超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。

デジタル機器とか

ドローン買った

事の始まりはどこだったか…
どっかのサイトで DJI/Ryze Tello が安くて安定して飛んで面白いよ!みたいな記事を見たのが始まりだったような気がする。

ほんでまぁ過去にはシングルローターラジコンヘリを苦労して飛ばしたりしてた身としては欲しくなってしまいますよね!?(ていうかこれ8年も前か…)

というわけでポチー。

6D3A3C61-DD5A-4DEA-853B-A21B509F2901

Tello!! (買う人は https://store.dji.com/jp/product/tello から)
業界最大手DJIのテクノロジーを生かしてRyze社が製造するクソ安ドローン!13,000円です!

0E814323-935E-41F3-A9EF-DBF4B8952F3F

てのひらサイズ。

でこれがもうド安定なんですよ奥さん。
ビジョンポジショニングシステムといって下方向にもカメラがついてて、自分が風に流されたりしたら勝手に戻るようになってる。さらに赤外線距離計と思われるものも付いてて高度も自分で保つ。
これのおかげでほっといてもほぼ同じ場所でホバリングし続けます。
高速モードにすれば結構な速さでぴゅんぴゅん飛ぶし静止画を撮影しても結構きれい。

なんですけど。

ジンバルなしの固定カメラなのでカメラを上下に動かせないし機体が動くと動画もブレるとか。
本体にはメモリ持ってないので動画を撮るときはTelloからストリーミングされてくる動画をキャプチャする形になる事もあって電波状況とかによってコマ落ちが起きたり。
本体が軽いせいもあって風速4mくらいで飛ばすのがかなりキツくなってくるとか。
電波があまり届かないのと高度制限があるのであまり高いところからの空撮はできないとか。(裏ワザで制限解除しても30mまで)

お手軽なんだけどお手軽はお手軽並みか〜〜〜〜という感じがしてきてしまいまして。

もう行ったれ!!という事で。

8EFCCFB1-3D5E-46BE-9DA8-C2706481D6D6

DJI MAVIC AIR !! (買う人は https://store.dji.com/jp/product/mavic-air?vid=39101 から)
3軸電子制御ジンバル!4Kカメラ!3方向障害物検知!GPS!Sモードなら最高時速68Km!
そのうえ折りたたむと…

D32CD917-17CD-4415-86FA-CC14CD33FDB3

ちいさい!!
(実際には機体のほかに送信機も持ってかないといけないですけど)

もうこれ以上何が必要なのってくらい最高です。

というわけで買っちゃったので飛ばしたいのですが、Telloは重さ80gに対してMAVIC AIRは430g。航空法の規制対象になるので人口密集地では(申請を出して受理されないと)飛ばせません。
じゃあ人口密集地じゃないその辺の畑で飛ばすかって考えも浮かぶのですが、畑も私有地なので土地の持ち主の許可がないと本当はダメです。
航空法の規制にも「人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に30m以上の距離を保って飛行させること」というのがあるので、それだけの広い土地と人が入ってこない状況が必要です。
じゃあ河川敷はどうだって話になるのですがこれも私有地ではないけど管理者がいてそこの許可を得ないとダメなんですが多摩川・鶴見川・相模川あたりはドローン全面禁止だそうです。
こちら参照→ http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00836.html 事故も起きてるんだって(汗)

ドローンの法規制に関してはTwitterでフォロー頂いた中野・杉並行政書士事務所さんのサイトがめっちゃまとまってて分かりやすいです→http://drone01.com/

というわけで、飛ばす場所ないじゃん!ってなったのですが、あとは海岸が候補に。
川に比べると規制が緩いらしい。
人口密集地でなく、港から遠くて、駅から近く、人がいなさそうな神奈川の海岸…。
というわけで調べたら出てきたのが黒崎の鼻。ググるとここで飛ばしてる人もいるので大丈夫なのでは?

