して、適当な袋にぶちこんでフレームに吊るしておきました。
自転車ははじめちゃんの車で空港まで運んでもらっちゃいました。ありがたや…。
ついでにGoPro HERO4 Sessionを買ったりもしました。

沖縄の動画は全てHERO4Sessionで撮りました。
12月28日夜、飛行機でドカンと沖縄へ!!
その日は自転車組み立ててオリオンビール飲んで

ジーマーミ豆腐食べて寝ました。(コンビニで売ってた(普通売ってない))
ちなみにホテルは沖縄セルラースタジアムのすぐ横。
12月29日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
自転車で沖縄南部巡りだそうです!!!
主にカフェ、奥武島の天ぷら等。姫ゆりの塔もあるよ。
自転車は意外にも無傷というか、なんともなくて普通に走ったのでよかったです。はい。
半袖でいけるって聞いてたので普通に半袖ジャージに膝上ビブタイツですが、全然ふつうにいける。
12月末なのにw
なんというか日差しが痛い。なんでこんなに強いのか。
ホテルから反時計回りに南側をグルっと回り奥武島のてんぷら屋へ。

大城てんぷら店です。
半袖の人もいればダウン着てる人もいる。季節感がデタラメ。
メニュー。

さかなってなんやねん。
うむにーってなんやねん。
てんぷらは全種1本60円と激安。でもあくまでおやつだし揚げ物苦手だし控えめに…。
なんだか分からないさかなと、いかと、これは沖縄だしってことでゴーヤーも。あと謎のうむにーを。
紙に個数を書いておねがいしたらしばらく待ちます。
で。
できあがったので受け取りに行ったら、袋がズッシリ重い…。

ゴーヤー。

さかな。(多分まぐろか何か)
なんというか衣が分厚くてムチムチしてて、これは天ぷらじゃねえぞ?
天ぷらって呼ぶと天ぷらと勘違いしちゃうから、ドーナツじゃなくてサーターアンダギーみたいに、何か別の沖縄っぽい名前を与えた方がよいのではないかという結論に達した。
ていうかドーナツとサーターアンダギーのほうがまだ似てる。
写真はないけど最後にうむにーを食べたのですがイモでした。うむにーって芋煮の事らしい。
衣にやられかけてた胃が最後の炭水化物パンチで無事死亡。
いや、味はおいしかったよ本当。さかなといかは適度に塩味ついててそのままいけたしゴーヤーも一口目はめっちゃ苦いけど慣れるといけるw
腹ごしらえ(やりすぎ)も済んだので走ります。
青空喫茶 八風畑!
に到着する前にニライカナイ橋を登るのですがこれがまあ景色はよかったけどきついw

ニライカナイ橋から
八風畑に着いたけど席は迷わず屋外を選ぶ。
ほんでとりあえずコーヒー。

なんかコーヒー
コーヒーにかかってる黒糖がおいしい。
黒糖は単品売りもしてるのでおみやげに買いました。
この後予定も特にないのでダラダラ。


店に来た時からずっと気になってたタコミートのにおい。
タコライスうまいに違いないから食いたいと思ってたけど、胃にてんぷらが入ってて、この状況で…?
みたいな雰囲気。だったのですが、ダラダラしてるうちにこれ食えるんじゃね?みたいな感じになり結局注文…
店「すみませんちょっとレタスが切れてて今日はもうタコライスできないんですよー」
はじめちゃん「レタスなしでいいから作って」
さすがやで。

レタス割とのってるじゃん!(少な目らしい)
二人で取り分けて頂きました。おいしかったです。ごちそうさま。
その後、初日の出どこで見る?みたいなお話しで。
すぐ近くのあざまサンサンビーチがよさそう?ってことで行ってみました。

夏かよw
日の出の方角をiPhoneのコンパスで確認しましたが、完全に海の上だったので問題なし。
ここにしましょう!というわけでこの日は帰投。

ホテルで自転車ウェア洗いつつオリオンビール。飲み過ぎでは。
そして夕食という名の飲み会。

うん国際通り!
お店の名前は忘れましたが、我が強いお店でした←

ジーマーミ豆腐!コンビニのよりおいしい!!

にんじんしりしり!

ソーミンチャンプルー!

