超元祖ヨシヲ公式ブログ改β 〜マラビンタの夜明け〜

TESTACH のシクロフレームで組んだロードバイクに乗ってます。メンテナンスとかサイクリング日記とか。
PICマイコンを使った電子工作ネタ、電動ラジコンヘリ、Windowsアプリケーション開発とか気が向いたら何でも乗せる見境なしblog。旧ブログタイトルは ヨシヲたんの日記 。

デジタル機器とか

蔵王スキー行ってきた2013 +GoPro

二年ぶり?くらいですがスキー行ってきましたよ!

I島さんが宿の手配等、会社の同僚が車の運転…
私は何もせず連れてってもらうだけです!やったー楽だよ!すみませんね!

IMG_6478

すごい横風…

IMG_6488

山形蔵王ICです!

滑るぞー!!!!

P1020533

はああああああああああ!?

P1020535

みえねええええええええうわああああああ

というわけで天気が割とアレでした。

まあこれはこれでスリリングでよいかとw

P1020541

時によっては割と晴れたりもしました。

P1020561

竜山ゲレンデ頂上からの眺めはよろしかった。
これで空が青ければねえ・・・。

P1020538

GoPro持って行ったので充電しながら飯。

撮った動画をテキトーにまとめてみたので貼っておきますね。



音がアレなのでミュート推奨


GoProですが、割と電池もちました。
もっと、なんというか10分くらいで電池切れるような印象を持ってたんですが、全然大丈夫。
私より先に購入した同僚さんはBlack Editionで、ProTuneをONにして1080-60pで撮影するとすごい勢いで減るって言ってましたが、私はSilverなんで30pです。そのせいもあるのかも。
Blackでも、ここぞというとき以外は30pにしとけば電池を有効活用できそう。

microSDは32GBを2枚持っていきましたが、1枚で2時間くらい撮れます。
リフト乗ってるときとか休憩の時間が結構長いので、実質滑走時間だけだったら1日持つイメージ。
休憩のときにモバイルバッテリーからGoProへ充電すれば電池も割と行けるし。
(結構長めに休憩しないと、空の状態から満充電は無理ですが)

ちなみにWiFiはほとんど使いませんでした!iPhone出すのがめんどくさいっていうw
休憩中にストックに付けたGoProの画角調整するときは使いましたけど。

ストックに付けて撮った動画が多くなってしまったんですが、胸とか頭で撮ったほうが見やすさという点では良いかも。
ストックだと迫力はあるけど目が回る感じの動画ばっかりになるw


二日半滑って満足したのでおみやげ買って帰ります。
なんか神社があるそうなんで行ってみ?とのことだったので行ってきました。

IMG_6516

階段が雪で坂になっててアレでした。誰かアイゼン持ってきてないの?

というわけで蔵王を離脱!

帰りは仙台に寄って牛タンです!
2009/2010年は利休へ行ったのですが新規開拓しようってことで一仙というお店へ。

URL: http://www.k3.dion.ne.jp/~issen/

なんかHPの作りがアレだなあ…という感はありましたが、逆に期待できるんじゃないかというよくわからない感情が。

IMG_6525

おみせ。

真とろたん焼き定食を頼みます!

IMG_6526

きたあああああ!!!

IMG_6527

分厚い!
食べた感じは、なんというか炭焼き感が強い。炭をこすり付けてんじゃないかというくらいw
レア焼きでやわらかくて、これはうまいですよ!

IMG_6528

ついでにゆで牛たん。
これもさっぱりこってりでおいしかったです!

満足したので車で帰宅。
おつかれっしたー!

また誘ってください!!!>I島さん

GoPro HERO3 Silver Edition が届いた

なんか2月17日からスキー行くんですけど。
アクションカム的なものがほしいって話が出てきておりまして。
スキーだけじゃなくて自転車とか海なんかでも使えるしGoProあったらいいかなーとか。そういう流れで。

ソニーからも似たような製品が出ててそっちにも惹かれたんですが、色々比べるとやっぱGoProじゃねっていう結論になりました。

最近GoProは3が出たんですがあんまし簡単には買えない状況。
国内代理店もありますが初回分は売れちゃって次の出荷は2月とかなんとか。
それじゃスキーに間に合わんわい!というわけなのですが海外GoPro公式からは日本への発送ができないようで…。(購入手続きには進めるけど途中で弾かれる)

とか言ってたらChainReactionCyclesでGoPro売ってたのでそっちで買っちゃいました。
1月21日にポチって、1月22日に発送、届いたのは2月1日。はやいね。

IMG_0623

GoPro HERO3 Silver Edition と Tripod Mount と Handlebar / Seatpost Mount です!