というわけで飛ばしに行ってきちゃいました。
が、後から調べたら本当は海岸一時使用届を横須賀土木事務所にFAXでもいいので提出するのが本来の形だそうです!!次回からはちゃんと提出します!!
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/58160.pdf
↑こちら参照。注意事項やチェックリストなど全てまとまっています。

飛ばしていいとは言っても、夜間飛行の禁止、目視外飛行の禁止、第三者から30m以上離す、などの原則は守らなければいけないのでお気をつけて。

※音声ありません。消えた。

というわけで飛ばしてきましたがもう最高ですよこれは!
よいしょーっと上に飛ばすとあっという間に高度70mくらい。
法的には150mまで飛ばせますが機体が見えなくなるので80mくらいにしておかないと無理。
結構無茶な操縦してもジンバルのおかげで動画は全然揺れない。
ただし旋回しすぎると見てるほうは目が回るのでやめといた方がいいなと思いましたw

せっかく買ったのでこれからもちょいちょい飛ばしたい…
そして旅行先とか持ってって動画撮れたらいいなぁと思います。おわり。

エレコムの無線中継器 WRC-733FEBK-R はクソ

我が家はルータの置いてある自室とリビングが離れていることもあって無線LANで間の橋渡しをしています。
今まではBUFFALOの無線APを使っていたのですが、802.11ac対応とかいいなぁーと思って店をブラついてたら見つけちゃったのがELECOMのWRC-733FEBK-R。

しばらく使ってましたが…。

これはひどい。

まず自室に無線APモードで設置した方のWRC-733FEBK-Rの管理画面を見てみましょう。

733febk1

質素ですね。
それはいいんだけど、現在時刻みてください。2014年10月24日。
時計くらい設定しろよと言われそうですが………

設定画面のどこをほじっても現在時刻の設定もなければNTPサーバの設定も見当たりません。

見落としてたらごめんなさいね。
でも項目がめっちゃ少ないので多分それはないわ。

続いてLAN設定画面。

733febk2

DHCPの設定がありますが、DHCPサーバ有効/無効の設定がない。
というか、DHCPの設定も項目はあるけどグレーになってて触れない。
一応配下の無線クライアントは、別に設置してあるルータからIPアドレスをもらえているので、DHCPサーバは動作していない…かのように見受けられるけど不明。

それでも、まあ、とりあえずAPとしては動いてるからいいや。という感じなのです。
ですが、もう一つ同じものを買って中継器モードとしてリビングに置いてある方がひどい。

733febk3

こちらは中継器の管理画面。
右上に「親機と無線接続できています。」と出てますが、繋がっててもできていませんと表示されたりしたような気もする。なんか信用できない。

そしてステータス画面に時刻表示なし。
そうかそうか。時計がない事にすれば解決だな!

と思ったのですが、左のメニューになぜかファームウェア自動更新の項目が増えていて、毎日3時に更新を確認する設定になっています。
APモードのときには無かったのになぜ…。
ていうか時計合わせるところ無いのに3時にやりますって言われてもいつ動くか分かんないだろ!
しかし自動更新は手で実行しても「サーバーに接続できませんでした」と表示されて失敗するので、自動で動いても何も起きない!安心だね!!

続いてLAN設定画面。

733febk4

適用ボタン押せるようになってるけど、全部の項目がグレーで変更できません!やったね!!
しかもIPアドレス192.168.2.251って入力欄に入ってるけど、ブラウザのURL欄見ると192.168.0.251で接続できてますね!!ふしぎ!!
しかもこの末尾251のアドレスは固定らしく変更できません。2台買ってきてAPモードにして設置したらIPアドレスがぶつかるね!!