島らっきょう!!
そして…

刺身。
はじめちゃんが沖縄の刺身は一度食えというので。
食べてみたけど、これがもうほんと事前情報通りにまずい。
海に囲まれてるから海産物美味しいんでしょ?と思わせといてまずい。
なんか水っぽいのよね…。
マグロは比較的マシです。
シチューマチはマズイという記憶だけが残った。

ソーキの唐揚げ!!!
一転して激ウマです!!!ひゃっほおおお
豚の軟骨付き肉を、軟骨がプルプルになるくらいまで味付けして煮てあるもの、の唐揚げ。確実にうまい。コラーゲン。

マグロ?の揚げたやつ?

フーチャンプルー

ラフテーとソーキ。うまくないわけがなかった。
このあとはじめちゃんは三次会まで行ってたけどわたしは二次会で撤収。明日走れなくなるもんw
風呂入って寝ました。おやすみなさい。
12月30日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
沖縄中部巡り〜名護だそうです!!!
主に沖縄そば、オリオンビール等。工場見学もあるよ。
文体が昨日と同じだな?

大丈夫かはじめちゃん。
などという心配はどこへやら。
普通にガンガン飛ばすはじめちゃんであった。つよい。
で、はじめちゃんがホテルの朝ごはん食べてないのでどっかでメシにしましょうってことで。
なんと吉野家にいきます。(吉野家 58号牧港店)
メニュー!!!!

なんとタコライスがあるよ!!!!
というわけでタコライスサルサマシで。

見えないけどレタスの下にはタコミート。
おいしゅうございました!!!
隣のローソンで水とか仕入れて先へ進みます。
普天間・嘉手納基地の横とか通ったんですが普通にオスプレイ飛んでて笑った。初めて見たですよ。
低い所飛んでると少しは音するけど、高い所飛んでると何も聞こえないですね。
国道58号をひたすら走って恩名村のなかむらそば到着。

沖縄そばのお店ですが、ソーキそばとジューシー(炊き込みご飯)のセットにします!

おいしい!!
わりと普通のスタンダード沖縄そばという感じでした。
更に走って、名護の素泊まり民宿やんばるふくろうに到着。
(画像ありません。動画をご参照くださいw)
民宿とは言ってるけどほぼ民家w
知り合いの家に泊めてもらうような感覚の民宿でした。
で、ここからタクシーでオリオンビール工場見学へ。
行きましたが。
内容は省略。(えー)
見学後はビールが2杯のめるぞー!!!!!

みなさんは試飲したら即帰るようで、我々二人だけは別の席に案内される。
なんだよガチ勢みたいじゃんかよー

ブルストオオオオオオオオ

牛肉のオリオンビール煮!!
いい感じに食って飲んで帰路につく。

ブルーシールドリンク!

こ・・黒糖玄米!?
Aコープに寄って色々見ながら買って帰る。
内地にはない商品が色々あっておもしろい。
ゆし豆腐、沖縄そば、中味汁、ソーキ汁、皮付き豚三枚肉、カステラ(魚肉)、ソーキ、みそナントゥなど。
店内の動画実は撮ってしまったんだけどマズイと思うので公開はしませんw

やんばるふくろうに戻って買ってきたものをつまみながらダラダラ。
寝たくなったらねる。おやすみなさい。
12月31日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
北部(本部エリア)〜那覇帰還だそうです!!!
主に味噌汁、タコライス等。美ら海水族館もあるよ。

路面ぬれてる。

あぁ^〜
一気に走る気がゼロになったはじめちゃん。
トヨタのレンタカーが乗り捨てできるから自転車ぶちこんで車で那覇まで帰ろうってことに。
プリウスに自転車2台乗るのか…?と思ったら後部座席が倒せるラッキー!

なんとか乗った模様。
朝(昼?)ごはんはA&Wにしましょう!

ルートビア!!!
マジでサロンパス味!!!!

A&Wバーガー?とチリカリ?だったかな?←
確か美味しかったです?←

はじめちゃんが追加オーダー。
油もの弱いのになぜ…。
途中で道の駅に寄ってさらにサーターアンダギーを食べ、Aコープで買い出しして帰宅。(明日の朝ごはん)
大晦日だし年越しそば食べようって事で、自転車で宿から近いうるかそばへ。