Black Edition だと1080pの60fpsが撮れるけど、そのために1万高いモデル買うかっていうと、うーん…。
結構悩みましたが、Silverでよかろうってことで。

IMG_0625

なかみ。

Before using your HERO3 camera, a product update is required. って書いた紙が入ってたので指示通りアップデートしに行きます。
が、なんかJava入れろとか言ってきてめんどくさいので手動でアップデート。
シリアル番号を手で入れるのが面倒ですが、あとは設定ファイルがZIPで降ってくるので中身をmicroSDにぶちこんで電源入れれば完了。
最初ZIPファイルをそのまま入れてしまって反応ねーぞ!とか思ってしまいました…。中身を入れましょう。

あと罠なのが、付属のUSBケーブルはどうやら充電専用っぽい?
うちの環境では付属USBケーブルではリムーバブルディスクとして認識しませんでした。ほかのminiBケーブルなら大丈夫。
でも説明書には付属のケーブルでデータ転送するような操作手順も書かれてるので、充電専用ケーブルではないのだろうか…。謎。

IMG_0626

大きさ。
バッテリーが想像以上に小さかった…。

こんなちっこいけどWi-Fi内蔵でiPhoneアプリからリモートで色々可能。すげえ。

写真 2013-02-03 16 04 43

カメラからの画像プレビューが見られるので撮影前に画角とか構図の確認ができます!
設定の変更もGUIで可能。電源OFF/ONもできちゃうので、Wi-Fi ONにして自転車に取り付けて、胸ポケットからiPhone取り出してそこから電源入れて撮影開始して撮影終了して電源切るとかできます!
ProTuneがOFFになってると撮影中でもプレビューできちゃうのにはビビった。

でもカメラの向きはリモートではさすがに変えられませんのでね。
ネジを手で回してグイグイしましょうね。

というわけでマウント部品の色々。

IMG_0629

なんとか用マウントとか色々ありましたが、基本はこの棒とネジなのね。(手前の4個+5個)
棒は組合せ可能なので、いい感じの向きになるようにネジでグイグイ繋げていきましょう。

IMG_0628

撮影テストってことでこのように固定してみた。
上下逆に付いちゃってますが、これは設定で上下逆にして録画するモードがあるので問題なし。

あと引っかかったのがネジの長さ。
上の部品一覧みたいに並べるとよくわかりますが手回しネジが長さ二通り入っています。

IMG_0630

カメラ固定に短いネジを使っちゃうとツマミ部分がハウジングにぶつかって回せなくなります。

IMG_0631

ので、長い方を使いましょう。

というわけで試しに録画してきた動画を貼ってみまーす。



画質はおk。
ただし振動がすごい。しかし広角なのでそんなに気にならないかなー…。
ネジを相当きつく締めないと、振動でだんだんカメラの向きがずれてきます。
あとは電池の減りが激しい。テスト撮影2回くらいで70%まで減ってたので、1日中撮りっぱなしとかは無理でしょう。
というか電池が大丈夫でもmicroSDの容量がなくなる。

スキー行ったとしても見どころをばっちり撮れるかは難しいところですかねー…。

その他のGoPro関連記事:
江の島しらすツアー
GoPro持って苗場スキーいってきたよ
蔵王スキー行ってきた2013 +GoPro
自転車にGoPro乗っけて動画を撮ろう

なんか届いた

テッテレー

IMG_5066


iPod Touch Jumbo !!!!!