で、最近の不調の原因がやっとわかって来たのですが、中継器のDHCPサーバ機能がどうやらなんか実は動いているらしい。

ルータ(DHCPサーバ)

メインHUB

WRC-733FEBK-R(APモード)─自室にいる私が手に持ってるiPad

(無線接続)

WRC-733FEBK-R(中継器モード)

リビングにいる私が手に持ってるiPad

という感じで接続されているのですが、APと中継器の間の無線接続が切れなければ、iPadのDHCP要求がルータまで届いてIPアドレスをリースしてもらえますが、なぜか無線接続の調子が悪いと中継器に載ってるDHCPサーバがIPアドレスを配り出す模様。
なんかつながらないな?と思ってiPadのIPアドレスを見ると192.168.2.xxxになっています。
一度そこが切れると、しばらく待つか、中継器の電源を入れなおすしかないという状態。

なんというか…中継器のDHCPサーバ機能を無効にするだけでもさせてくれませんかね?
あと気持ち悪いから明示的に固定IPアドレス振りたいんですけど?

APと中継器を近づけて設置しろと言われればそれまでなんですが、それを除いてもなんか…全体的にファームウェアのやっつけ感がヤバイし…。

返品させてもらうか、まともに動くファームウェア出してくれないかなー…。

AVアンプ(RX-V475)を衝動買い

今までAVアンプとしてヤマハのRX-SL80というやつを買って使っておりました。
過去記事見たら2005年初頭に買ったものらしい。もう10年も使ってんのか!

以前はMIDIで音楽打ち込みとかもやってた関係で音声系の機器がかなりグチョグチョに接続されておりました…。
それも落ち着いてきて、PC、BDデッキ、PS3、XBOXだけを切り替えて使えればいいやって感じになってきて、それと併せてRX-SL80の導入も行ったような流れだったかと。

というわけで昨日までの接続図。

before

こんなです。
青い線がHDMI、赤い線が音声系。

HDMI分配切替機は4つのHDMI入力を二つのHDMI出力のどこにでも出せるやつです。
HDMI分配切替機の二つの出力は液晶モニタとPCのキャプチャボードにつながっています。
これで、PCの画面を液晶モニタに出しつつBDデッキからの映像をキャプチャとかが可能なわけですねー。

それとは別に音声系も切り替えがありまして、これは自作の切替機で切り替えるとAVアンプとヘッドホンアンプに音声が行くようになっとります。
図には書いてないですが光デジタル音声切り替え機の音声出力がPCの入力につながってて、音声もデジタルでキャプチャ可能です。

というわけで特に問題もなく使ってたのですが。

RX-SL80はしばらく動かしてると冷却ファンが動きだしてうるさい
iPhoneからの音声をスピーカーから出したいけど手段がない
最近のAVアンプはHDMI切替機能とかあるらしいので切替機なくせるんじゃね?

とか思いながらAmazon見てたらヤマハのRX-V475というAVアンプが安い!


29,800円!(私が買ったときは)

RX-SL80もそのくらいの値段で買ったんじゃねーかな?
ていうか下位モデルのRX-V473は34800円ですけど?は?

とりあえずポチー。

って買っちゃってから思ったんですけど。色々と問題が。
光音声入力が2個しかない。
光音声出力が1個もない。
まあこれは同軸入力があるから無理やり変換すればいいとして…

HDMI出力が1個しかない!

そりゃまあ普通の人はテレビ2枚に同じ映像二つ流したりしないですから。要らないですよね。
しかし私はBDデッキの映像をキャプチャしながらPCを使いたい。
むむむ…。
出力を二つに分岐して片方をキャプチャボードに繋げばいいのでは!
と思いましたが、それだとPCを使いながらキャプチャできるのはPCの画面になってしまいます。意味ないw

とかなんとかいろいろ考えましたが。
結局はこのような形に。

after

PCの画面をキャプチャすることはないので、それ以外の3台を切替機に繋ぎ、切替機の出力をAVアンプへ。
ていうか今思ったけど液晶モニタに入力が2個あるから、それをPCとAVアンプにする手もあったかな…。
でもそれだとキャプチャするときとそれ以外の時で液晶側の入力切り替え操作が必要でめんどくさいな…。

まあいいや、とりあえず上図のようにすることにしました!

ちなみに音声系の配線がまるまる無くなってますが、ぜんぶHDMIにしました。
PCも設定変えたらビデオボードのHDMI出力から音声出せたし、BDデッキは元々そうしてたし、PS3も大丈夫。
光デジタル音声の配線なんて要らんかったんや…。

で、届いたので開梱!!!