なんだっけこれ…。「うるかそば」だったかな。ソーキとラフテーが入ってるやつだったような気がする。
昨日のなかむらそばに比べるとスープが濁り系ですね。おいしかったよ!
で、明日は初日の出撮影なので無理しないで寝る。おやすみ。
1月1日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば…?
この日はサマリーが書いてないね←
一応テレビ付けたけどガキ使が放送してないのがへぇって感じでしたね。仕方ないので紅白を垂れ流しておきましたが。
0時ちょうどに港の方からボンボコ花火の音がしてきて、なんだよ事前に言っといてくれたら見に行ったのに!と思いましたw
すぐそばの沖縄護国神社へ初詣って予定だったんですがどうせ混んでるでしょみたいなアレで無視して日の出を見に行く体勢。
初日に下見したあざまサンサンビーチへ行きます。

で、着いたんだけどクソ寒い。
長袖ジャージにウィンドブレーカーだけど下は短いビブタイツ。しぬ。
海っぺりで二人並んで体育座りしながら日の出を待つ。

めっちゃさむそう

あっ出たこれ!はい初日の出た!さむい!帰る?いやまだ出てない!!

よし出た!出たね!よし!
自転車のろう!!
走ってればあったかいのでシャカシャカ漕いで帰ってきた。
で、おひるごはん。
港の近くに食堂あるからそこ行こう!って事に!

開いてませんでした!!!!
でもせっかく港に来たので自転車の写真撮るか、みたいな。
(ていうか今まで撮ってなさすぎた)


シロッコさんよく走ってくれています。
で、メシ!どうすんの!
最強食堂が近くにあるよ!
チェーン店だし正月からやってるんじゃね?さすがに!

はいやってないー
で調べた結果キングタコスならやってるんじゃないかみたいな話になり。
はじめちゃん曰くすぐそこだからってことで行くことになりましたが。
いま改めてみたら13Kmくらいあるんだよねぇ…(白目)
到着前に私がヘロヘロになってしまいもう大変。
それでもバシバシ走るはじめちゃんはやっぱり何かがおかしい。

キングタコス長田店!


タコライスです!!!
でかすぎるwww
ていうか蓋がしまってなさすぎw
見た目はかなりアレですが味は最高!
おいしかったです!!!

スタバでお茶してから帰りました。
朝早かったからね。ねむいね。

まだ昼なのにゴール達成。
休憩したら夜は…

あぐー豚しゃぶしゃぶ!!

おいしくいただきました!!!
その後国際通り散策。

ブルーシールアイスも食べました。
しかし、はじめちゃんに連れられてAコープとか北部のいろんな店見たりしたあとなので国際通りの割となんもない感がすごい。ちんすこうと紅芋タルトとブルーシールと琉球ガラスと怪しいTシャツ屋で85%くらいじゃないかっていう感覚。

ダラダラして酒飲んでおわり。
タクシーで帰って寝る。おやすみ。
1月2日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
自転車で沖縄中部離島巡りだそうです!!!
主に伊計島、海中道路(否海中)なんか通って海が綺麗。
海中道路に着くまでは特に書くことなしw
はじめちゃん速いのでヒイヒイ言いながら着いていきました。しぬ。

海中道路入口!
海めっちゃきれいなんだけど!!!
ていうか夏かよ!泳がせろよ!!
で、ここまでで割と疲れてたんだけど海中道路渡って、平安座島を通り抜け、宮城島を過ぎて伊計島に着くころには完全にエネルギー切れでヘロヘロに。
なんか食うべきだという事で店を探したら…この島なんもねぇw
しかしスーパーが1軒あったのでいってみようということになり…

伊計島共同スーパー。
店に入ったら日用品とかはあるけど食料があまりない。
店のオバチャンに聞いたらこれからパン屋が来るとの事。
とかいう話をしてたらパン屋のトラックが奇跡的にもすぐ到着。(上の写真に写ってる白いのがそう)
陳列に時間かかるからトラックから好きなパン持って来いと言われてトラックに乗り込みパンをチョイスw

ぐしけんパンのウルトラメロンチョコ…。でかい…。
なんと862Kcal…。
中に入ってるのはチョコクリームかと思ったらマーガリン入ってるっていう。
とりあえずエネルギー切れは解消されたはず…?
(ていうか食べたものをエネルギーに変換して出力する効率がはじめちゃんはとてつもなく高いのでついていけない)

みたことないタバコうってる

メッチャおいしい。
コーヒーでものみてえな!!
という話になり、なぜか浜比嘉島のカフェへ。
コーヒーはまあ普通だったので省略というか写真がないのですが、店の裏の展望台からの眺望がよかったです。

つぎはおなかへったからキングタコス与勝店いくぞ!
となったのですがキンタコ与勝は海中道路の入り口すぐなので割と余裕。

ここからの流れは動画見た方がいい気がしますが←
さらに食料を求めてちゅるげーそばを目指しましたが…
残念ながら営業してませんでした。
沖縄そばにはめずらしい超こってりスープが選べるそうで、次回来た時は是非食べてみたいものです。
この時点ではじめちゃんの腹減りがマックス。
近くの飯屋ってことで探したら我部祖河食堂長田店がやってそう!ってことで行ったらやってました!