すみません嘘です。iPad mini です。
続きを読む

そういえばメインマシン組みなおしたけど日記書いてなかった

なんかMinecraftサーバ組んで、Corei5とかでもういっちょ組んでしまいたくなってきた。
あと、最近Skyrim始めたらさすがにちょっと重くてつらい。
メインマシンのOSも64bit版にしたい。
最近メモリも安いし。

というわけで。

やはりマザボは基本的にASUSにしたいのでP8Z68-Vで。
メモリは適当に盛る。
CPUはCorei5-2500(無印)。VTとかあると何かと良いかな。とか思って。はい。
メインのドライブはHDD適当なやつで。SSDでキャッシュして早くするなんちゃらっていう機能があったと思うけど別にそこまで求めないし気持ち悪いので使わない。
あとはビデオカード!これ重要ね!
nVidia派なので適当に調べたら GeForce GTX 560 Ti でいいんじゃねーかみたいな。

また秋葉に特攻してきました。

マザボは売り場にいったら、P8Z68-Vの機能省略版、P8Z68-V LE なるものがござった。
見比べたけど別にこれでよくね?となったのでこれに決定。
CPUは普通に2500があったので決定。
HDDは以前低速病でWD嫌いになっているのでSeagateの2TBに。(帰って確認したらすでにメインマシンに付いてるサブのドライブと同型だった…)
ビデオカードはねぇ…。うん。MSIのやつにしました。N560GTX-Ti Twin Frozr II OC。名前なげーよ。
理由は安かったからw MSIならまあハズレはないでしょたぶん。
今までビデオカードは頑なにファンレスを選んできた私ですが、今回は諦めました…。

さて帰宅して組み上げるよ!

IMG_0927

マザボどーん!

IMG_0929

CPUばーん!

IMG_0930

ヒートシンクドッギャアアァァアン!

ていうかさ・・・。
箱から出してビビったんだけど、デカすぎだろ、ヒートシンク…。
書き忘れたけどヒートシンクは峰2。前回付けたのが峰COOLER(2じゃないほう)だったのだよ。
ファンはとっぱずして対流とケース内エアフローだけで冷やします。

マザボ裏に板をつけてそこにネジ止めみたいな感じなんだけど、最初からマザボに板がついてて、これとバックプレートが干渉してなんかうまく付かない。
なんかナナメになってる気もするけどちゃんと付いた。たぶん。

ヒートシンクのほうがでかくて重いので、ヒートシンクを下に置いておいて上からマザボをかぶせる感じで組み付け。たいへんやで。

IMG_0931

ヒートシンク付けたあと。
なんていうか・・・すごく・・・大きいです・・・。

IMG_0933

ケースにマザボを取り付けたらこんな。
横からヒートパイプがはみ出しそうかとおもったけどギリッギリセーフ。すごいな。

IMG_0932

続いてビデオカード!!!
さすだけ!

IMG_0936

できたー!!!

と、簡単に書きましたが。
新しいマザボになってからSATAじゃないパラレルのIDEが無かったんですね。
これによって光学ドライブ二つが接続不可になりました。
まあ別に使ってないからいいよ。というわけでBDドライブ単独に。

あとATX12Vをマザーボードに接続しますが、うちのケース(P180B)は電源が底面にあって、ATX12Vコネクタは最上部。
ケーブルの長さが足りんかったので仕方なく4ピンのATX12Vを差しました。
(電源−ATX12V 8ピン−ATX12V 4ピン となっているので4ピンを使うとちょっと長い)
まあ動いてるから大丈夫。

そんなんで1ヶ月くらい使ってますが順調です。
スカイリムもUltra設定でストレスなくプレイできますし!
しかしMinecraftですらMaxFPS設定ではビデオカードのファンが結構回るのがショックでござった。
MinecraftはPower Saver設定で遊んでますよ。

自宅サーバ増設

Minecraftを自宅にサーバ建ててやってるんですが、内輪6人全員がログインするとサーバの処理能力の限界かラグが酷いので新しくサーバ組む事にしましたよっと。
パフォーマンスモニタ見るとCPUが1コアだけいっぱいいっぱいになってるのよね。
Minecraftサーバがマルチスレッド対応してくれればマシになるかもしれないんだけど…。

まあそんななのでクロック数が高くないとダメ。
今組むならCoreiシリーズだろうけどi3じゃなんかショボいしi7はメインマシンでもないのに高価すぎる。
というわけでCorei5にすることにしました。
intelのスペック比較で検討したところi5-2500sが最大動作周波数が3.7GHzで割りと高い上にTDPが65Wでキタコレ!というわけでi5-2500sで!