写真 2014-10-31 23 19 01

で か い ! !
RX-SL80と横幅は同じだけど高さが4倍くらいあります!

ジロジロ観察してみたけど、上面に空気孔がだいぶガバガバに開いてて中身が丸見え。
基板のレイアウトはかなり余裕があって放熱にも問題なさそう。トランスがめちゃくちゃデカイ。
RX-SL80はファンがうるさかったけど、見たところ完全にファンレスなので静かそうです。よかった。

しかし今までと同じくAVアンプの上にBDデッキを置くと放熱が妨げられそうなので、配置は変えることにしました…。

まずは既存機器を全部外して棚をお掃除。

写真 2014-10-31 23 53 04

机の上が汚くてすみません。

この棚がまっさらになるのは何年ぶりなのか…。
とりあえず機器を設置してガンガン配線。

・・・。

できました!!!!!

写真 2014-11-01 1 03 14

BDデッキの映像と音声がHDMI切替機経由でPCのキャプチャボードに入り、PCのHDMI出力からAVアンプを経由して液晶モニタに映像、スピーカーに音声出ましたOK!

写真 2014-11-01 2 28 53

iPhoneをAVアンプ前面のUSB端子に接続してその中の曲をAVアンプから再生もできました!

そしてAirPlayもできますよ!!

写真 2014-11-01 16 19 31

iPhoneからの音楽の再生をAVアンプにネットワークで飛ばせる!
ちなみに動画も再生してみたけどAVアンプに飛ぶのは音声だけでした。ですよねー。

だがしかし!

AirPlayを使い始めた途端に!

写真 2014-11-01 16 23 18

画面まで切り替わってしまいました!
PC使いながらAirPlayはできませんね!!

オプションでBluetooth入力を付けられるので、それを付けるのがいいかな。
それだったらAndroidからも使えますしね…。

※ 11/12追記

rxv475

オプションメニューの音声入力で音声だけ別のチャンネルのを出すことも可能なのが分かりました!
でもAirPlayは音声だけ取ってくるのは無理でした!やっぱ外付けBluetoothレシーバーがいいですね…。(これなら音声だけBluetoothで画面はPC、ができる)

あとはYPAOが結構よろしかった。
YPAOとは何かというと、視聴位置に専用のマイクを置いて実行するとスピーカーから音を出してそれをマイクで拾い、スピーカーの特性や部屋の状態に合わせてAVアンプの設定を自動で行ってくれるというシステムですねー。
なんか難しそうですが実行は簡単で、三脚の先っちょにマイクつけて耳がくる位置に固定し、あとはマイク差し込んでボタン押すだけ。

写真 2014-11-01 14 57 12

スピーカーの構成やスピーカーまでの距離、音量差なんかを自動でセットしてくれます!
これを実行して良くなったなと思ったのはウーファーとサテライトスピーカーの音のつながり。
手で調整してたときはウーファーが別に鳴っててボンボコ言ってるのが目立ってたんですが、YPAOやってからは普通にフルレンジっぽくまっ平らな聞こえかたになりました。すごいね!

そんなところです。

フル機能を生かす機会が全然なさそうですが今後も使います。

PCぶっ壊れたのでまた組み直し

前回PC組みなおしたのが2012年1月。
http://blog.easy-creator.net/archives/52821625.html

なのですが、なんかここ半年くらいいきなりSTOPエラー出たりとか調子悪くてですね…。
で、先週金曜日くらいになんとBIOSのPOST画面まで出なくなってしまいました。

こりゃもう完全にアカンだろってことでくみ直しです。

で、交換する部品ですが…

前々回の組み直し(2008年9月)で、ボンボンさんに「電源がクソショボい!アホか!」と言われたので電源変えてみようかなと思ったりしました。
というか、BIOS画面出ないという症状からマザボ回りが臭いわけですが、マザボが壊れる原因として電源ってのもあるかなーと思ったりしたわけでして。

電源とマザボを変えるとなると自然とCPUとメモリとヒートシンクも交換となります。
ヒートシンクはそのまま流用できるかな?と思いましたがソケットの規格が見た目ほとんど同じだけど変わってしまうので、一応ちゃんと対応したものにしようかなと。(LGA1155→FCLGA1150)

でまずはCPUから決めることにします。
kakaku.comの売れ筋からCore i5を選んだらCore i5 4460になりました。
i7は値段高杉、i3はショボそうすぎってことでi5です。
自転車のコンポに105を選ぶ私らしいチョイスですね?