わたしのソーキそば。(たしか大。650円)
上に載ってるのが骨付きソーキで下のが軟骨ですね。
おいしゅうございました。

はじめちゃんの味噌汁。(690円)
味噌汁でかいとは聞いてたけど、麺の入ってない味噌ラーメンじゃねーか…。
しかも味噌汁頼むと無条件でごはんついてくるという。
おいしくいただきました。ごちそうさま。
宿に帰ってからタクシーに乗り晩飯。
ジャッキーステーキハウスの予定だったのですが…
予約できないお店なのでとりあえず行ったはいいものの、行列激長で即戦意喪失。
とりあえず国際通りぶらつくかってことに。
で国際通りまで歩いて来たらステーキ屋さんあるのね。
SAM'S ANCHOR INN 国際通り店。

これを

こうして

こうじゃ。
おいしかったです!
目の前の鉄板でパフォーマンスしながら焼いてくれるんですが、
その後ははじめちゃん・ヨシノリさん行きつけのバーではじめちゃんが寝ちゃうまでダラダラ。
タクシーで帰投。おつかれっした。
1月3日!
はじめちゃんお手製の行程表によれば
当初、レンタカーで名護まで行きツールド沖縄コース走行を検討していましたが、丸一日決まった事を予定しないようにしました。だそうです!!!
今までよかったところ、他に見つけたいいところ等を訪れる自由度の高い日を1日設けました。(別にめんどくさくなんかなってないもん)
しかし昨日あんだけ走って夜はベロベロになってて今日は予定ないので、やっぱり予想通りという気もしますがはじめちゃんが起きて来ない。
とりあえず初詣をすっぽかしっぱなしになってるので一人で護国神社まで。徒歩で20分もかからない。

2日くらいに見に行った時は激混みだったはずですが、朝早いこともあってかスカスカです!!
早々にお参り・おみくじ・お札購入などが済んでしまいました…。ていうかちょっと雨降って来た。
昼前になってはじめちゃんが胃もたれからの腰痛になってしまったので(?)一人でぶらつくことに。
一度は乗ったゆいレールだけど駅一覧みたら端っこが首里駅。首里城とか観光地として有名ではないか!?いってみる!?どうせやることねーし!
というわけで行くことにしました。ついでに昼飯を食べなければ。
首里駅近辺で飯屋をググったら、さすが観光地だからか洒落っ気を出そうとしてる店が見つかるなか、唯一地元っぽい「あやぐ食堂」を発見。ここにする。

そば定食(600円)
600円のボリュームじゃないでしょ…w
しかもおいしい!ごちそうさまでした!
で、首里城行きましたが

入場料払ってまで中を見る気がなかったのでそこで引き返してきました←
宿に帰って風呂入ったり自転車梱包したりダラダラしてるうちに晩飯の時間に。

というわけでまたステーキ屋に行きます(どういうわけ)
タクシーでまたジャッキーステーキハウスの前まで行きましたが行列だったので、タクシーを降りずそのまま第二候補の

ステーキハウス88に来ました。

テンダーロインだったかな?とかタコスとか食いました。おいしかったです。
あとはまた行きつけのBARからの泥酔帰宅という昨日とおなじパターン。おつかれ。
1月4日は飛行機乗って帰って来ただけです。
おつかれっしたw
で、今回GoPro HERO4 Sessionで撮った動画、見どころだけ集めて切り貼りしてコメント付けて合計10分くらいになってしまいました。かなり切ったつもりなんだけども。
あとBGMは探すのめんどくさかったので無音です。ごめんなさいね。
今回はほんとはじめちゃんに何から何までやってもらって私は乗っかっていくだけでほんと楽してごめんなさい楽しかったです!!!!!!!
またいつか行ってやるからなー!!!!!!!!!
次回はもっと景色も撮って下さ〜い
私はゆし豆腐が好き