マザボは…まずチップセットですがどうやらZ68というやつが安くて全部入りで良いらしい。じゃあそれにしましょう。
と思ってASUSのHP見に行きましたが…。
Z68でmini-ITXのマザボがない。じゃあ他のメーカーってなりましたが、なんか面白そうなのでASRockのZ68M-ITX/HTにしました。
あとは適当にメモリを…多めに欲しいけどスロットが2本だから8GBだな。
今はHDDが高いし、マイクラサーバとして使うならディスクへの読み書きもそれほど激しくないので(マイクラサーバはRAMDISKで動かす)HDDはやめてSSDにしましょう。128GBが狙い目らしいのでそれで。

その他の部品は適当に決める。

で秋葉に特攻しましたが…i5-2500sが見当たらない。kakaku.comにも載ってなかったし、あんまりないCPUなのかなー。
なので再度検討してi5-2500Tにしました。2500sとくらべてTDPと周波数が低いくらいで他はあまり変わりません。
途中でめんどくなったのでドスパラ店員さんに付きっきりでアドバイスもらいながらパーツ選んで完了。

マザボ:ASRock Z68M-ITX/HT
CPU:Corei5-2500T(SandyBridge)
メモリ:ADATA DDR3 PC3-12800 4GBx2
ヒートシンク:Scythe PROLIMA TECH Samuel 17 (ファンレス運用)
SSD:ADATA S510
ケース:JMAX JX-FX400B
OS:Windows7 Professional SP1 x64

合計69,800円。OS込みでこれならまあ安い安い。
帰宅して組みますよ!

まずケース。

IMG_0906

前面はテカテカ、側面はヘアライン加工。なかなかきれいですが、側面の板を外してグイグイすると全体がちょっとたわむw
まあ問題はないでしょう。
ちなみに側面の板しか外れず、マザボは底面に設置するのでネジ止めがやりにくかった…。(ドライバーを斜めに使う)

IMG_0908

続いてマザボ!

IMG_0909

CPUセット!

IMG_0910

メモリとヒートシンク取り付け!
ヒートシンクがなかなか。メモリにギリギリ当たらないようになってました。すごい。
グリスは薄くまんべんなく塗って、固定ネジを緩めにしておいてCPUとヒートシンクをグリグリ擦り合わせて空気を抜く。その後締め付け。

IMG_0911

ケースにマザボ付けてみたけど、これ駄目じゃんw!
ヒートシンクの上に普通のファンつけたらドライブベイと干渉するよ!
まあファン付けない気でいるってか買ってないからいいですけど。
Scytheの薄いファンだったら付くのかな。付きそうだな。

続いてSSD…。
このケース、HDDのホットスワップベイが付いてるんですが、マウンタにつけたSSDをホットスワップベイに突っ込んでもコネクタの位置が微妙に違うようで使えませんでした。なんだよ意味ないじゃんw

IMG_0913

仕方ないので普通のシャドウベイにマウンタを介して接続。
あとで分かったんだけどマウンタ介さなくても付くようになってたらしい。まあいいや。

IMG_0914

あとは適当に配線〜
背面ファンは引っ張ったらケーブルが切れちゃったので取り外しましたwwwwww
口径が小さいからうるさそうだし、前面に12cmファンあるからいいよ。
配線はかなり適当。とりあえず動けばいいやって感じ。

IMG_0917


旧サーバと重ねて設置。
たまたま両方とも幅20cmだったのでピッタリです。

ちなみにOSインストールは15分で終了。SSD&Corei5早すぎワロタ。
その後ドライバ入れてWindowsUpdateかけて…2時間後には新サーバでMinecraftサーバ起動しました。

年末年始にフルメンバーが入ってきてもサクサク動くことを祈る!
それ以前にフルメンバー入って来なかったらなんか虚しいがw

このblogについて
このblogは、私のホームページ内の日記コンテンツ…でしたが、もう何年もこっちがメインです。
ホームページはこちら。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/
2ちゃん系掲示板に書き込むときのトリップは ◆GBrDo4K0i. を使用しています。
GoogleAds
最新コメント
ついったー
リンク
すなけ日記
なんて言ったらいいかよく分からないお友達、すなけさんのblog(ぉ
自転車メンテとかマニアドリンクとかトラベラーズノートとか。
hazimelog
湘南のガチムチおにぎり、はじめちゃんのblog。SCOTT FOIL Team Issueとか買っちゃってとどまる事を知らない。
不器用工房
自転車で通勤しているアニメ大好きなギタリスト、S木さんのHP。
月別アーカイブ
livedoor プロフィール

ヨシヲ

  • ライブドアブログ