Intel ARK で似たような性能のCPUをいくつか比べてみましたが、まあ4460(無印)でいいんじゃないかなという結論に。
現行がCore i5-2500なんですが、4460にするとクロック周波数落ちるんですよね…。性能的にはどうなの?と思いましたが…、まあ3.7GHzが3.4GHzになるだけだしめんどくせえし新しい方がいいんじゃねーのという適当な理由でこれにしました。(てきとう)
他には製造プロセスの微細化(32nm→22nm)とTDPの減少(95W→84W)があるので熱くならなそうでいいですね。

あと、4460には4460Sと4460Tというのがありましたが、クロック周波数落として冷やしやすくしただけっぽいので無印でいいです。

で次にマザボ。
Intel ARK で Compatible Products を見ると H81, H87, Z87, Z97 チップセットと互換性ありと記載されてます。
Zはなんかマニア向けチップセットみたいなのでH87でいいかなーという感じでした。マザボも安いし。(と言いつつ前回はZ68チップセット)
じゃあASUSのH87-PROにしましょう!と思ってPC屋に行ったらH97チップセットのマザーボードがめっちゃゴリ押しされている。
H97?なにそれ?状態でしたが、名前からしてH87の後継なんでしょう。対応CPUもLGA1150って書いてあるし、まあ動くんじゃね?ということでH97-PROを購入。大丈夫か。

CPUとマザボが決まったのでメモリは自然とDDR3-1600に。1万円程度で買える量を搭載しましょう。
と思って店に行ったら4GB×2の8GBになりました。一応ちゃんとしたメーカーのやつにします。

ヒートシンクは適当に選択。

ついでなのでビデオボードも交換です。
適当に見て回ってたらGeForce GTX750のファンレスのカードが売ってました。
ビデオカードはずっとファンレス使ってて前回は見つからなかったので泣く泣くファン有りにした経緯があったので吸い寄せられるように購入…。

あと電源は


との事でしたのでSeasonicの…まあ650Wもありゃ足りるんじゃね?(根拠なし)という事でその程度のやつ。

改めてパーツリスト。

CPU: Intel Core i5-4460
CPUクーラー: COOLERMASTER Hyper212 EVO
マザボ: ASUS H97-PRO
メモリ: CENTURY DDR3L-1600
電源: OWLTECH G-650 SSR-650RM
VGA: Palit GeForce GTX 750 KalmX

Photo 2014-08-17 20 38 41

組むぜ!!!!

Photo 2014-08-17 20 42 17

マザボどーん!

Photo 2014-08-17 20 45 07

CPUバーン!

Photo 2014-08-17 23 26 23

組み込んでズッギャアアアアアアン!

で今回気づいたんですが電源ケーブルをマザーボードの裏に這わせたら見た目がすっきりしてよいですね。
特にマザボ行きの電源ケーブルとかぶっといんで、こっちの面から見えなくなってすっきりした。

で組み上げてから問題発生。
前のマザーボードはオンボードでSPDIF光出力がついてたんだけど、今回は無い。
仕方ないのでアマゾンでポチー。

Photo 2014-08-19 19 20 34

SPDIF出力ブラケット!届いた!
と思ったらマザボ側コネクタの形が違って入らないwwこれはひどいww
仕方ないんで部品箱にあったコネクタをはんだ付けして使いました。動いた。

あとは使いながらインストールとかですねー。
いまんとこ順調です。

蔵王スキーいってきた2014

昨年に引き続きスキー連れてって頂きましたー。

IMG_1759

来たぜ山形蔵王!!

…と思いましたが今回は勢い余って昼前に着いてしまったので…
どこいこうか?→カレー出す喫茶店があるらしいで!

というわけで蔵王温泉音茶屋へ…

IMG_1761

IMG_1764

チーズ焼きカレー!!!!

IMG_1762

なんかハム!!!

IMG_1763

コーヒー!!!
おいしかったです!!!!!!
いやカレーの牛肉むっちゃでかいのにスプーンで切れてびっくりした。うん。

初日は午後だけ軽く滑りましょう。
というわけで着替えてゲレンデ。

P1260083

…白いなオイ。

P1260085

みえねえwwwwwマジっすかwwwwwwwwww

宿の目の前の中森ゲレンデをグルグル滑って初日はおわり。

IMG_1766

blogに書いてなかった気がするけど、Windows8タブレット(Lenovo Miix2 8)を持ってきたのでキーボードとマウスを繋いでGoPro動画の確認やらついったーは万全です!
外付け1TB HDDに皆さんのGoProで撮った動画を溜める予定。

・・・

二日目!!!

P1270090

今日からGoProが出動します!!
山登り用に買った杖のバスケットを雪用に付け替えてスキーストックとして使います!
グリップのてっぺんにカメラが付くようになってるので、ここに…なんだ?ボールで向きが自在に変えられるやつ…
これ!を付けて、そこに三脚マウントを付けたGoProを取り付け。

・・めんどくさいですね。

しかしまあこれで割と自在に向きが変えられるので。普通に滑りながらでも撮れるしストック伸ばして上空からとかも撮れます。

P1270091

鳥兜駅!
去年よりはマシだけど、空が見えないのはやっぱり残念…

P1270095

上の台ゲレンデ。
ちょっと晴れてますね!

P1270096

竜山ゲレンデから見えるスキージャンプ台。
2014年ソチオリンピックで使われるものと同様の規格のものは日本ではこれしか無いらしいとかなんとか。

P1270100

地蔵山頂駅。
ガスりまくりですがこれはこれで!?

P1270102

お地蔵さんは首まででした。

P1270106

雪の結晶がでかい。

この日の最後に仲間の一人がちょっと…ケガ…しちゃいましてね…。
すごかったですね!(白目)

三日目も普通に滑ってたんですが昼くらいから天候が悪化。

P1280116

これはアカンwwww
アカンからゴンドラで降りようってことになりましたが、滑って帰る無謀組が結成されたのでそっちに合流。

P1280118

ヒーヒーいいながら滑って帰りました。
所々フワッフワのところがいきなりあったりしてヤバイw
あと顔の露出を最低限にしても雪が当たって痛いww

しかしまあ膝の痛さとかヤバめだったのでゆっくり休みましょうという感じでもあった。
だってぃー氏は早朝ケガした彼を駅まで送ってたりして疲れと眠気もアレでしたでしょうし。

来年は膝と太ももしっかり鍛えてからスキーに臨みたいものです!

最終日は

IMG_1770

お土産屋回って

IMG_1772

仙台で牛タン食って帰ってきました。
私以外の皆様運転お疲れ様でした。来年は運転できるようにしたいです(死)

あとは動画。
blogで長ったらしいの公開すんのもアレなので、天気が良かったシーンだけ切り出してブレ取りと画質調整したやつを。



また来年もよろしくお願いします!!
このblogについて
このblogは、私のホームページ内の日記コンテンツ…でしたが、もう何年もこっちがメインです。
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
GoogleAds
最新コメント
ついったー
リンク
すなけ日記
なんて言ったらいいかよく分からないお友達、すなけさんのblog(ぉ
自転車メンテとかマニアドリンクとかトラベラーズノートとか。
hazimelog
湘南のガチムチおにぎり、はじめちゃんのblog。SCOTT FOIL Team Issueとか買っちゃってとどまる事を知らない。
不器用工房
自転車で通勤しているアニメ大好きなギタリスト、S木さんのHP。
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

ヨシヲ

  • ライブドアブログ